ついに格安SIM業界初となる、ソフトバンク系SIMがU-mobileから登場しました。
これで機種変更して使っていない古いiPhone、契約していないiPadなどが、再び日の目をみる日がやってきたのです。動作確認などについて公式サイトを読んだだけでは分からない点もあったので、U-mobile公式ページにあるチャットを利用して、スタッフに確認してみました。
動作確認はiPhoneとiPadだけ。
ソフトバンク系の格安SIMを提供するU-mobileでは、動作検証が取れている機種について情報を公式ホームページで公開しています。
そのページでは非常にシンプルな情報しかなく、iPhone5以降の機種で利用できるnanoSIMと、iPad Pro、iPad Air以降、iPad mini以降で利用できるnanoSIMとiPadから4世代目までのiPadで利用できるmicroSIMがあるという内容しか記載がありません。
ソフトバンク系Androidスマートフォンやガラケーでも使えるの?
Androidスマートフォンやガラケーでも使えるのか気になったので、U-mobileのスタッフに確認してみました。すると、「Androidスマートフォンやガラケーについては利用することができません」との回答をいただきました。
iPhoneやiPad以外でも魅力的な端末を販売しているソフトバンクだからこそ、Androidスマートフォンでも利用できるようにサービス拡大されることを期待したいですね。
提供されるプランはデータ通信専用1GB〜30GB。
U-mobileから提供されるソフトバンク系格安SIMのプランは、他社が提供する料金プランと違う点があるため注意が必要かもしれません。
特に今回のサービス提供は「データ通信のみ」となる点です。音声通話を必要とする方は利用できないサービスとなってしまいました。またSMSの利用が提供されていません。
サービス登録にSMSを利用するサービス(LINEなど)については、利用ができないことになります。
さらに提供されるSIMはiPhoneやiPad用となっています。そのためAndroidスマートフォンなどでは、利用できないため契約する際は注意が必要です。
その他にも、データ通信プランは1GB、3GB、7GB、30GBで、データ通信し放題のようなサービスは提供されていません。
「U-mobile S」料金プラン
2017年3月29日時点ではありますが、「U-mobile S」の料金プランは下記のようになっています。
容量 | 月額料金 | 最低利用期間 |
---|---|---|
1GB | 880円 | なし |
3GB | 1,580円 | なし |
7GB | 2,980円 | なし |
30GB | 4,980円 | なし |
他の携帯電話会社が提供している格安SIMより制限が若干厳しくはなっているものの、最低利用期間がないということで、家で眠っているソフトバンクのiPhoneやiPadを安く使いたい方が手軽に使える格安SIMと言えるでしょう。
今後のサービス拡充に期待。
ソフトバンク系SIMがやっと登場した!と心踊ったのですが、今のままでは使い勝手が悪い格安SIMとなっている印象です。
今後はもっと対応できる機種が増えたり、音声通話が可能になったり、U-mobileが提供する通話料金が半額になるサービスのU-CALLなどが利用できるようになったりすると、さらに利便性が増すと思います。そうなれば、SIMロックを解除できないソフトバンクのiPhoneをお持ちの方が、U-mobileSを利用される機会が増えるでしょう。
とりあえずSMSだけでも利用できるようになれば、LINEやその他のソーシャルネットワークサービスを利用できたりするので、できるだけ早く改善してもらいたいと思います。
業界初、ソフトバンクのiPhone、iPad対応「U-mobile S」。料金プランや動作確認済み端末などの情報は、下記のU-mobile公式サイトをご覧ください。
下記公式サイトを開くと、右下にチャット画面が表示されるので、分からないことはすぐに聞いてしまいましょう。
こうしてソフトバンク系格安SIMのサービスが始まった以上、2017年はさらに競争が激化していくかも知れない格安SIM業界から目を離すことができませんね。
以上「ソフトバンクのiPhone・iPadで使える格安SIM登場!昔使っていたiPhoneやiPadを復活させて、携帯代を節約しよう!」でした。