こんにちは、みやもです。
1月24日から始めた断酒ですが、やっと2ヶ月が経ちました。
ちゃんとお酒飲んでおりません。
目標が3ヶ月間なので、あと30日です。
お酒はめっちゃ飲みたいです
2ヶ月も断酒すればお酒飲みたいって気持ちも少しは薄くなるとおもったんですが、まぁ全然ならないですよね。笑
薬を飲んでるのでまだマシですが、やっぱりお酒を飲みたいという気持ちは付きまといます。
ツイッターで「sakenomitai!!!」とごくたまにつぶやく時ありますが、あれの1万倍はつぶやきたいですよ。笑
睡眠薬がないと眠れない
一番大変なのはこれですね。
ぼくは睡眠薬を飲まないと眠れないんですよ。
試しに2度睡眠薬飲まずに夜過ごしてみたんですが、どっちも朝の5時過ぎまで起きてましたね。笑
ぼくは夜になると気分がハイになって、躁傾向になるんです。それもちょっと関係してるのかもしれません。
ぼくが飲酒してたのは、眠るためでもあったんだなーとしみじみおもいます。
断酒して健康になれた
しかし、断酒を期にたくさんの変化が生まれたのはたしかです。
断酒して自信を持って言えるのは、身体が健康になったということですね。
お酒を飲まなくなって肝機能への負担はもちろん減りました。
また、断酒と同時にダイエットも始めてほぼ毎日ランニングや筋トレをするようになり4キロ程度体重を絞れたのです。
ダラシなかった身体も今は筋肉でかなり引き締まっていますよ。
食事も昼食はコールドプレスジュースという果汁100パーセントのジュースを毎日飲んでます。
睡眠法も裸で眠るようになり、睡眠薬を使ってないと眠れないのはたしかですが、中途半端な時間に目覚めることも少なくなったし、寝起きの調子も良くなったんですよね。
このように断酒を始めたことで「健康」というモノに強い関心を持つキッカケになりました。
数ヶ月前までは1日10本くらいお酒飲んで現実逃避してたアル中人間だったのが、そこと向き合ったことで、ちょっとずつですが変化が現れてきています。
心療内科に通い、多少薬に依存してでもお酒を飲まない生活を選んで良かったなと今はおもっています。
あと1ヶ月お酒飲まない。その後はその時になって考える
とりあえず、あと1ヶ月はお酒飲みません。
その後のことは、その時になって考えようとおもいます。
薬の量も減ってきているので、お酒に対する依存度は減ってきているとおもうんですよね。あくまでも体感値ですけど。
ぼくの中で「人間は3ヶ月あれば変化できる」という思想があるので、あと1ヶ月でどうなるかちょっと楽しみでもあります。
そういえば昨日、知人から断酒2ヶ月記念にこんなプレゼントを頂きましたよ。
率直に鬼だとおもいました。
断酒2ヶ月突破記念にとんでもないモノもらったんだが、これヒドくねぇか。 pic.twitter.com/LkKPynWuKj
— みやも(宮森はやと) (@Miyamo_H) 2017年3月26日
あと、1ヶ月断酒がんばります。
それでは今日はこのへんで。
わっしょい!