teacup. [ 掲示板 ] [ 掲示板作成 ] [ 有料掲示板 ] [ ブログ ]

 投稿者
  題名
  内容 入力補助<IMG>タグが利用可能です。(詳細)
    
 URL
[ ケータイで使う ] [ BBSティッカー ] [ 書込み通知 ]

スレッド一覧

  1. 全日本女子バレー(187)
スレッド一覧(全1)  他のスレッドを探す 

*掲示板をお持ちでない方へ、まずは掲示板を作成しましょう。無料掲示板作成


(無題)

 投稿者:A  投稿日:2017年 3月29日(水)12時10分51秒
  僕も ↓ 島村のところに大野、に1票かな。
それにしてもこのメンバー見渡すと、ギャンブル感はなく期待感は薄いなぁ。
セッターはある意味、誰でスタートするのか楽しみだね。中田久美はそこ一番拘ると思うし。宮下なんかでスタートしたらこの板もますます盛り上がるねw

ところで、もしかして監督はすでに久光の新鍋フル決めてるのかな?だから今期調子良かったにもかかわらずNEC近江は選ばなかったのかも。それと、2017メンバーに!長岡の名前があるところに中田久美のひととなりを感じてしまう。意外とキャプテンは試合には出れないけど長岡、とかねw

勝ち負け結果以上に、新監督の元でチームはまとまりそうな気がする。真鍋んときは、木村沙織を中心にユル感ありありだったから。
 
 

愉快さん、それは真鍋さんがノータリンだから!

 投稿者:ナイト07  投稿日:2017年 3月29日(水)12時03分0秒
編集済
  では無いでしょうか?
実は 根性無しで真の実力はなく、
ロンドン/世界選手権の銅メダルは
過去の監督らが残した遺産を
上手く使って(科学反応) 勝ち得た、、
錬金術魔術師まがいで、監督として自ら
世界に通用する選手を育て上げる事は出来なかった
としか言いようがない。
気弱な性格である事が、ロンドン後全てにおいて
中途半端に終わった事から伺える。
郎平さんが監督になりいきなり18歳のシュテイを抜擢し、駄目な時でも我慢して鍛え抜いた。
2013年から強豪らが次々新しい選手を
採用し鍛え上げて来たのに、石井長岡は オリンピックの
年/前の年にようやくスタメンに入れた。
ミドルに至っては176cm の山口選手にoqt に至るまで
頼らざるを得なかった事。荒木選手は4ヶ月程度しか宮下選手とコンビを組めなかった事。
木村選手が辞めたがっていたのにこだわり過ぎた事など。。。 全てが弱気で勝負したようには見えませんでした。オリピックを舐め過ぎていたとも捉えられる。
ロンドン時いかに当時の選手が優秀だったかが伺えるのでは?

久美長は恐らく、建て前上全否定を避けた
口調でインタビューに応じた様ですが、
迫田/山口を選ばず、新鍋/岩坂選手を戻した事が
実は真鍋体制に真っ向から対立していた事が見伺えるのでは? 木村<>中田さんも 水と油みたいな関係なのでは?
 

優柔不断

 投稿者:とまとそーす  投稿日:2017年 3月29日(水)11時46分49秒
  木村沙織のことです
トルコ後、リオ後、そして引退会見といつも踏ん切りが悪い
こんな優柔不断なのがキャプテンだったとか
 

喪黒さん

 投稿者:minimalist  投稿日:2017年 3月29日(水)11時35分57秒
  私の反応が最初に仕掛けた方に起因すると認識されているのであれば、私ではなくそちらをお諌めくださいませ。不愉快です。

まんじさん
確かに後者の方が対応力はありそうですね。個人的には島村のところに大野を入れた方がうまく回る気がします。また、セッターを宮下にするとせっかくの安定メンバーが無為になるため、「安定感重視」であればセッターの位置に、、そうですね、、今回のメンバーなら田中美咲でしょうか。高さを出して冒険するなら冨永です。セッター宮下は取り得ない選択肢だと思います。
 

(無題)

 投稿者:まんじ  投稿日:2017年 3月29日(水)11時31分0秒
  おれの予想

堀川     岩坂     石井

新鍋     松本     宮下

石井     宮下     島村

岩坂     新鍋     古賀

のにパターンかな。後者のが安定感はあるかも。

 

通りすがりの者です。

 投稿者:喪黒福造  投稿日:2017年 3月29日(水)11時09分20秒
編集済
  度々、この掲示板を拝見させて頂き、勉強させて頂いてます。

ここ数日ですが、minimalistさんの暴言が酷く気になります。

私の意見ですが、確かに、仕掛けた側がminimalistさんを不快にさせなければこの様な事は起こっていません。

しかし、何故、minimalistさんは、この様な暴言を受け易いのか、恐らく、本人にも問題があるのかと思います。投稿の仕方など、何かしらの原因があるのでは?
議論と言う言葉をminimalistさんの投稿から良く耳にしますが、あれが、議論なのか?
暴言の言い合いとしか見えないのですが。

第三者から見て、汚い暴言が多すぎると、不快な気持ちになる人がいるのもお忘れなき様よろしくお願いします。

 

minimalist さんへ

 投稿者:バレーボール協会  投稿日:2017年 3月29日(水)10時45分1秒
  キャプテンは誰にすればよいですか? 木村沙織の時みたいに、キャプテンに選ばれた時は、評判がよくて、途中から キャプテン木村沙織の悪口だらけ。 minimalistさんが選ぶ本物のキャプテンは誰ですか? 良い時もある悪い時もある、物凄く苦しい時もある。最も適した人は誰ですか? minimalistさんは、誰を選びますか? よろしくお願いします。   

さるさん

 投稿者:minimalist  投稿日:2017年 3月29日(水)10時14分37秒
編集済
  私情が入りすぎとはどういうことでしょうか?選手の評価に私情が入るのは良くないことだと思いますが、私はブースカさんの私に対する「私情にまみれた」個人攻撃に対し、私情を持って不快感を示させて頂いております。何か問題でもありますか?

「老人ですか?」というご質問には、高齢の方一般に対する差別意識が内在していると思います。「(さるさんが思うに)ミニマリストは老人だから偏屈でも仕方がない」的な。そもそも何歳以上を「老人」と呼ぶのか不明確ですが、一般的な高齢者の定義が65歳以上であることから老人=高齢者と読み変えるなら、私は老人ではありません。と言うか、おそらくこの掲示板に投稿している方の中でも若い方に分類されると思います。全くお答えする必要はありませんでしたが、「好意で」お答えして差し上げました。
 

(無題)

 投稿者:ハリー  投稿日:2017年 3月29日(水)10時14分23秒
  中田久美さんの考えではきっと

古賀180(石井180) 荒木186      宮下178

長岡179(堀川183) 岩坂187(松本188)新鍋173

なような気がする。。
 

久美長が眞鍋ジャパンをどう思ってるか!?

 投稿者:愉快。  投稿日:2017年 3月29日(水)10時11分14秒
  不親切にどうも。
掲示板はみんなが観るもの。
個人のやり取りじゃないんだから そこまで言うなら、その眞鍋さんの総括をまとめてくれるなり、ソースを示してくれればいいのに…。

◇◇

1月発売の雑誌Numberで久美長がリオの検証をしなければと言っている。インタビューは年末? すでに3ヵ月経っているし、流石にもう検証は終ってると思いたいが、リオメンバーが以外に多く選ばれているのは眞鍋ジャパンの継承作業にも思える…。
ポイントは、久美長自身が眞鍋ジャパンの方向性には間違いはなかったと言っている事…。
テッキリ前監督に敬意を表しての社交辞令かと思っていたが、そうでもないみたい。
方向性に間違いはなかったが結果は出なかった そこは検証しないと と言うのだから ある程度は眞鍋ジャパンの方向性を引き継いだチーム創りをするのだろう。

となると 観る側としても眞鍋さんの総括と久美長の改善点を照らし合わせたりしたい…。

まあ時間が出来たら調べてみるが…現時点で自分が読んだ限りの眞鍋さんのリオ総括と題する記事は  要するに世界の(他のチームの)成長が凄く日本はそれについて行けなかった。化学反応に期待したがそれは起こらなかったというもの。
肝心な、なぜ世界の成長について行けなかったのか!?化学反応は何故起きなかったか!?は書かれて居ない…。

となるとそりゃ 不安は増すばかりだわな…。
 

minima.....

 投稿者:さる。。  投稿日:2017年 3月29日(水)08時33分41秒
  ぶれずに、客観視を持って意見してたけど、私情が入り過ぎて、いよいよやばいですね…

反論はあってしかりなんだから、感情出しすぎたらだめですよ。

ちなみにご老人ですか?
 

(無題)

 投稿者:・・・?  投稿日:2017年 3月29日(水)06時50分45秒
  中田監督選考。

他に適任者がおらず又は他者から辞退があったのでは?

単純にシンクロの井村コーチみたいな愛あるスパルタ熱血指導を期待したのでは
ないでしょうか?

今の若い世代が委縮せず中田監督に付いていけるか見ものです。

久光での指導方法はどうだったのでしょう?
クラブチームと日の丸背負ったオリンピックは別物でしょうが。

なんせテメーラコノヤローですから。
 

愉快。殿

 投稿者:特命係  投稿日:2017年 3月29日(水)03時01分35秒
  眞鍋さんはちゃんと総括して語っています。
検索かけて確認してご覧なさい。
眞鍋さんが嫌いなのかもしれませんが・・・
あなたの言ってることよりずっと詳しく判ります。
 

久美長ジャパンに期待はしない…。

 投稿者:愉快。  投稿日:2017年 3月29日(水)01時55分44秒
  Twitterで中田久美、中田監督で検索するより久美長や久美長ジャパンで検索した方がヒットしたり的確な意見に会えるのがいいね(笑)。

カウントしたワケじゃないけど、期待する人4割、しない人6割の印象。
自分はしっかり 期待しない派!!

期待してる人は、久光を強くした!!という事みたい。
ただ自分は、ここからして疑わしい。
強くしたかな!?
他のチームが低迷してる中、長岡 新鍋 岩坂 石井とコマが揃ってただけじゃないの?

各チームとの実力が拮抗しだしたら…少なくともぶっちぎり優勝はないし…ここ3年で2度もNECに敗れてるんだぞ!?

素朴な疑問…。
なんでグラチャンの組み合わせ抽選会、監督は来ないの? なんで石井と島村なの? どっちかがキャプテンとかかね!?

いずれにせよ、ここは監督が来てしっかり意気込みを聞かせて欲しかった!!
 

ブースカさん

 投稿者:minimalist  投稿日:2017年 3月29日(水)01時43分0秒
  理解して欲しくないのであれば、いちいち私の名前を挙げないで下さい。名前を挙げるのであれば、反論されても仕方がないので議論を避けようとしないで下さい。あなたはいつも、私が反論すると逃げますね。そもそも意味のわからない文章ばかり投稿するブースカさんと議論をしたところで私には一切のメリットがないと思いますが、無教養なら無教養なりに平身低頭で臨みましょう。見苦しいです。

「必死さだけで充分に代表の価値がある」が宮下以外の選手に当てはまらない理由はなぜですか。あるいは、宮下だけに適用される理由でも良いです。
県大会準優勝経験者だから何だと言うのでしょう。モッパーでもされていたのでしょうか?お疲れ様です。
 

エバル相手くらい弁えているつもり。

 投稿者:酔いどれブースカ  投稿日:2017年 3月29日(水)01時15分14秒
  述べた言葉を正確に表記せず都合の良い言後で言い返すのはおやめなさい。
関わりたくない御仁であったが、あまりにも見苦しいのであえて述べている。
当然したたかに酔って候。素面なら気にも留めないだろう。ここが酔っ払い(絡み)の本領。
必死さだけで充分ではなくその心意気だけでも価値はあると述べた。
あなたのいつもの論法なら私がいつ言いましたかとなるだろうが、
酔っ払いは寛容なので愚だと絡みで皮肉り楽しんでいるのです。(笑い)
前回の投稿で同意など虫唾が走ったのであえて名指ししたのです。
理解などしていただかなくても結構毛だらけ(笑い)
ちなみに県大会準優勝の経験者です、エヘン えらいだろう。(笑い)
 

期待してます

 投稿者:バレー素人ただのファンです  投稿日:2017年 3月29日(水)00時50分54秒
  何をやってもメディアにも関係者にもファンにも、あーだこーだ言われることは避けられないと思うので、
だったら中田監督の思い通り好きにやった方がいいと思います。中田さんが記者会見で仰っていた選手たちの夢を叶えるサポートをするため、この為に必要だと中田監督が信じる方針で。思いっきりやって頂きたいなーと。
協会が任命するわけですし、責任も中田監督に向けられるわけですし、後悔ないように采配を。
今年はスイス遠征などをスキップしたみたいですし、
まずは、グランプリで、どんな通過点プロセスを見せてくれるのか楽しみにしてます!
 

ブースカさん

 投稿者:minimalist  投稿日:2017年 3月29日(水)00時39分1秒
編集済
  意味のわからないご意見に私を持ち出すのはやめてください。私にはブースカさんの仰ることが、申し訳ありませんが1ミリも理解できません。ただ一つ言えるのは、全日本に選ばれるために「必死さだけで十分」ということはないと思いますし、宮下以外の選手も必死だと思うのでその点で選考を行うのはおかしいと思います。さらに、「基本的に悪いトスで時々良いトスを上げるセッター」の「良いトス」には何の意味もありません。アタッカーにとっては、いつどの程度良いトスが上がってくるのか分からないわけですから、やり辛くて仕方ありません。経験者ならよく分かると思うのですが、「ブースカはバレー経験者ではないと見える」。  

日本の活路

 投稿者:わくわく  投稿日:2017年 3月29日(水)00時35分52秒
  真鍋監督が言って拘った事で唯一当たっていたのは低くて速いトス
私はリオのピークが2015では無く、あのトスを打てる
古賀、内瀬戸、大竹、山口、長岡が居て強豪と互角に
戦えたんだと思う。
もちろんリベロの安定もあってこそだが
 

中田久美の人間性ではなく監督としての器に疑問。

 投稿者:酔いどれブースカ  投稿日:2017年 3月29日(水)00時26分56秒
  長くなるので分割して連続投稿させていただきます。
ちなみに、これまでの投稿を見させて頂いて、minimalistはバレーボール経験者
では無いと見える。確かにに宮下のトスは不安定で理解できないトスも上げる。
そのくせしっかり良いトスも上げている。すべて悪ければ試合になっていない。
ディグの位置取りなど天性とかしか言いようのないプレーもする。
要はどれだけゲームに必死に臨んでいるのだと思う。これはプレーした経験者は誰でも解ると思うが、必死のプレーに評価や見た目など考える隙などないのである。その必死さだけでも充分代表の価値はあるのではないだろうか。
人はやって見せ言ってきかせ、させてみせ褒めなければと完敗した軍人の言葉でも、一理ある
中田を新人の頃から見てきたがプレースタイル、過去の発言インタビューからは見て不安
以前に諦めの境地と感じるのは私だけなのだろうか。


 

レンタル掲示板
/2376