menu
- 2017年度採択高校教科書(地理歴史編) 採択数・占有率
- 2017年度採択高校教科書(公民編) 採択数・占有率
- 2017年度東大世界史第1問 ローマ及び黄河・長江流域における「古代帝国」成立過程期の「社会的変化」の類似点と相違点
- 2017年度初頭に人口に膾炙した『けものフレンズ』(1話〜10話)を見た雑感など。
- けものフレンズ 11話「せるりあん」の感想・レビュー
- けものフレンズ 第12話「ゆうえんち」の感想・レビュー
- けものフレンズで著名な「しんざきおにいさん」によるコラム及びインタビューについて
- 歴史系新書・文庫…人文・社会科学系テクストのまとめ。読んではいるがあんまり更新されない。
- 国語コラム…センター解説や国語教育に関する文章です。
- 日本史コラム…授業のネタとか語呂合わせとか覚えかたのはなし
- 世界史教育に関する研究まとめ…世界史教育に関する問題意識・研究実践・先行研究などがまとめられている
- 世界史主題学習・テーマ史用コラム…世界史コラムをテーマ別にまとめ直したもの。世界史論述が元ネタのことが多い。
- ゲーム…人生の落伍者がせめてもの慰みにやるようなゲームの感想です。主に紙芝居ゲー。
最近書いた記事
『けものフレンズ』関係
記事まとめ
- 勉強法・参考書シリーズ: 世界史/ 日本史/ 地理/ 倫理/ 現代文
- ノベルゲームまとめ: 2016年/ 2015年/ 2014年/ 2013年/ 2012年/ 2011-2000感想まとめ
- センター試験国語のざっくりとした概要: 2017/ 2016/ 2015/ 2014/ 2013/ 2012
- センター地歴公民: 2017世界史/ 2016世界史/ 2015世界史/ 2015日本史/ 2014世界史/ 2013世界史・地理/ 2013倫理/ 2012世界史
よみもの
2017-03-28
■けものフレンズで著名な「しんざきおにいさん」によるコラム及びインタビューについて
現在、人気沸騰中の飼育展示係さんである「しんざきおにいさん」。
都立動物園・水族園の公式ウェブサイト 「東京ズーネット」では飼育展示係さんのコラムが掲載されているのですが・・・
勿論、その中には「しんざきおにいさん」こと新崎慶太さんの文章も存在し、その活躍を窺い知ることができます。
ライオン・チーター・サーバルに関する記事を読むことができ、内容も充実していてすごく面白いです。
またしんざきおにいさんはチーターのペアリングにも成功しており、2017年1月の毎日新聞で報じられています。
「しんざきおにいさん」のコラム
- サーバルジャンプ、再開! | 東京ズーネット
- しんざきおにいさんの解説full ver.に出てくるアポロとルナに関する記事です。
- 記事内ではアポロがサーバルジャンプする動画を見ることができます!
- 『けものフレンズ』インタビュー時にはあまりサーバルジャンプをしないと述べられたアポロが見事にジャンプしてます。
- しんざきおにいさんの解説full ver.に出てくるアポロとルナに関する記事です。
- チーターの繁殖に向けて、オス2頭が富士サファリパークから来園 | 東京ズーネット
- 上記コラムのチーターのペアリングが成功したことを報じる毎日新聞の記事にしんざきおにいさんの発言アリ
多摩動物公園の飼育担当、新崎慶太さんは「相性やタイミングを誤ると、雌雄で傷つけ合い、ケガをさせかねない」と、ペアリングの難しさを語る。
「しんざきおにいさん」の業績
- 公益財団法人東京動物園協会の『平成27年度事業報告書』では「しんざきおにいさん」が発表した研究成果のタイトルが分かります。
- 新崎慶太「12年ぶりのサーバル繁殖の取り組み」(http://www.tzps.or.jp/pdf_files/report_2015.pdf)
- 公益財団法人東京動物園協会の『平成28年度事業計画書』では「しんざきおにいさん」が担当するライオン・チーター・サーバルに関する事業計画を読むことができます。
「しんざきおにいさん」が多摩動物公園で担当しているライオン・チーター・サーバル
「しんざきおにいさん」によるプログラミングゲーム
『けものフレンズ』における「しんざきおにいさん」のインタビューフルバージョン
はい、えっと。サーバルはですね。基本的には、アフリカのサバンナと言われる地域に過ごしていまして。若干ゃ草が生えているとこなので。そういったところで歩きやすいように、サーバル、あの手足が長い、細長い個体で。あと耳も大きいので。遠くの音を聞こえるように、なっています。
(何か飼育している上で一番魅力的な部分は何かありますか)
やっぱりー、あのージャンプ力ぅ…ですかねぇ…。今、見て、あの、高いところに、スッとジャンプできる(・・・せき込む・・・)動物でして。まぁあの。結構、高いところが好きなので。軽々と1m、2mは余裕で、ジャンプしてくれますね。上のほうに鳥がいたりすると、跳んだりすることがありますし、あとこちらでサーバルジャンプというイベントをやらしていただいておりまして。上からお肉を垂らすんですね。そこが2m50?の高さだったり、3mの高さにして、そこでジャンプをさせてお客様にみてもらうということをしています。
(余裕で2m50だと獲れる?)
そうですね、個体にもよるんですけど、このアポロですとあまりジャンプしてくれない性格。で、肉が落ちてくるのを待ってるような性格。で、このきょうだいのルナというメスの個体ですと、この前ですと2m60?くらいまで、跳んでまして。まだまだ成長中ですので、これから3m近く跳べるかなという期待はできます。
(好きな食べ物とかっていうのは?)
野生ですと、ねずみの仲間でしたり、ウサギの仲間、あとは小さい有蹄類、ガゼルでしたり牛の仲間も食べますし、あとはホロホロ鳥という鳥も食べます。
(新崎さん、他に担当している動物は何かいるんですか?)
はい、えっと、ここでライオンとチーターと。と、このサーバルの3種類の猫の動物を担当しています。
(じゃあ、けっこう花形の動物を?)
そうです、結構、ライオンもチーターも、人気の。はい、動物なので。そういったものをやらせていただいていますね。
(『けものフレンズ』という、今回企画なんですけども、今回、このサーバルが主人公なんですが、ご存じでしたかね?)
はい。以前から知っていまして。アプリを少しだけやったことがあります。そのアプリを探している時に、サーバルの主人公の写真が、目に入ったので、ちょっと気になって、やったことがあります。
(新崎さん、プライベートでは犬派ですか?猫派ですか?)
猫派です。
(猫を飼っているんですか?)
今は飼っていないんですけども、いずれはちょっと飼いたいなって思って。
(実家とかで?飼って?)
いや、あの。実家がマンションなので。ちょっと飼えないんですけども。飼える環境でしたら飼ってます。