講師 ごあいさつ

動物愛護先進国の欧米で国民に認知されている職業「ペットシッター」。
「D+C AID」ディーシーエイドでは、動物愛護センターの保護犬猫を里親と繋ぐために、普段から家庭犬として幸せな環境にいる先住犬や飼いネコ達の暮らしを支えているペットシッターの存在が「命を繋ぐ」役割を果たしますので有志を募集しています。
動物を御世話するペットシッターは環境省へ届ける資格保持者の「動物取扱責任者」。
犬猫にとって必要なシッターは、正しい「動物管理愛護法」を学んでいる人格者であり、動物を扱う技術者として資格を取得後、初めてペット達の暮らしを「守る事」が出来ます。
これから私たちの仲間として活動されたい方は保護犬猫にも役立ち、ディシーエイドペットシッターの一員として独立開業されますと、安定した収入が得られる方法をサポートして差し上げます。
是非、皆様も動物たちの「架け橋」として、私たちと共に歩んで行きましょう!

ディーシーエイド ペットシッターアドバイザー  石橋 健一

私は動物の仕事を目指す人たちに、
正しい知識を教えることでペット達が幸せな日々を過ごせることを約束します。

一般の皆様が取得する動物取扱責任者の資格とは、
専門的な知識を身に付けることで役立てください。

• 愛玩動物飼養管理士一級「家庭で飼える動物の法律」全ての資格取得が可能。
• ホリスティックカウンセラー「犬猫が病気にならない為の予防医学」「ドッグマッサージ」

ペット愛護士 築田 美由紀

•(社)日本ペットマッサージ協会認定ペットマッサージセラピスト
•(社)日本メディカルアロマテラピー協会認定ペットメディカルアロマセラピスト
•日本アニマルウェルネス協会認定ホリスティックケアカウンセラー
•ペット食育協会認定ペット食育士1級
•日本キャリア教育技能検定協会認定動物看護師
•全日本動物専門教育協会認定愛玩動物救命士
•ペット災害危機管理者4級
•JKC認定愛犬飼育管理士
•ペット薬膳管理士
•愛玩動物飼養管理士

愛玩動物飼養管理士一級 川畑 孝子

• 日本愛玩動物協会 愛玩動物飼養管理士1級(第130110490号)/2級(第231110899号)
• 全日本動物専門教育協会 愛玩動物救命士(第F1001685号)
• 日本アニマルウェルネス協会 ホリスティックケア・カウンセラー(HCC19269)
• 全日本動物専門教育協会 ペット災害危機管理士3級(第421630444号)/4級(第421540225号)
• 倉敷市犬・ねこ等適正飼育啓発員(No.15)

私は皆様に動物取扱責任者の資格を取得して頂く際、 とても大事にしている動物への深い愛を伝えます。

環境省が47都道府県の保健所へ「犬猫の維持と向上心」を目的に、
私たち国民は動物を取扱う証明の資格を取得できます。

愛玩動物飼養管理士一級 大草 ゆか

犬猫を取扱う基本から応用まで熟知しているスーパー講師。
これから犬猫の事を勉強される方は講習を受けてください。

ボランティアとしても多くの命を助けた救世主であり、
犬猫を愛する方々からの信頼性は高く評価されています。

動物取扱業を営む方々にとって、
大手ペットシッター組織の創業者でもある、
土屋玲子先生の講義を受講されるようお願い申し上げます。

動物取扱責任者 土屋玲子

一般社団法人 日本ペット技能検定協会認定 小動物看護士
一般社団法人 日本ペット技能検定協会認定 小動物介護士
一般社団法人 日本ペット技能検定協会認定 ドッグシッター

動物知識の優れた包容力ある人間性が、処分される犬猫を救います。
ボランティアとして講師を務められ、活動に貢献して頂けます。

愛玩動物飼養管理士二級 大竹 裕里子

処分される犬猫の里親ネットワークを図るディーシーエイドが選任した講師は、
人間性を含み動物取扱責任者から愛玩動物飼養管理士まで一流な動物愛護精神の持ち主です。

ペットシッター活動費用

費用のご案内
▼ スターターキット費用 210,000円 資格取得費用(講師料とテキスト)、ホームページ(5ページ)、販促物(パンフレット)、書類(カルテから契約書)一式。
▼ 毎月の管理費 13,000円 ( 人件費 サブドメイン維持管理費 )
▼ 更新の年会費 9,000円 ( 開業年月日より )

※ 消費税別
※ 作業に入ってからの、ご返金は出来ません。
スターターキット 初回登録費 カルテ 契約書 合鍵お預かり証 パーソナルカード 名刺 宣伝ツール。

スターターキットのご案内
ご入金を確認させて頂きましたら、ペットシッターを開業する際に必要な各種の書類と販促物を用意します。
お手数おかけしますが、パソコンからパスワードを入力してシートに記入してください。Excelのデータはこちらをクリックして下さい。
ホームページ制作のご案内
私たちは全ての制作過程やサービスの提供を自社内で完結させております。
従って、他社と比較し時間・費用のコストを抑えられたサービス提供が可能です。
詳しいことは「ホームページ制作のご案内」こちらをクリックして下さい。

ペットシッターになる手順


 ペットシッター講習会「説明会」へ御参加してください。

皆様にとって最初は不安なこともあると思いますので、
いきなりスタートするのではなくて、最初は費用もリーズナブルな全国版5,000円(税別)の、
ペットシッター講習会『説明会』(1日3時間)に参加して、
プロのアドバイザーからペットに携わる仕事の魅力を聞いてから『独立開業』を検討してください。
結果、正式にスタートする意志を抱いてから『初期と上級』のコースに進んでくださいますよう、お願い申し上げます。

 

 ペットシッターの資格を取得。

環境省が47都道府県の保健所に提示している『動物取扱責任者』は、ペットシッターからシッティングを従事することで、
皆様は資格を取得することが出来ます。

  

  
 独立の第一歩



まず最初に、大事な「屋号」を決めてロゴを制作してください。

人から覚えてもらえる屋号が良いでしょう。

個人事業主は法人と異なり、会社名だけ名乗る場合はなく、原則として屋号と個人名のセットで事業活動することになります。

従って銀行口座を開設する時も、屋号と名前は一緒に記載されます。

ご自分でロゴをデータ化する事が出来ない方は、別途に制作する料金の2万円(税別)が必要です。

 里親ネットワーク開拓費用

皆様が、保健所で殺処分される犬猫の「里親ネットワーク」を開拓する為に、
リーズナブルな資金で開業できるように「非営利組織」として成功しました。

ディーシーエイドペットシッターの「御申込み書」に御支払い方法を記入して、
決済取引する手続きを済ませて下さいますよう、お願い申し上げます。



 里親ネットワーク開拓準備

お支払いの確認後、スターターキット(SK)とホームページ(HP)の制作に入らさせて頂きます。
HPを基調にしてSKの各アイテムに使う全体的なデザインの制作を行い、約1カ月後の納品を目指して作業します。
コンテンツ「ペットシッターのオリジナルホームページ」
こちらを熟読してイメージを膨らませて下さい。
あなた様の原稿を「ホームページ制作用 原稿シート」に細かく記入してください。



 ペット愛好家様へのアプローチ

当ウェイブサイトにエリア担当としてシッター情報が掲載され、ペット愛好家から見積りやシッティングの依頼が入ります。
これで貴方様は正式に事業主としてスタートすることが出来ます。
私たちディーシーエイドでは各地域でイベントを開催して参りますので、
シッターが地元のペット愛好家と知り合えるチャンスを与えて、最後までサポートしますからシッティングの仕事に繋がるのです。
私たちとシッターはスタート後も積極的なコミュニケーションを図り、処分される犬猫の里親ネットワークを確実に開拓しています。



 ペット愛好家様からの依頼

新規お取引、おめでとうございます。
今後もディーシーエイドではペットシッターの宣伝活動をウェイブサイトで積極的に図ります。
毎月20~30万円の収入を目標にスタートした後、更に目標をアップするアイデアも成功した講師が講習会で色々と教えて差上げます!

犬猫の里親ネットワークを開拓するお願い

拝啓

平素はお引き立てを賜り、ありがとうございます。
ペットシッターを開業される方々に、弊社と新規にお取引を願いたく本文を失礼します。
日頃から動物たちを愛する皆様に於かれましては益々ご清栄の事とお慶び申し上げます。
動物好きな皆様とお取り引きさせて頂けますことは、私共に取りまして誇りに存じます。
日本を代表するディーシーエイドのペットシッターたちは、ペット愛好家から1日に多数のシッティングを請負う有力な実績者であり、皆様の多大なる信頼にお応えすべく全力で取り組みスペシャリストがサポートします。
これからも、末永くご愛顧を賜りますよう心からお願い申し上げます。
略儀ながら書中にてご挨拶を失礼します。

敬具


ディーシーエイド ペットシッター事業部