スキー・スノボ天国、北海道!
<あなたは、どのタイプ?>
ゴージャスなリゾートで、滑りもアフタースキーも楽しみたい
パウダースノーを存分に味わいたい
札幌観光のあいまに、近くで手軽に滑りたい
穴場のゲレンデで、ゆったり滑りたい
ルスツリゾート
ゲレンデ正面にそびえる羊蹄山
特に晴れた日にはイゾラ山頂からは左手に洞爺湖を、また右手には羊蹄山の勇姿を同時に眺めるという贅沢な景観を独り占めすることができます。当スキー場の詳しい情報は「絶景&爽快!北海道ルスツのパウダースノーを滑る」をご覧ください。
ルスツリゾートのDATA
おすすめのゲレ食:とろとろたまごのオムライス 1080円
日帰り入浴:ルスツリゾート温泉 1180円
営業時間:9:00~21:00、(3月は20:00、4月は17:00で終了)
営業期間:11月~4月
住所:北海道虻田郡留寿都村字泉川13
TEL:0136-46-3111
ゲレンデマップ
星野リゾートトマム
北海道屈指のスノーリゾート、トマム
エリア内にそびえる4つのタワーホテルを始め各種レストランなどグルメゾーンに加え、波が出る巨大な屋内プール・ミナミナビーチ、氷の村・アイスビレッジなどの施設も充実しており、アフタースキーも充分堪能できます。詳細情報は、オールアバウトの関連記事「粉雪も絶景も! トマムスキー場で欲張りリゾート体験」も合わせてご覧ください。
星野リゾートトマムのDATA
おすすめゲレ食:山小屋カフェラプのネパールカレー 1400円
日帰り入浴:ミナミナビーチ内、木林の湯 800円
営業時間:9:00~19:00、(ナイター16:00~19:00)
営業期間:11月~4月
住所:北海道勇払郡占冠村字中トマム
TEL:0167-38-2101
ゲレンデマップ
富良野スキー場
リゾートと老舗、二つの顔を持つ富良野スキー場
北の峰のコース内には風水エネルギーが流れるパワースポットもあり、スキー、スノボを楽しみながら「元気の源」をゲットできます。詳細は関連サイト「これぞ風水スキー!富良野のパワースポットを滑る」をご覧ください。
富良野スキー場のDATA
おすすめゲレ食:白いカレー 1100円
日帰り入浴:紫彩(しさい)の湯 1540円
営業時間:8:30~19:30 (ナイター16:30~19:30)
営業期間:11月~5月
住所:北海道富良野市中御料
TEL:0167-22-1111
ゲレンデマップ
ニセコ・ユナイテッド (アンヌプリ・ビレッジ・ヒラフ)
とにかく広大なゲレンデを持つニセコ。エリア内にあるアンヌプリ、ビレッジ、グランヒラフを総称して「ニセコ・ユナイテッド」と呼びますが、実際はそれぞれが独立したスキー場でリフト券も各ゲレンデ専用のものを購入する必要があります。3つのスキー場は山頂で一つにつながっており、全山券を購入すれば各ゲレンデを自由に行き来できます。変化に富んだコース、ニセコパウダーと呼ばれる最高の雪質、山頂からの景観と三拍子揃い、道内屈指のビッグゲレンデと言えましょう。各エリアの特徴は次の通り。なお、ニセコ・ユナイテッドの詳細情報は、オールアバウトのガイド記事「GWまで春スキー! 超・絶景のニセコを滑る」も合わせてご覧ください。
- グランヒラフ
2017年シーズンからヒラフ山頂及び花園地区へアクセスする基幹リフト「キング第3リフト」が4人乗り高速リフトにリニューアルされ、一層便利になりました。
ヒラフゴンドラ
営業時間:8:30~20:30 (ナイター16:30~20:30)
営業期間:11月~5月
住所:北海道虻田郡倶知安町字山田204
TEL:0136-22-0109
- ニセコビレッジ
リゾートスキーを満喫できるニセコビレッジ
ニセコヒルトンとグリーンリーフの二つのホテルとゲレンデが効率よくレイアウトされており、ホテルとリフト乗り場がほぼ直結している「スキーイン、スキーアウト」スタイルが特徴。2017年シーズンにアッパービレッジゴンドラとリフト・ゴンドラが交互に運行されるユニークなビレッジエクスプレスも新設され、ホテルやショッピング&ダイニング複合施設からの移動がより便利になりました。
新設されたビレッジエクスプレス
営業時間:8:30~20:30 (ナイター16:30~20:00)
営業期間:12月~4月
住所:北海道虻田郡ニセコ町東山温泉
TEL:0136-44-2211
- ニセコアンヌプリ
ここは北西の日本海から入って来る良質の雪が積もる場所となっているので、山頂付近の雪質は春でも上々。ゴールデンウィークまでスキー・スノーボードを楽しむことができます。
アンヌプリ山頂から羊蹄山を望む
営業時間:8:30~20:30 (ナイター16:30~20:30)
営業期間:12月~5月
住所:北海道虻田郡ニセコ町字ニセコ485
TEL:0136-58-2080
ニセコユナイテッドのDATA
日帰り入浴:ニセコは温泉のメッカ。アンヌプリ、ビレッジ、ヒラフ各エリアに、日帰り入浴ができる良質の温泉施設は多数あります。
ニセコのゲレ食:海外からのスキー・スノボ客が急増する中で、各レストランともに値段が高くなってきています。スキー場外のレストランを利用するか、事前にコンビニでお弁当やおにぎりなどのランチを購入しておくのも一つの方法ですね。
ゲレンデマップ
キロロスノーワールド
ますますリゾート性を高めたキロロスノーワールド
シーズンを通じて極上のパウダースノーを満喫できる、朝里・長峰2つを合わせて全21コースというビッグなゲレンデながら初心者やファミリー層にも優しいコース設計であるなど、その魅力もいっぱいです。山間部に位置するキロロは降雪量も豊富なため例年GWまで滑走でき、春スキーにもオススメです。
春スキーにもオススメ!
おすすめゲレ食:福龍(フーロン)の担々麺 980円
日帰り入浴:キロロ温泉 森林の湯 1100円 (キロロ トリビュートポートフォリオホテル内)
営業時間:8:45~19:00 (日祝は8:30~)
営業期間:11月~5月
住所:北海道余市郡赤井川村常盤650
TEL:0135-34-7111
ゲレンデマップ
旭岳スキーコース
旭岳ロープウェイ沿いには山岳コースが
大雪山系から十勝岳を眺めつつ「天空のコース」を覆うフワフワの新雪を滑るのは、まさに「雲上を駆ける」快感で、一度体験したら病みつきになってしまいます。 ただ、国立公園の保護区に作られているため、一般のスキー場のような「完全なゲレンデ整備」はされていません。コース外の滑走は雪崩の危険を伴うので厳禁。その他いくつかの制約事項は知っておく必要があります。
フワフワの新雪を滑る快感!
おすすめゲレ食:あか牛カレー 1080円 (冬場限定メニュー)
日帰り入浴:山麓の旭岳温泉を利用
営業時間:9:00~16:00
営業期間:12月~5月
住所:北海道上川郡東川町旭岳温泉
TEL:0166-68-9111
ゲレンデマップ
サッポロテイネ
テイネ山頂からのダイナミックな景観
かつて札幌オリンピック競技コースとしても使われた「ハイランド」とファミリー向けコースやキッズパークを備えた「オリンピア」の二つのゾーンが山頂から山麓にかけて広がっており、初心者から上級まで幅広い層のスキーヤー・スノーボーダーを満足させてくれます。こちらの詳しい情報は、オールアバウトの「札幌街中でお手軽スキー&スノボ!サッポロテイネ 」も合わせてご覧ください。
サッポロテイネのDATA
おすすめゲレ食:ザンギマヨ丼 1080円
日帰り入浴:山裾の市街地にある「極楽湯 さっぽろ手稲店」(440円、011-695-4126)か「ていね温泉ほのか」(800円~、011-683-4126)を利用すると良い。
営業時間:9:00~17:00 (時期により変動)
営業期間:11月~5月
住所:北海道札幌市手稲区手稲本町593-3
TEL:011-682-6000
ゲレンデマップ
さっぽろばんけいスキー場
地下鉄の駅から車で10分、さっぽろばんけいスキー場
コンパクトながらも初級ゲレンデから競技用のモーグルコースまで、レベルに合わせて各種コースが整備されています。またゲレンデ内にはスノーボーダー垂涎、全長180m、国内最大の距離を誇るFIS公認のハーフパイプコースもあり、ここで2017冬季アジア札幌大会のハーフパイプ競技が開催されました。なお、こちらの詳細情報はオールアバウトの「手ぶらでスキー&スノボ!さっぽろばんけいスキー場 」にも掲載していますので、合わせてご覧ください。
さっぽろばんけいスキー場のDATA
おすすめゲレ食:ban.K モーグルカレー 1100円
営業時間:9:00~22:00
営業期間:12月~4月
住所:北海道札幌市中央区盤渓410
TEL:011-641-0071
ゲレンデマップ
札幌国際スキー場
天気の良い日は眼下に石狩湾の絶景が……
全般的に急斜面のないコース設計で、初級~中級スキーヤー・ボーダーやファミリー層に人気のスキー場です。なお、こちらでは2017年シーズンに中腹から山頂までエコークワッドリフトが増設され、ますます便利になりました。札幌国際スキー場の詳細情報は、オールアバウト記事「アクセス抜群!絶景スノーエリア・札幌国際スキー場」にも掲載しておりますので、合わせてご覧ください。
札幌国際スキー場のDATA
おすすめゲレ食:2階ウッドペッカーの手作りピザ マルゲリータ 1180円
日帰り入浴:近隣の定山渓温泉か朝里川温泉を利用
営業時間:9:00~17:00 (土日祝は9:00~18:00)
営業期間:11月~5月
住所:北海道札幌市南区定山渓937
TEL:011-598-4511
ゲレンデマップ
札幌藻岩山スキー場
札幌市民のゲレンデ、藻岩山スキー場
ここはスノボが禁止、スキー専用のゲレンデという事で、日中は子供連れのファミリー層で賑わっていますが、狙い目はナイター。日没後は札幌名物の夜景を見ながら「光の海にダイブ」するような感覚でスキーが楽しめます。16時からのナイター料金が2000円、18時からならなんと1200円というコスパ感もあり、ナイターで滑っておきたいコースですね。詳細はオールアバウトの記事「圧巻!札幌・藻岩山で100万ドルの夜景を滑る」も合わせてご覧ください。
藻岩山スキー場のDATA
おすすめのゲレ食:特になし
日帰り入浴:近隣に温泉施設なし
営業時間:9:00~21:00 (ナイターは16:00~)
営業期間:12月~3月
住所:北海道札幌市南区藻岩山下1991
TEL:011-581-2518
ゲレンデマップ
マウントレースイスキー場
本州から一番近い?! マウントレースイスキー場
夕張にあるマウントレースイスキー場は新千歳空港からその距離55kmと札幌に行くより近い場所にあり、道東自動車道を使えば1時間前後で到着できるというアクセスの良さで本州では人気です。冷水山の麓に広がるゲレンデはゴンドラ1本、リフト4本とコンパクトながらも、その数は18コース。3.2kmの林間クルージングを楽しめる初心者用バーンから道内最大を誇る「斜度45度の非圧雪コース」というマニアックなコースまで、それぞれのレベルで滑りを満喫できます。
スキー場に併設されているリゾートホテル「マウントレースイ」から渡り廊下を通じてゴンドラ乗り場に直接行けるという利便性も大きな魅力。ニセコやトマムといったメジャーなゲレンデにスキー客が集中している中、ここはゆったりと楽しむことができる「穴場的コンパクトスキーリゾート」と言えるでしょう。
渡り廊下を通って直接ゴンドラ乗り場へ
おすすめゲレ食:北竜町蕎麦粉を使った本格手打ち蕎麦・手打ちセイロ 800円
夕張名物 あんかけ焼きそば 1296円
日帰り入浴:レースイの湯 700円
営業時間:9:00~19:00 (ナイター15:00~19:00)
営業期間:12月~4月
住所:北海道夕張市末広2-4
TEL:0123-52-5151
ゲレンデマップ
サホロリゾートスキー場
道東のスキーリゾート・サホロ
また、2017年シーズンより、北斜面に新しいエリアがオープンしました。フード付クワッドリフト「サホロエクスプレス」が増設され、非圧雪の中級~上級者コースを中心にまったく新しい5コースが誕生。総滑走距離24.5km、全21コースのビッグゲレンデとして生まれ変わったサホロ、新しいゲレンデ好きの方は要チェックですね。
サホロゴンドラを基軸にコースは機能的にレイアウト
おすすめゲレ食:ゲレンデ屋台の大海老天丼 1000円 (土日限定、シーズンで変更あり)
日帰り入浴:サホロイオンスパ リフレ 900円
営業時間:9:00~18:00 (月によって変わります)
営業期間:12月~4月
住所:北海道上川郡新得町狩勝高原
TEL:0156-64-4121
ゲレンデマップ
カムイスキーリンクス
人に教えたくない穴場、カムイスキーリンクス
ゲレンデ面積は166haとコンパクトながらもコースは変化に富み、その幅150mの一枚バーンというカムイ名物・ゴールドコースや山頂付近には広大なパウダーゾーンも。近年リニューアルしたゴンドラにボードやファットスキー対応の幅広ラックが搭載されているというのも嬉しい配慮です。取材にうかがったのがシーズンも後半とはいえ、リフト終了間際の最後の一本で、グルーミングされたばかり、朝一番のような手つかずバーンを滑走できたというのが驚異であり、感動ものでした。
広大なゲレンデを独り占め
おすすめゲレ食:メンチカツランチ 1000円
キング・オブ・カムイ 1500円
(二人前分量のカレーライスにトンカツ、コロッケ、目玉焼きをトッピングしたメガ盛りカレー)
日帰り入浴:イルムの湯(アグリ工房まあぶ) 500円
営業時間:9:00~17:00 (月により変更あり)
営業期間:12月~4月
住所:北海道旭川市神居町西丘112
TEL:0166-72-2311
ゲレンデマップ
小樽天狗山スキー場
眺めは天国……
滑れば地獄
札樽自動車道を使えば札幌市内からわずか30分というアクセスの良さ、上質の雪に加え、ロープウェイ山頂駅から眼下に広がる小樽の町並みと小樽湾、そして遥か遠くに見える暑寒別連山の絶景は、すべてのスキーヤー、スノーボーダーを魅了してくれます。特にオススメはナイター。ミシュランガイドで「一つ星」評価を得たという極上の夜景を眺めながら、家族や恋人と一緒にロマンチックなナイトクルージングを楽しむ……そんな「贅沢なスキー、スノボ」を満喫できる「穴場ゲレンデ」と言えるでしょう。
コースの眼下に広がる小樽の町並み
おすすめのゲレ食:天狗ライス 1000円
(チキンライスをベースに、ソーセージ、エビフライで天狗の顔を作ったユニークなランチプレート)
日帰り入浴:近隣の朝里川温泉を利用
営業時間:9:00~16:00 (12月~2月はナイターも営業 16:00-20:00)
営業期間:12月~3月
住所:小樽市最上2丁目16-15
TEL:0134-33-7831
ゲレンデマップ (航空写真と合成)