都営浅草線2018年に新型車両導入【鉄道ニュース546】
東京都交通局は6日、都営浅草線に新型車両5500形を導入すると発表しました。
2018年春頃に第一編成が登場し、以後、都営浅草線の既存車両5300形の27編成を新型車両へ置き換えていきます。
新型車両5500形のコンセプトは、「日本らしさとスピード感が伝わる車両」。
沿線にある歌舞伎座にちなんで、歌舞伎の隈取りを現代風にアレンジしたデザインとなりました。
車両横には「ASAKUSA LINE」の文字が入ります。
路線名が車体に入るのは、相互乗り入れをしている地下鉄路線としては珍しいです。
車内のシートは、座席幅を広くとって座りやすくするとともに、座席端の仕切りを大型化しています。
着席時の快適性は上がりそうですが、ドア横のスペースが拡大されるので、1列あたりの座席定員は減りそうです。
東京メトロ 日比谷線13000系車両 公開【鉄道ニュース546】
東京メトロ日比谷線用の新型13000系電車が、2017年3月25日に本格デビューします。
この車両は、1961(昭和36)年登場の「初代」3000系電車、現在の主力である1988(昭和63)年登場の03系電車に続く、「3代目」の日比谷線用車両です。
これまでの03系は18m×8両の編成で、さらに3ドアと5ドアが混在していましたが、新型の13000系は、直通運転している東武鉄道の新型70000系電車と共通仕様の、20m×7両編成、4ドアとされました。
これによりドア位置が統一されてホームドアの導入計画が推進されるとともに、仕様共通化でフリースペースや優先席の位置なども統一されます。
丸ノ内線 2018年新型車両デビューか?【鉄道ニュース546】
丸ノ内線に導入される新型車両は6両編成で、「2018年度から順次営業開始」とされた。
2022年度までに全53編成を導入するという。
丸ノ内線では、支線の終点である方南町駅のホーム延伸工事も推進されており、2019年度をめどに中野坂上~方南町間の運行形態を見直し、池袋方面から6両編成列車による直通運転を開始する予定となっている。
西武 レッドアローの新型車デビュー 【鉄道ニュース546】
西武鉄道、2018年度に新型特急車両デビューへ ”これまでにない発想の車両”
2012年度より実施している西武鉄道100年アニバーサリーの集大成である観光電車「52席の至福」、新型通勤車両40000系とともに、次の100年に向けたこれからの西武鉄道のフラッグシップトレインとして特急車両を新造。
特急車両の新造は、現在運行している10000系車両“ニューレッドアロー”の登場から25年ぶり。
【東京メトロニュース】小田急、ロマンスカー用新型車両発表
小田急電鉄は10月20日、特急ロマンスカーに新型電車「70000形」を導入すると発表した。
約40億円かけて14両(7両編成2本)製造し、2017年11月の完成、2018年3月の営業運転開始を目指す。現在ロマンスカーで運用している30000形「EXE」もリニューアルする。
発表によると、ロマンスカーで運用している車両のうち、箱根観光特急で運用している50000形「VSE」の人気が高く、座席の供給が不足している。
また、7000形「LSE」が更新時期を迎えつつあり、「VSE」とペアで運用する新型車両を導入することにしたという。
一畑電車 新型車両ホームページで公開【鉄道ニュース546】
この7000系は一畑電車としては86年ぶりの新造車両となります。もちろん今までも大手私鉄からの譲渡車両が運行されていたのですが、1両のみで運行できる車両となるとどうしても大手私鉄には適切な車両がなく、このため1両で運行できる新造車両の投入ということになりました。
【日本ニュース】西武鉄道 車いすやベビーカーに配慮の新型車両
新たに導入する「40000系」と呼ばれる新型車両です。
10両編成で運行され、このうち10号車には、車いすやベビーカーの利用客、それに、大きな荷物を持った人向けに、通常の座席の一部を取り払ったスペースが設けられています。
車いすを固定できるほか、利用客がベビーカーを持ったまま立ったり座ったりしやすいように、浅く腰掛ける座席が車両の中央に配置されています。
また、4号車には、長距離移動する客のニーズを踏まえて、車いすの人などにも配慮したトイレが設置されています。
西武鉄道の後藤高志会長は「この車両は最も進化した車両だと自負しています。
これからも安心安全を基本に、選ばれる鉄道会社として頑張っていきたい」と話していました。
2018年春に3本か。まずはサークルKを廃車しに行くんか、または2000系をどこかに転属させるか(大井町線を見ながら
— デリン (@derinative) March 17, 2017
東急田園都市線に新型車両「2020系」導入へ 2018年春に30両(乗りものニュース) - Yahoo!ニュース https://t.co/lJJK53ttTw
【2018年春、田園都市線に新型車両「2020系」を導入します②】ニュースリリースはこちら(M)https://t.co/DhuELWUSC3
— 東急グループ(公式) (@tokyugroup) March 17, 2017
【動画ニュース速報】 都営バスに新型車両導入 車内は従来型より静かに(17/03/21) https://t.co/JtmAWDct0t #動画ニュース #映像ニュース #ニュース速報 #動画ニュース pic.twitter.com/cic2XuwNBJ
— 動画ニュース速報 (@movie_newsflash) March 21, 2017
東急電鉄の新型車両2020系は「sustina S24シリーズ」総合車両製作所が製造 https://t.co/pG1R5oI3BJ pic.twitter.com/FqXC9hEmyS
— 真紀 (@news_zaq) March 22, 2017
■ Trainfo NEWS α ■
— とれいんふぉ 非公式 首都圏運行情報など (@Trainfo_) March 16, 2017
3/25(土)に東京メトロ有楽町線・副都心線・東急東横線・みなとみらい線・西武有楽町線・池袋線でダイヤ改正があります。
これと同時に西武40000系による「S-TRAIN」が運行を開始します。https://t.co/WUNg8eZJy5
【2018年春、田園都市線に新型車両「2020系」を導入します②】ニュースリリースはこちら(M)https://t.co/DhuELWUSC3
— 東急グループ(公式) (@tokyugroup) March 17, 2017
2018年春、田園都市線に新型車両「2020系」を導入します 更なる快適性と安全性を追求し、沿線の街や駅と調和した車両を目指します |東急線沿線ニュース|東急電鉄 https://t.co/xzApjrP01B
— モ (@CAVu8pPkbp) March 17, 2017
やっと詳細着たね!2020系とは結構な変化球の系列を導入だな(゚-゚)…鋼体からしてサスティナかな!
— 鉄道俳優 熊沢裕貴 (@act_train_0524) March 17, 2017
これはこれで楽しみだ( ´∀`)♪
東急田園都市線に新型車両「2020系」導入へ 2018年春に30両 | 乗りものニュース https://t.co/DfUxNjHSFM