こんにちは、釣太郎です。
いよいよ、お花見シーズン!!
今週末が一番盛り上がるのでしょうか。
最近はお花見にワインの登場が多くなってきました。
そこで今日は、お花見にワインを持っていく時に、便利なグッズをまとめました。
お花見用ワインで調べると色々出てきます。
一番多いのは、ロゼのスパークリング!
良いですよね!桜の下でピンクの泡…気持ちが上がります!
でも待って…しっかり冷やして持っていける?
紙コップで飲むの?
せっかくお気に入りのロゼを持ってきたのに、美味しく飲めなければ意味がありません。
温度が上がり、栓を抜いたらワインが噴き出て、周りがベトベト…
「わー、大変大変・・・半分無くなっちゃった!」なども、よく見る光景です。
できれば、スパークリングを持っていきたくない…私はそう思います。
だってそれ以外にも美味しいワインはあるし、
シュワシュワしたければ、缶ビールでも缶チューハイでもあるのだし…
でもこんな優れものがあったよ!
ル・クルーゼ Le Creuset アイスクーラースリーブ・WA126 ブラック
おっーかわいい…
フランスのホーローメーカーで有名なルクルーゼのアイスクーラースリーブ。
持ち運びが便利なうえに、アイスクーラーのように結露でまわりを濡らす心配がありません。
何よりも持っていくと自慢出来ちゃいそうな、かわいい見た目。
冷凍庫で6時間程冷やしておけば、常温のワインを約10分で12℃以下に冷やすことができます。また、2~3時間冷えた状態を保持できます。
自宅から冷やしたワインを保冷して持っていく事は勿論、花見会場へ行く途中で買ったワインも冷やすことができてしまうのです。
サイズ 幅155×高さ230×深さ20mmで、サイドは伸縮性の高いゴム製のため
アイスワインのような細身のボトルから、太目のシャンパン―ニュまで対応が可能。
さすがルクルーゼ!オシャレで機能的なワイングッズです。
これは是非ほしい一品です!!
冷えたワインが用意できるのなら、次はグラス!!
こんなものがありました!!
PET素材でできている、カリフォルニア生まれのワイングラス・コヴィノ。
プラスチックカップと違い、伸縮性があり、力が入っても落としても割れない、画期的なワイングラス。
人間工学に基づいたデザインで、手におさまりやすい作り、底の内側に曲線を作ることでスワリングしやすくしています。
実際のワイングラスで飲んでいるかのような、口当たりの薄さが魅力です。
機能的に優れているうえに、デザイン性も優れています。
アウトドアでも、楽しく、おいしくワインを飲めること間違いなしです!!
白ワイングラスだけでなく…
スパークリングを楽しめるフルート型グラス!
綺麗な泡が昇るのを楽しめながら、細い口からのど越しよく、スパークリングワインを楽しめます。
赤ワインの香りとタンニンを柔らかく感じやすく作られた、赤ワインようグラス。
どうせなら、全部欲しくなってしまいます!!
お花見にも良いけど、釣りにも持っていきたい!!
今年はアイスクーラースリーブとワイングラス、両方用意して、
いつもよりひとランク上のワインの楽しみ方をしてみては、如何でしょうか?
それでは、また!!