The Economist

フォローする

Myニュース

有料会員の方のみご利用になれます。
気になる連載・コラムをフォローすれば、
「Myニュース」でまとめよみができます。

米国の白人中年、高死亡率の理由

(1/2ページ)
2017/3/29 2:00
共有
保存
印刷
その他

The Economist

 米国で学卒でない労働者が経済的に豊かになれないのは、昔から知られていることだ。だが最近、経済的困窮が命取りになりかねないことが明らかになった。(ノーベル経済学賞受賞者の)アンガス・ディートン氏と、妻でやはり研究者のアン・ケース氏は2015年に出した研究報告書で、1998年までの20年間、米国の白人中年の死亡率は毎年約2%ずつ低下したが、99年から2013年にかけては上昇したと指摘した。欧州では中年の死亡率が年間2%と同じペースで下がり続けただけに、米国の反転はとりわけ目を引く。13年には米国の白人中年の死亡率が、同年代のスウェーデン人の2倍となった。自殺や薬物の過剰摂取、アルコール中毒が原因だ。

オハイオ州クリーブランドのダウンタウン。米大統領選に立候補していたケーシック知事は、同州をラストベルト(さびついた工業地帯)から脱却させると主張した=AP
画像の拡大

オハイオ州クリーブランドのダウンタウン。米大統領選に立候補していたケーシック知事は、同州をラストベルト(さびついた工業地帯)から脱却させると主張した=AP

 ディートン夫妻は23日、このいわゆる絶望死に関する最新研究を米ブルッキングス研究所で発表した。米国の白人中年の死亡率は14年と15年も上昇した。ほぼすべての州に共通の現象で、都市部と農村部の違いもない。状況は徐々に悪化しているように見える。1940年代以降に生まれた白人を5年ごとに分類すると、薬物や自殺、アルコールによる死亡が全てのグループで増えていた。

 死亡率の上昇は所得の低下と裏腹の関係にあるのかもしれない。50~54歳の白人を世帯主とする家庭では、1人当たりの中位所得の推移が世帯主の死亡率と逆相関関係にある。所得は90年代に増えたが、2000年代に入って減少し、以前とほぼ同じ水準に戻っている。ところが、学歴別にみると状況は異なる。学卒者の所得は全体と似た軌跡を描くが、死亡率は低下が続いている。黒人とヒスパニック(中南米系)も所得は同様に推移しているものの、絶望死の数は白人よりかなり少ない。

 両氏は、長期的により漠然とした力が働いているのではないかと推測する。根本的な要因としては、貿易の拡大と技術の進歩により、特に製造業の低技能労働者が豊かになる機会を失ったというおなじみの説が挙げられる。だが、社会的変化も見逃せないという。つまり、生活が経済的に不安定になるにつれ、低技能の白人男性の多くは結婚より同棲(どうせい)を選ぶようになった。彼らは昔から地域に根付き、同じ価値観を重視する宗教ではなく、個人の考え方を尊重する教会を頼り始めた。仕事や職探しも完全にやめてしまう傾向が強まった。確かに、個人の選択を優先した結果、家族や地域社会、人生から自由になったと感じる人は多い。半面、うまくいかなかった人たちは自分を責め、無力感から自暴自棄に陥ると両氏はみている。

 では、なぜ白人が最も強く影響を受けるのか。両氏は白人の望みが高く、かなわなかったときの失望がその分大きいからだと考える。黒人やヒスパニックも経済環境は白人より厳しいが、そもそも彼らは最初の期待値が白人より低かった可能性がある。あるいは、彼らは人種差別の改善に希望を感じているのかもしれない。対照的に、低技能の白人は人生に絶えず失望し、うつ病になったり薬物やアルコールに走ったりするとも考えられる。

  • 前へ
  • 1ページ
  • 2ページ
  • 次へ
共有
保存
印刷
その他

電子版トップビジネスリーダートップ

【PR】

The Economist 一覧

フォローする

Myニュース

有料会員の方のみご利用になれます。
気になる連載・コラムをフォローすれば、
「Myニュース」でまとめよみができます。

オハイオ州クリーブランドのダウンタウン。米大統領選に立候補していたケーシック知事は、同州をラストベルト(さびついた工業地帯)から脱却させると主張した=AP

AP

米国の白人中年、高死亡率の理由

 米国で学卒でない労働者が経済的に豊かになれないのは、昔から知られていることだ。だが最近、経済的困窮が命取りになりかねないことが明らかになった。(ノーベル経済学賞受賞者の)アンガス・ディートン氏と、妻…続き (3/29)

スマートフォンに侵入し、情報を盗み取る技術を米情報機関は模索している。こうした機関は高度なセキュリティーを求めると同時に、欠陥も探すという二律背反の中にいることが浮き彫りになった=ロイター

ロイター

米情報機関の機密漏洩、明かされた中身の戦慄

 米国の秘密情報機関にとって2017年は一層厄介な年となっている。内部告発サイトのウィキリークスが3月7日、米中央情報局(CIA)が保存していた膨大な内部文書とみられるものを公開したのだ。CIAが秘密…続き (3/24)

香港行政長官に立候補している前政務官の林鄭氏。中国共産党から支持を受けている=AP

AP

香港長官選、事実上の一騎打ち 社会の分断映す

 香港行政長官の選挙が3月26日に迫った。前政務官の林鄭月娥氏と、前財政官の曽俊華氏の一騎打ちになるとみられる。中国政府は林鄭氏を支持。曽氏は市民の間で人気が高い。どちらが勝っても香港の分断は避けられ…続き (3/22)

新着記事一覧

最近の記事

【PR】

今週の予定 (日付クリックでスケジュール表示)

<3/27の予定>
  • 【国内】
  • 2月の企業向けサービス価格指数(日銀、8:50)
  • 日銀金融政策決定会合の主な意見(3月15~16日分、8:50)
  • 2月の外食売上高(日本フードサービス協会、14:00)
  • マザーズ上場=ティーケーピー
  • 【海外】
  • 1~2月の中国工業企業利益(10:30)
  • 3月の独Ifo企業景況感指数(17:00)
  • (注)時間は日本時間

〔日経QUICKニュース(NQN)〕

<3/28の予定>
  • 【国内】
  • 閣議
  • 小林同友会代表幹事の記者会見(13:30)
  • 2月期決算=ニトリHD
  • 東証ジャスダック上場=No.1、ズーム
  • 【海外】
  • 1月のS&Pコアロジック・ケース・シラー米住宅価格指数(22:00)
  • 3月の米消費者信頼感指数(23:00)
  • イエレン米連邦準備理事会(FRB)議長が講演
  • パウエルFRB理事が講演
  • (注)時間は日本時間

〔日経QUICKニュース(NQN)〕

<3/29の予定>
  • 【国内】
  • 2月の商業動態統計速報(経済産業省、8:50)
  • 2月の自動車各社の生産・販売実績
  • 東証1部上場=オークネット
  • 東芝、半導体メモリー事業への出資の1次入札締め切り
  • 【海外】
  • イエレン米連邦準備理事会(FRB)議長が講演(1:30)
  • パウエルFRB理事が講演(5:30)
  • タイ中央銀行の金融政策委員会
  • 英国が欧州連合(EU)に離脱を通知
  • 2月の米仮契約住宅販売指数(23:00)
  • 米エネルギー省の石油在庫統計(週間、23:30)
  • (注)時間は日本時間

〔日経QUICKニュース(NQN)〕

<3/30の予定>
  • 【国内】
  • 対外・対内証券売買契約(週間、財務省、8:50)
  • 東芝の臨時株主総会(幕張メッセ、10:00)
  • 2年物国債の入札発行(財務省、10:30)
  • 2月の建設機械出荷額(日本建設機械工業会、12:00)
  • 日ロ戦略対話(都内)
  • 四国電力伊方原子力発電所3号機(愛媛県伊方町)の運転差し止めを求めた仮処分申請についての決定(広島地裁)
  • 株主総会=キリンHD、LINE、電通、楽天、昭和シェル、キヤノン
  • 東証1部上場=スシローグローバルホールディングス
  • 東証マザーズ上場=ユーザーローカル
  • 【海外】
  • 南アフリカ中銀が政策金利を発表
  • 3月の独消費者物価指数(CPI)速報値
  • 米新規失業保険申請件数(週間)
  • 10~12月期の米実質国内総生産(GDP)確定値(21:30)
  • (注)時間は日本時間

〔日経QUICKニュース(NQN)〕

<3/31の予定>
  • 閣議
  • 2月の全国・3月の都区部CPI(総務省、8:30)
  • 2月の家計調査(総務省、8:30)
  • 2月の完全失業率(総務省、8:30)
  • 2月の有効求人倍率(厚生労働省、8:30)
  • 2月の鉱工業生産指数速報(経済産業省、8:50)
  • 2月の自動車生産・輸出実績(自工会、13:00)
  • 2月の住宅着工戸数(国土交通省、14:00)
  • 清田日本取引所CEOの記者会見(15:30)
  • 3月の為替介入実績(財務省、19:00)
  • ジャスダック上場=ネットマーケティング
  • 3月の中国製造業PMI(10:00)
  • 3月の中国非製造業PMI(10:00)
  • 3月の独失業率(16:55)
  • 3月のユーロ圏消費者物価指数(HICP)速報値(18:00)
  • 3月の米消費者態度指数(確報値、ミシガン大学調べ)
  • 2月の米個人所得(21:30)
  • 2月の米個人消費支出(PCE)(21:30)
  • 3月のシカゴ購買部協会米景気指数(PMI)(22:45)
  • (注)時間は日本時間

〔日経QUICKニュース(NQN)〕

[PR]