・注意点
この記事ははっきり言って汚いです。お金のことばっかりなので。(笑)
でも後半はトレンドを狙ううえで役に立つこともちょっとは書きました。
ついにやりました。
いや、やってしまいました。
先日、ある記事をブログに公開したんですね。適当に興味のある記事を書いたのですが、なんとその日から次の日にかけてトレンドだったみたいです。
前日の夕方に記事を1時間~2時間くらいで書きました。その時はまさかこうなるとは思ってもみませんでしたよ。なので何も考えずに記事を見直して公開。
するとあれよあれよという間にアクセスが増えていきました。
トレンド記事で爆発
その記事がこれ。
燃費37.2㎞の改めて感じる新型プリウスPHVの凄さ - 雑記ブログ卒業
Googleアナリティクスで確認しているとリアルタイムで50越えを連発。
今まで35くらいは見ていたのですが、50の大台を超えたのは初めて見ました。びっくりですね。すぐスクショしました。
すごくないですか?
すごくないか・・・。
もう感覚としてはこんな感じです。
ウッヒョーーーーーー
そして次の日は、ただひたすら他の記事のリライトや新しい記事を書いて下書きに保存してました。
なので実質、公開してからその記事には何一つ手を触れていません。
で、アクセスが増えたことに驚いていたんですが、ふと思い出したんですね。
そういうえばGoogleアドセンスどうなってるんだろう?と。
早速Googleアドセンスの収益画面を開いて確認してみました。
すると・・・
なんと驚異の一日8000円越え。次の日の余韻も含めると10000円越えでした。
(※アドセンス以外も含んでいます。大体の金額です。)
何度も書きますが僕はその日何もしていません。
新しい記事を書いたり他の記事をリライトしていただけです。
トレンドアフィリエイトのすごさを初めて実感しました。
いい体験ができました。
色々な要素が相まってこういう結果になったのは確かですよね。
ではここからは、今後もトレンドを狙っていくための方法についてまとめてみます。
ヒットした方法とポイントについても分析してみます。
だってこのまま記事が終わったらただの自慢なので。
ちょっとさすがにゲスイので。(笑)
「お金いっぱい!わーい。おしまい」とかただのくだらない話なので。
もし同じような状況でトレンド記事を狙っている方がいれば参考までに。
Googleアドセンスで稼ぐ
今回試した方法は「旬なトレンドのネタ記事を書いてGoogleアドセンスを貼る」という方法です。トレンドアフィリエイトでは常套の手段らしいです。
確かに成果報酬のように誰かに買ってもらうとなると、ハードルが上がりますもんね。広告をクリックするだけで収益が発生するのは楽です。
では今回上手くいった要因を考えてみます。
ポイント1 キーワード選定
まず最初にタイトルを付けます。タイトルは適当につけちゃダメです。やっぱり検索側はタイトルを見てやってきます。つまり適当なタイトルだと中身がどんなに良くても見てもらえません。
宝の持ち腐れってやつ。
なのでタイトルはしっかり決めること。僕の場合は32文字以内に収めるようにしています。というのも32文字がGoogleの検索に1行で入るぎりぎりのラインなんだとか。
タイトルを決めるときに僕が気を付けているのは、自分は検索する側に立つことです。
もしこの記事を自分が読むとしたら、どんなキーワードで検索するかを考えるんです。これが「読者目線」の記事の定番らしいです。よく読まれる記事は読者目線の記事が多いのはそのためだとか。
勝手に自分の思ったことを書くのではなく、読み手のことを考えて書くのがポイント。
ポイント2 答えを最初に書く
結論を最初に書くのは大事。
だって読み手は結論を知りたいから。
たとえば「スマホ ソフトバンク 機種変更」って検索するとします。
記事を開いたら「スマホとは何か?」、「ソフトバンクとは何か?」みたいな文章がぎっしり。
確かに質の高い記事ではあります。
でも誰も読んではくれません。だって「スマホとは何か」についてを検索していないからです。
知りたいのは「スマホ ソフトバンク 機種変更」なんです。
機種変更について知りたいのに、違う文章がつらつらと書いてあったら誰も読まないんですね。なので基本まずは結論を最初に書きます。そしてそのあとに関連した文章を載せていきます。
たとえばこんな感じ。
例.タイトル「プリウス 燃費」
1 「プリウスの燃費について」
(まず結論を最初に書きます。プリウスの燃費の評判や口コミは後回しです。検索側はタイトルをみてやってきます。プリウスの燃費について知りたいので、まずプリウスの燃費についての説明を書きます。)
2 「プリウスの燃費に関する口コミ・評判」
ここでやっと「燃費」に関する他の情報を書いていきます。たとえば口コミや評判。プリウスの実燃費はどうなのか、などなどですね。
他の情報はなるべく省きます。「プリウスの乗り心地」とか「プリウスのハンドリング」とかはどうでもいいんです。検索側は「プリウス 燃費」で見に来ているので。
「プリウスの乗り心地」の記事を書きたいなら「プリウス 乗り心地」というタイトルで記事を書くことです。そう考えると一つのタイトルでいっぱい書けますよね。
気が付くと専門ブログまで作れちゃいますよ。(笑)
ポイント3 旬なネタを選ぶ
今回上手くいった背景に旬なネタを選定できたのが大きかったかな、と感じます。最近のネタを上手に取り入れながら自分の意見もしっかり書けたので上手くいきました。
ただの「まとめ記事」だとはっきり言ってこのブログじゃなくても情報はいっぱいネット上に溢れています。なので自分の意見も書くことがポイントらしいです。
ただあんまり自分の意見を書き過ぎると批判の対象にもなるらしいので、そこのバランスが難しいですね。
あともう一つ、重要な点。
広告とマッチした記事を書くこと。これ大事だなと感じました。というのも広告にないようなニッチなネタを書き過ぎると広告との相性が悪すぎて誰もクリックしてくれません。なので広告との相性を考えてネタを選ぶことが大事になってきそうです。
まとめ
正直なところ、この記事自体、公開するか迷いました。(笑)
だってあまりにもゲスイお話だったので。
でもどうせ記事を書くなら誰か役に立つこともあるかなあ、と思ったので公開します。
もし悩んでいる方がいれば参考にしてみてください。
アドセンス画面を見るのが楽しくなりますよ。(この時だけ)
てなわけでおしまい。
こんな記事も書いています。