これは時計です。
柔らかな風合いの文字盤と、
木でできた時針・分針を使用しています。
色は5色あります。
部屋がふんわりします。
水の編み物。
さんかく封筒
どこでも光る電球。
引き出しのあるローテーブル。
やはりピンセットでつまむのか。
ちっちゃい公園に行こう!
このチューリップで書いて。
ハグするアボカド。
杉のトロフィー。
待ち合わせは時計の下で。
おめでとうの花が咲く。
人の顔をつかんで伸ばそう!
風呂上り、足元に広がる竹林。
富士山の氷で乾杯!
物があることで機能する家具。
食パンみたいな安全ピン。
SHIFTキーより小さい寿司。
モーモーティッシュになります。
曲げたり戻したりできるお皿。
力士のポストカード。
野菜のクレヨン。
食パンの上で休むハト。
ふかふかの食パンに座る。
ドイツ生まれの独特なピーラー。
にっこり鉛筆。
紐の時計。長さは1.2kmある。
桐箱に入った香りのシート。
ぽってりした形がなんだか落ち着く。
鉄の豚にお金を入れる。
必要最低限のテープカッター。
デザイン海苔。
電球の中にはシャンデリア。
ほら、海の音がきこえるよ。
クネクネの傘。
伝統のメロン
水のプランター。
指輪に中にある世界。
竹の定規を貼ろう!
情報はこれくらい価値がある。
USBの家。
何かが座っているぞ。
洗面器を立てることができるお風呂セット
ふんわりした印象にする時計。
レトロ袋に何を入れよう。
自分専用の冷蔵庫。
はんこの家。
コーヒーの氷。
どこでもスケジュール!
タコを貼る。
春の紅茶。
和食も洋食も、そのまま食卓へ。
今日は昼寝すると決めました!
お気に入りは枝に引っ掛ける。
缶を削れば開けやすい。
スポンジってベッドになるんだよ。
くりーむパンを焼き上げました。
おだんごかな?文鳥でした!
お散歩させて、苔亀を育てよう。
受賞作品が商品化。
スポンジってかさばるのよね。
レトロな灯り。
食パン1枚でつくれるパンダ。
見えない本棚。
ミスタードーナツの箱を再利用。
透明な本のおもり。
斜めに書くクセは、ちっとも悪くない。
しょうゆの花が咲く。
切れ味のよいクジラ
使える・飾れるサイドテーブル。
飲み物を注ぐと、動物があらわれるカップ。
今日から私のデスクはこたつになりました。
蚊取りの壺。
文鳥のおでん。
街角のおしゃれなパン屋で、ちょっと買ってきたんだ。
自分で作る照明。
Photoshop・Illustratorの作業効率を上げるステッカー。
星のランプ。
アンティークトランクに座る。
冷蔵庫に横置きしたい。
おや、スプーンが見当たらないぞ。
スマートフォン用プロジェクター。
焼きたてパンのようなソファ。
コップに水を入れて加湿器を作ろう。
ネットを張って、ごろごろスペースを作りました。
2015年のまとめ
2014年のまとめ
2013年のまとめ
2012年のまとめ
2011年のまとめ