販売した海外旅行ツアーの航空券が発券出来なくなっていた旅行会社「てるみくらぶ」(東京都渋谷区)が27日、東京地裁に破産申請し、手続き開始の決定を受けた。
同社のツアーを利用して海外渡航中の旅行者は約2500人に上り、観光庁は同日、トラブルに備え、外務省を通じ、海外の日本大使館に対応を要請した。今後出発するツアーなどでも8万~9万人が代金を支払い済みで、その総額は約100億円に達する可能性がある。
同庁が26日、旅行業法に基づき、同社への立ち入り検査を行った結果、同日現在、ハワイや韓国、台湾など38の国と地域に計約2500人が渡航中であることが判明した。
日本に乗り入れている航空各社に対し、国土交通省が出した通達では、航空券の発券後、旅行代理店から代金の支払いがないことを理由に発券を取り消すことはできないとしている。
2500人の多くはパックツアーで渡航し、帰国用の航空券も発券済みとみられ、同庁は「基本的には問題なく搭乗することができる」という。ただ、破産情報が海外に伝われば、現地での搭乗手続きでトラブルになる可能性もあり、観光庁は27日、航空会社に再度、通達を周知した。
てるみくらぶの山田千賀子社長は27日、都内で記者会見し、破産申請について「誠に申し訳ない」「資金調達ができなかった」などと謝罪。ツアー代金の返金については、加盟している日本旅行業協会と協議すると説明した。
同協会には弁済業務保証金制度があり、加盟している旅行会社が破産した場合、ツアー代金を支払った利用者が返金を求めることが出来る。だが、観光庁によると、てるみくらぶのケースでは、返金の上限は1億2000万円で、利用者の支払総額は約100億円に達する可能性もあり、全額の返金は難しい状況。
ツアー代金の返金を受けるには、5月末までに同協会のホームページなどから氏名や住所、旅行先、支払い済みの金額などを申告する必要がある。6月以降、同協会から送付される書類に必要事項を記入し、約2か月以内に返送。同社への支払いが確認されれば、その金額に応じて配分が決まり、返金を受けられる。
返金などに関する問い合わせ先は、てるみくらぶの専用ダイヤル(03・3499・7555、平日午前10時~午後5時)か、日本旅行業協会事務局(03・3592・1252、平日午前9時30分~午後5時30分)。
Yahoo!ニュースからのお知らせ
- 1 倒産する会社の予兆「ウォーターサーバーや観葉植物がオフィスから消える」 週刊SPA! 3/27(月) 9:00
- 2 風俗の収入を隠し、生活保護を不正受給――田中由美さん(仮名)の甘くない現実 週刊SPA! 3/26(日) 9:00
- 3 山本裕典だけじゃない!素行不良でクビになった有名人 週刊SPA! 3/25(土) 9:00
- 4 孤独死のほとんどが離婚後の中年男性。荒れ果てた単身生活の行く末 週刊SPA! 3/24(金) 9:00
- 5 いきなりCMデビューした双子の美少女“みなまり”、反響の大きさに驚き「お父さんまでファンの人に握手を求められてました」 週刊SPA! 3/26(日) 16:00