たまには、缶詰中心の晩ご飯もいいものです……っていうか、これでは確実にお酒のおつまみにしか見えませんよね(笑)。でも、このような誘惑にも、平日の休肝日は決して揺るぎません!!!
で、さっそく「イカ」の芳香の誘惑に屈した猫のミーさん。でも「イカ」は絶対にダメです!!!
本日のおつまみ……いえ、おかずのトップバッターは『鯖の味噌煮』ですが、これだけで丼一杯はご飯が進むスグレモノですね。まあ、これは良しとして……。
次に、ミーさんが狙っていた『イカの水煮』。独特のイカの風味と甘さがクセになりますよ。僕的には、あまりご飯とは合わないような気がするので、やっぱりお酒のおつまみですね(汗)。
そして、居酒屋の定番メニューの『もろきゅう』に『わさび漬け』……。
それに、しょっぱい『生タラコ』!!! このメニューで休肝日を迎えろとは、鬼のような所業ですよね(大汗)。それでも、決して屈しませんが(笑)……。
あっ、これは前日に炊いたご飯を「峠の釜飯」の器に入れて冷蔵、食べる際に電子レンジでチンしたものです。この器、捨ててしまう人もいるとは思いますが、とっておくと意外と重宝しますよ!!!
この苦行を乗り切ったあとのご褒美は、『上野松坂屋』の一階フロアで出店している『新宿高野』の『アップルパイカット』です。税込で三百五十七円と、『新宿高野』にしてはお手頃価格なのも嬉しいですね(嬉)!!!
「シナモン風味の紅玉りんごを使用したアップルパイ」だそうですが、たしかにシナモンの香りがとても爽やかです。では、さっそくいただいてみましょう……そこそこ歯応えを残したボリュームたっぷりのりんごの存在感、そして甘味がたまりませんね。それに、やっぱりアップルパイといえばシナモン、この香りがますます食欲を刺激してきます。パイ生地の上蓋もサックリとしていて、底の部分も甘くてとても美味、このお値段でこの美味しさはとてもお得感がありますね!!!
うーん、『新宿高野』の他のラインナップもぜひ堪能してみたい……。
などと思っていたものの、その翌日は『セブンイレブン』の『苺のタルト』が二個入りで三百九十八円だったので、ついついこちらを購入。『新鮮卵の焼プリン』はいつも冷蔵庫に常備してあります(笑)。
あっ、『苺のタルト』の片割れは、母親が早々に食べてしまいました。それでは、僕も……苺の果実も然りですが、特にこの苺ジュレが甘過ぎずほどよい酸味でとっても美味、生クリームとの相性がバッチリですよ。底のビスケット生地のサックリとした食感もいいですね!!!
そして、いつも常備している『新鮮卵の焼プリン』……ふだんはカップから出さずそのまま食べるているのですが、たまにはお皿に盛ってプルンプルンした見た目を味わいながら食したいものです(笑)。
さっそくお皿に盛ってみましょう!!! あれっ? カラメルソースが濁ってしまいましたね……でもその食感は滑らか、お味のほうは濃厚な卵の旨味と、控え目な甘味がとっても美味しいですよ。スーパーで安売りのタイミングだと一個八十数円で買えますので、また買い貯めをしておかないと……。
何だか、晩ご飯は質素でも、デザートが充実していたほうが嬉しく感じますよね(笑)!!!