「リーダーズ1」特別編 ディレクターズカット【3/26夜9時「リーダーズ2」】 2017.03.20

第二次大戦の発端となった
世界恐慌が始まった年
一人の男がアメリカから日本へ向かっていた
その男こそ日本が世界に誇る自動車産業の基礎をつくり上げ
国産車の父と呼ばれた
愛知佐一郎であった
佐一郎の父・愛知佐助は
自動織機の発明で日本を
繊維大国に押し上げた功績で
教科書にも載る発明家であった
自動的に糸を補充しながら
生地を織り上げるという
画期的な機械を自動織機と呼んでいた
佐一郎は父が興した
愛知自動織機製作所の常務として
自らも新技術を開発し
欧米企業から高額で特許権を買い求められるまでの
成功を収めていたしかし
欧米先進諸国の自動車産業を
目の当たりにしてきた佐一郎は
(佐一郎)清吉ぐんぐん行くぞ!
(清吉)やりましたね佐一郎さん!
胸にひそかな野望を秘めていた
太田さんありがとう苦労が形になるのは嬉しいもんですなあ
(清吉)はい!常務社長が常務これは何のマネですかな?乗ってみますか案外爽快ですよ職場で勝手なマネをされては困ります目くじら立てなくても動力装置の研究ですよあれもその研究のために買ったと?おお来たか!これが最後ですよ分かった分かったこれからは慎みますよ常務!道楽もほどほどにしてくださいッこいつに半年もかかったんじゃ道楽と言われても返す言葉がないかえッ?道楽じゃなかったんですか?
(高瀬)あれ?三宅さんも呼ばれたんですか
(三宅)お前もかよう三宅さんようッこんな夜中に何が始まるんだ?どうも常務が秘密の研究を始めるらしくて秘密の研究?
(クラクション)うわッ!
(クラクション)
(高瀬)佐一郎さんこの車は…買いつけたばかりのシボレーだじゃあ秘密の研究ってのは?こいつをバラして部品と構造を調べるそして組み立ててまたバラす何度も繰り返して仕組みを頭に焼きつけるんだまさか自動車の開発を?めどが立つまではただの道楽だ業務後の時間を使うしかないし残業代も出ないそれでもつきあってもらいたいこの自転車のエンジンももしかして…ああ俺達の自動車第一号だこれは特許契約で渡米したときに撮影した8ミリだ
(三宅)これは…デトロイトの自動車工場だ
(高瀬)すごい設備ですね工業技術は我が国よりも50年は先をいってる50年!?関東大震災以降増えてはきてるが全て輸入外国車だ将来日本にもこんな車社会が来るいや必ず来るそのときに走ってるのが全て外国車でいいのか?俺はこの手で日本人のための国産乗用車を造りたい
(清吉)国産乗用車?ですがあの小さな自転車エンジンにあれだけてこずった我々が乗用車なんて…覚悟必要なのは50年先の技術に追いつく覚悟だフォードやGMは既に日本に工場をつくり生産を始めてるこのままじゃ日本の自動車産業は外国車に占領されてしまう国益のためにも誰かが始めなければならないんだそれを我々で?やれたら面白いだろう
(清吉)50年先だろうが何年先だろうがいつかは追いつくはずです皆さんやりましょうよやりましょうよ!うんやろう!やろう!やりましょうやろうッやろう
(清吉)太田さん太田さん自動織機の成功はあなたの鋳物技術のおかげですあなたの力も必要なんだ分かりました全力で取り組みますよし始めよう!はい!清吉電気!・
(清吉)はいッ
その夜から佐一郎達の
果てしない挑戦が始まった
はいおお〜外そうはいよし外れたはいよし外しますおい右下がってるよ押し出せはい押し出してゆっくりですよ
(清吉)エンジンの分だけでもすごい量ですエンジンも複雑で鉄も随分薄い高度な鋳物技術です太田さんの腕の見せどころだな・
(三宅)しかし部品の数もすごいですよねネジまで数えたら1万はあります
(高瀬)我々だけでやれるんですか人はどんどん集める自動車造りは人の力の結集だ
(物音)まさか社長じゃ…・
(清吉)あッ洋一郎君晴子さんもこんな夜中にどうしたんですか差し入れですよえッ?残業代もなしで主人の道楽につきあっていただいてるんですせめてお夜食ぐらいはねカレーですか?うんめえ・
(晴子)おかわりもありますよどんどん召し上がってください洋一郎も自動車が好きか?
(洋一郎)うん僕も造りたいそいつは頼もしいなよし食べたら続きやるぞ構造を頭に叩き込んだらまずはエンジン造りから始めるがゆくゆくは全ての部品を国産で賄いたい全てって…これ全部ですか!?日本人のための車を日本人の手でゼロから造り上げるそれが俺が考える理想の国産自動車だ
(隈沢)お前の理想には賛成するがしかしだな…さっき商工省に寄ってきた軍の要請でな国産メーカー支援の自動車法が成立…工場も技術も経験もないのに自動車ってのは…技術は自動車工学第一人者のお前がいるエンジンやギアの専門家にも顔が利くんだろ?分かったよ指導に行くよう頼んでおくどんな高度な機械も情熱持った人間が集まれば必ずできるお前が言うとそう思えてくるから不思議だよそれと有望な若手の技術者を紹介する件だが・
(北川)失礼しますああ来たか院生の北川隆二君お前の甥の愛知正二君の友人だ自動車開発のお話をお聞きしたくて伺いましたそうかはいえッ?よしぜひ一緒にやろう北川君頑張ろうッいやまだその…まだまだ途中段階だが俺達の国産乗用車の基本設計図だ
(正二)この地図は何ですか?ああハイウエーの建設予想図だハイウエー?高速道路計画なんて聞いたことがありませんよいずれできるとすればだよ東京と大阪を結んで我が社がある名古屋地区も必ず経由するはずだこのハイウエーに俺達の手で造った国産乗用車を走らせてみたいと思わないか本当にできるなら夢のような話ですお待たせいたしました
(雪乃)佐一郎さんお久しぶりです雪乃さん学生の頃とちっとも変わってらっしゃらないいや君の方こそおいここのカレーな最高だぞはいいただきます
(正二)いただきますうまいッ本当だおいしいですありがとうございますそれにしても佐一郎さん10年ぶりにいらしたと思ったらまたお車の話ですか?10年も前から車のことを?ああ東京で大震災に出くわしてな鉄道がマヒをして人々の足が奪われ食料や物資の流通が途絶えたそれを救ったのは外国車だったそのときから日本にも必ず自動車の時代が来ると信じて…
(財部)愛知佐一郎君ですよね?失礼ながら話は聞かしてもらいましたしかしドイツの自動車産業を実際に見てきた僕から言わせれば日本の技術力では太刀打ちはできませんよえッ?自動車は総合産業です必要となる製鉄・鋳造電装・ガラス・ゴム・塗装どの産業も我が国では車を造れるレベルには達していません外国車に対抗しようなど夢物語だ欧米もゼロから始めてここまで来たやってみなきゃ分からない莫大な設備投資が必要です田舎財閥にすぎない君の会社は必ず破綻する日本のために誰かやるべき仕事だ会社が潰れる覚悟ぐらいできてる自動車は外国に任せて日本は繊維のような得意分野で勝負をすべきですでは誰なんですか?どっかで見た気がするが…・
(正二達)えッ?同級の財部登さんですよ財部…一人でいつも法律書読んでた?今は日銀にいらしてドイツ勤務から戻られたそうですつまり日銀は国産自動車に否定的だと国産車の話は100人中99人が無理だというのさでもな誰にでもできることをやる人生に何の意味がある?技術者だったら俺と一緒にいい夢を見ないか?僕も参加させてくださいッやってくれるかはい今日はいい日になった私からのお祝いですビールだ!ビールだッ応援してますありがとうございますありがとう・
(正二)おじさんおう
(ビールを注ぐ)北川
3ヵ月間シボレーを何度も分解しては組み立て
徹底的に車の仕組みを勉強した佐一郎達は
とうとう自動車生産の最大の難関
エンジン製作に着手した
エンジンは空気などが通る穴がいくつも必要で
特にシリンダーの周りを冷却水が通るための
ウォータージャケットという
空洞を造るのが至難の業であり
残念ながらこの時代の日本の鋳物技術は
まだそれを造るところまでは到達していなかった
それはまるで暗中模索の状態であった
ちょっと止めてくれどうかなさいましたか石山社長?こんな夜中に何の残業だ?あッ…せーのダメだウォータージャケットが潰れてるまだまだガス抜けをよくしなきゃダメだすいません時間ばかり食っていや明日はホロ砂に粘土や鉛をまぜて心金を入れてみます今夜やろうさッ準備だはい…
(戸が開く)こりゃどうも石山さん常務あれは自動車のエンジンですよね?倉庫には自動車の部品がたくさんありましたこれはもう道楽の域をはるかに超えてるんじゃありませんかね私は断固反対だ!会社潰す気かッ佐一郎君私はね君の親父さんから引き継いだ会社と社員を守る責任があるんだ親父は社員を守るためじゃなく国を豊かにするために会社をつくったんじゃなかったか俺に言ったよ「親とは別の仕事で国の役に立て」とだから俺は私だって君の力にはなりたいしかし自動車だけは絶対ダメだ!仮にいい車が造れたとしてもそんな贅沢品売れるわけがないアメリカじゃ年間200万台以上売れてるその1割でも年20万台造っていいそんな夢みたいな話今やんなきゃ日本の道路は外国車に占領されちまうそれは日本の工業が外国に支配されることにもつながるのが分からないんですか俺にも覚悟はある認めてもらえないんなら俺は…分かりましたそこまでのご決意がおありなら自動車製作の研究は認めましょう資金も出しましょうただし資金提供は今度の一回限りですその先は君の責任で金を集めてください愛知自動織機製作所本体には一切の迷惑がかからないよう願いたいどうしたんだ近藤君?こんな夜中に
(近藤)感動しましたえッ?私の誇りはゼロから始めて日本の自動織機を世界に認めさせた会社で働いていることでしたその会社に今また自動車で世界に挑戦しようという人間が現れたんです私には現場で物をつくる能力はありませんが融資を頼みに銀行を回ることはできますそのことをお伝えしたくて・
(清吉)また崩れてます…ああーッ!あーッあーッあーッあーあーあーあーあー!
(北川)エンジンすらできない段階でこんなに大きな自動車組み立て工場を?常務の考えだ太田さんには大変な重圧だろうがなずっと聞きたかったんですが皆さんどうしてそこまで常務につきあえるんですか?大変ではあるがあの人の仲間に選ばれたことが誇らしくもあるあの人は社員全てを家族だと考えてくれてるしな
(高瀬)おい何だあの車?おいおい
(北川)アメリカ・クライスラー社のデ・ソートじゃないですか!おおッ常務!みんな聞いてくれ今日から新しい仲間が加わる甥の愛知正二ですデトロイトで勉強してまいりました何かのお役に立てると思いますどうぞよろしくお願いしますお願いします正二北川元気そうじゃないかこの車お前が?ああ研究用のアメリカ土産だいい車だよ特に車体のこの流線形のカーブがいいこれを見本にボディーのデザインを描き直そうこのカーブを造るんですか?確かに技術は高いですが日本人も頑張ればこのぐらいの車造れないはずはありませんそれと太田さんにもいい土産があるそうだ油中子?・
(正二)ええ天然銀砂に酸化鉄を加えて水と亜麻仁油でこねるんだそうです・
(清吉)いい粘り気ですよああ…これなら崩れないかもしれない逃げろ!大丈夫か?正確な比率を聞き出せなかった僕の責任です太田さんすみませんでした!
(高瀬)うまくいきません曲がったと思えばすぐ戻る無理して叩けば鋼板が破れてしまいます常務このデザイン変えられませんか?そんなことで理想を諦めるのかアメリカじゃ大量生産されてるんだぞ!理想に追いつかなくて自動車など造れない特別な鋼板を俺達で造るんだ!常務そのためにはそれなりの設備が・
(近藤)大量生産のための大工場ですか?挙母にないい土地がある東京大阪間の高速道路ができるときは必ずここを通過するここに工場用地として60万坪購入しようと思う60万坪!?しかしお金はどうするんですか考えよう何をコソコソ相談してるのかと思ったら社長…車一台造れないのに何が60万坪の工場ですか!愛知佐一郎は道楽で親父の財産を食い潰す気か気でもふれたんじゃないかって銀行筋は噂してます親父も気がふれてると言われつつ愛知自動織機をつくったんだろそうやってつくった会社を守っていけばいいだろ!守るだけじゃダメだ時代は動いてるうちの紡織機も頭打ちで輸出が減ってる会社が元気なうちに次の時代の事業を…だからって何でよりによって自動車なんだ!工員達は満足に睡眠もとれてない業務事故の報告もある昼休みに疲れきって死んだように眠ってる姿を見ると痛々しくなるよ私の技術では無理なのかもしれないな常務に申し訳ない別の人間を探すよう進言しよう太田さん今日は思いっきり寝てまた明日頑張りましょう今度は油変えてみましょうよねえ太田さんッ
(清吉)一体どこに行くつもりでしょうか
(正二)仕事放ってこんな山道に・
(北川)つくづく分からない人だ着いたぞ!あの…ここは?俺達の未来の工場だ
(三宅)ここのどこに?この野っ原一面全部工場にするしかしこれだけ広い土地だと資金を集めるにも…大丈夫だ何とかする想像してみてくれ俺達の巨大なオートメーション工場が広がって毎日何百台何千台もの国産乗用車が造られていくんだ今は確かに苦しいときだでもな今を乗り切れば必ず未来は開ける君達ならやり遂げられると信じて声をかけたここから俺達の国産乗用車が日本中いや世界中に出荷されていくんだ世界ですか?そんな大それたこと考えていたなんて夜明けは近い佐一郎君!上海愛知紡績の西尾支配人に金出させたそうですね出させたんじゃなくて事情を説明したらあちらから申し出てくださったんだよ創業者の息子のあなたに気使ったからでしょうがッ銀行はねとうとうグループ企業を巻き込んで愛知も泥沼へはまったと融資にまで渋い顔をするようになりました好きに言わしとけばいいさいい加減目を覚ましてください車はね財産を食い潰す魔物ですこれは日本を豊かにする事業なんだだからこそ潰れる覚悟で取り組まなければならないと西尾支配人も言ってくれました潰す覚悟なんて何てこと言うんだ!車どころかエンジン一つ造れてないで何が未来なんだ!石山さん親父が残した研究ノートです愛知佐助も陰口と資金難に苦しんでただけど諦めずに立ち向かったから自動織機を発明することができたんです親父さんを引っ張り出すなんてひきょうなやり方なんじゃありませんか資金さえあれば必ずやり遂げる自信があります石山さんご協力願いますッもうやめてくれこれ以上まだ私に金を出せと言いたいのかまあ石山さん落ち着いてくださいよ何とかなりますよ晴子君何を根拠にそんな…この人も皆さんも頑張ってますこれ食べていかれます?結構です亭主も亭主なら女房も女房だ!
(電話のベル)ごめんなさいねはい愛知ですが少々お待ちください太田さんからです太田さん何かあったかい?できましたエンジンの鋳造うまくいきました!そうかとうとうできたかはい!いきます
(かからない)こいッおかしいなあかかるはずなんだけどかかりませんか!?チョークだあッ…もう一度いきますよし!かかったぞ!わーッ!太田さんあなたに頼んでよかったとうとうやりましたよ社長たかだかエンジン一つでおめでたい連中だな・
(晴子)楽しみね洋一郎・
(近藤)石山社長がいらっしゃいました
(晴子)あらッ石山さんもまあ…まあ一応は見とかないとね
(クラクション)おおッ!これを…君達の手で?どうです石山さんこれなら売れると思いませんか?簡単に言うなちゃんと走れるかも分からんのに東京までの走行テストにご期待ください「天下の険」とうたわれる箱根の山を越えられたらば資金援助頼みます佐一郎君勝算は何もないよ大工場を建てて新しい車を造ったとしても売れなきゃ我が社は倒産だ親父のノートに「無限動力」という言葉がありましたよね親父は研究者として止まらずに無限に動き続ける動力を探してたでも答えは見つかりませんでした俺は思うんですもし無限動力があるならばそれは人間が情熱を燃やし続けて努力を続けることじゃないかと父の代から次の世代へと困難に挑む熱が絶えず受け継がれるということそれが親父が憧れた無原動力の真の姿なんじゃないでしょうか相変わらず強引な男だよ金を出すのはほんとにこれが最後だよ石山さんアメリカに売れるような車を造ったら石山さんに贈呈しますよまあ楽しみにしてますよじゃ東京行ってきます!あなた気をつけてね行ってきます行ってきます
試作乗用車は見事箱根越えにも成功し
東京までの350キロを走破した
(三宅)ああ休みですね
それはゼロから自動車造りに取り組んで
5年以上も経過した
1935年のことだった
しかしその頃には
戦争の足音がヒタヒタと忍び寄っていた
自動車製造が国の許可制になるだと!?物騒な国際情勢で日米関係は悪化した軍用トラックを自前で賄う必要に迫られているってわけだつまり軍が使えるトラックを効率的に造れる自動車会社を絞り込み援助育成するってことか自動車製造事業法は1年後には成立するようやく俺達の乗用車を世に出せるってときに何でトラックなんだだからといって国産車の夢を諦められんのか?トラックを大量生産するってどういうことですか!?年内に造れるだけ造り実績を示す年内ってA1試作車に5年もかかったんですエンジンやギアはこれを応用試作車チェックの時間もないまさか試作なしでトラックの生産を?来月から月産200台を目標にして実車生産に入る月産200台!?あまりに無謀です自動識機の社員を大量動員して乗り切ろう資金繰りは?石山さんに相談してみる既に出したくても出せない状況に追いつめられてるんじゃ?無理だよ佐一郎君300万の増資なんて不可能だ!トラック増産の設備や資材の購入挙母の工場の整備に必要なんです造ったことないトラックの大量生産無理言うにも程がある!石山さんうちに来ると怒ってばかりアンタの亭主が悪いんだよ…
(晴子)上海愛知紡績の西尾さんがいらっしゃいましたおお二人とも元気そうで何よりですどうぞこちらへそう?はいはいいやね佐一郎君が乗用車の試作に成功したと聞いてはせ参じた次第ですあッかたくならずにえッ?どうぞ崩して崩してああ…感慨深いですね先代が晩年ポツリと嘆いたんですよ町なかを走ってる自動車を見て「何だ全部欧米車ばっかりじゃないか」「俺が若かったら絶対に自動車を造ってやるんだが」「日本にそういう男はおらんのか」とね親父がそんなことを?ええ成功すれば日本の経済は画期的に飛躍する日本の将来のためにも誰かが命がけでやらねばならん仕事なんですしかし…莫大なお金がかかりまして分かっておりますよそこでその増資分の300万私に持たせてもらえませんか?一体いくらつぎ込む気ですか西尾支配人!私の人生最後の仕事としてぜひ協力させてほしいんです言っときますがこれは博打ですもし失敗したらうちもおたくもグループ企業全部が将棋の駒のように倒れてしまいますいくつも会社をつぶしては挫折を乗り越え今日の礎を築いた先代であるならば「よくぞつぶした!」と笑ってくださるでしょうねえ本当に…ありがとうございます!どうやら…私も腹をくくるしかなさそうですね佐一郎君君の夢と心中する覚悟固めましたよつぶしません何が何でもやり抜きますああ
(運転手A)うわッ!またかよ!オイッ!どうなってんだよ!すいませんでした急げ!
(一同)はいッシャフトだフレームって一番丈夫な部品じゃないのかよ?車には故障がつきもんって言うけどこれじゃ故障に車が乗ってるようなもんだ!全力で改善に取り組みます!頼むよもう!やはりシャフトが折れていますはあ…よし今あるシャフト全部捨てるぞえッ!?これ全部って700個もあるんですよ!何万個あろうが不良品に何の価値もないよ改良だ必ず原因究明するぞ
(一同)はい!ねじりだ完璧な強度不足やったやった!やったぞ!やったぞ!佐一郎君!自動車製造許可会社に「若草自動車」とともに我がアイチにも許可が下りた!・
(一同)ええッ!?「自動車製造事業を営む件」「許可する」!うわ〜ッ!・見てください!・やりました!
1937年佐一郎を社長とする「アイチ自動車工業」が
新たに設立された
翌年には大量生産を可能とする挙母工場が完成
東京ドーム50個分に相当する
60万坪の広大さを誇った
ここを倉庫として使用するのはやめようと思う余分な倉庫は在庫を抱えて無駄を生じる原因にもなる欲しいものが欲しいときに欲しい数だけあればいい
佐一郎独自の「ジャストインタイム」という
合理化理念を具現化した工場だった
しかし満州国へのトラックの輸出
上海修理工場設立など
世界進出にも動き始めた頃
アイチ自動車は軍需会社に指定され
軍用トラックなどの製造を余儀なくされたのだった
国家総動員法によりアイチ自動車も
20代と30代の社員が
戦地に赴いていった
そしてこの日…
(軍歌を歌う)皆さん!お国のために行ってまいります!皆さん!僕が…僕が帰還したときには素晴らしい新車で驚かせてください!よし!戻ったらその新車でみんなで遠出しよう!なあ・
(真紀)いってらっしゃい・
(美鈴)清吉さんお義母さんのことはちゃんと私が見てますから安心して行ってきてくださいねああでは!皆さん!お元気で!島原清吉君と高瀬善造君の出征を祝って万歳!万歳!万歳!万歳!万歳!万歳!万歳!万歳!万歳!万歳!
日本より50年先を進む工業技術を持つ
アメリカやイギリスを敵にまわし
この無謀な戦争に勝てるはずがない
佐一郎は国の行く末を案じ続けていた
(サイレン)
(ノック)はい
(近藤)社長空襲ですうん
(飛行機の音)
(爆発音)
自動車開発に取り組み始めて
15年を経過した1945年
佐一郎と仲間達の夢の砦であった
挙母工場もまた爆撃を受け
4分の1が壊滅した
8月14日
終戦のわずか1日前の悲劇だった
(天皇)苦難ハ固ヨリ尋常ニアラス爾臣民ノ衷情モ朕善ク之ヲ知ル然レトモ朕ハ時運ノ趨ク所堪ヘ難キヲ堪ヘ忍ヒ難キヲ忍ヒ…
(正二)これから日本はどうなるんでしょうか?
(三宅)アメリカは車を造らせてくれるでしょうかこの工場もアメリカに奪われるかもしれませんよ我々の本当の戦いはこれからだ!自動車でこの国を復興させる!それが我々の使命だ!我々の車が人々の足となり物資や食料を運ぶ!我々の車を!世界に売って日本を豊かにする!これからは自由経済の時代が来る!自動車産業でアメリカに負けない国をつくる機会がやっと訪れたんだ!・
(正二)やりましょう!やりましょう!
誰よりも早く復興へ動き出した佐一郎は
その2日後には焼け残った工場で
トラックの生産を開始したその一方で
全国のディーラー網をくまなくまわっては
戦禍をねぎらい
支援と勇気を与えていた
(神田)みんな驚いてますよ「この苦しいときにメーカーの社長がわざわざ」「販売店をまわって歩くなんて信じられない」って一にユーザー二にディーラー三にメーカー君の理念に従ったまでだよこんなときだからこそうちの車で日本人に夢を与えなければなりませんねなあ神田さん日本中がまだ貧困のどん底にあえぐ中どうやって車売るつもりだい?復興のためにこそ自動車は必要ですよそのニーズに応えるためにも月賦手形での販売ができないか銀行と話しますよ君がいてくれて本当に心強いよ
そしてGHQの統治支配が始まった
連合国最高司令官であるマッカーサーは
天皇陛下の訪問を普段着で出迎えた
それは日本国民に屈辱と
この国の最高権力者はマッカーサーであることを知らしめた
ではお父さんはアイチ自動車自ら衣食住を確保する仕事に乗り出そうというのですか?GHQが国産車の生産を禁止したらそういう事業で社員を食わさなきゃならん復員した社員や戦死した社員の遺族も養う責任があるからなお父さん僕にできることはありますか?北海道の稚内にちくわのオートメーション工場を造らないかという話がある待ってください洋一郎は車を造りたかったんですお母さん自動車はお父さんがいます僕はお父さんのできないことで世の役に立たないとでも北海道なんて…
(太田)社長社長!おお・
(晴子)太田さん南方ビルマからの部隊が帰還したとの連絡が!清吉も高瀬もその部隊です!
(クラクション)父ちゃん!・ようすけ!お帰りなさい!ご苦労さま!お帰りなさい!清吉…高瀬…社長清吉は?高瀬はまだか?はい…・
(三宅)高瀬!清吉は…俺を守ろうとして…俺の代わりに撃たれたんだ俺を守ろうとして…
(美鈴)お帰りなさい…清吉さん…・
(美鈴)ううッ…清吉〜ッ!清吉〜ッ!美鈴さん…清吉のことは俺も本当につらいでもね…俺達はこれからも生きていかなければならないんだもしよかったら清吉が戻るはずだったアイチ自動車であなたが働いてみないか?それが一番の供養になると思う軍人政治家財界人戦争中の指導者が次々と公職追放のやり玉だうちみたいな地方財閥は大丈夫だと思うがねいや軍需工場として軍用トラックの製造に協力したわけですから安穏とはしてられませんよ
(電話のベル)はいえッ?そうか…うん?ちょっと東京に行ってきます何かあったのか?GHQがアイチ自動車を賠償保全指定の対象にしましたじゃ自動車を造れなくなるってことか?商工省やGHQに掛け合って指定を解除してもらいます
その頃日本の金融をつかさどる日本銀行でも
大量の幹部が公職追放となり
異例の若さで財部登氏が日銀総裁に就任した
(山梨)総裁ご就任おめでとうございます山梨君上が抜けただけの話だGHQは戦勝国の大義をかざし日本を再編支配しようとしてるだけだ日本がアメリカの経済植民地になってしまうのかそれを避けられるのか財部総裁の双肩にかかっております
(正二)こんな一等地にGHQは我が物顔で居座ってるんですか確かに俺達は軍用品を造ってきたが軍国主義者でないことは分かってもらわないとアテンション
(警笛)スタンドバック!マッカーサーに直談判するしかないかもしれない政府筋の友人からマッカーサーの動向を探りますあれ?閉店ですかもうあのカレーは食べられないんですねマッカーサージェネラル・マッカーサーエクスキューズミー愛知君!なぜここに?国産自動車を造らせてくれと頼みにきました自動車は輸入すれば済む俺は国産車が日本を復興させると信じてる君も日本の舵を取る日銀の人間なら…今は日本がアメリカに経済支配されないよう手を打つので精一杯だあれが君の打った手か?失礼だな君は総裁は日本経済の主導権をアメリカに奪われないため…正装した天皇陛下を普段着で迎えたマッカーサーの写真を見たろう?これが敗戦国の現状だ日本の経済を守るためなら男芸者ぐらい…僕はやるよ総裁お時間です失礼雪乃さんまた随分ご無沙汰してしまいましたね君は今…ここで女将をしておりますGHQの方々も楽しい場だとお口が滑らかになるようですわ君は変わったなあんな戦争があったんですみんな変わりますよでも財部さんのことは誤解なさらないでくださいあの人も戦後日本の復興のために必死なんです失礼しますGHQを説得できなければ自由に車を造ることもできないしばらくはGHQ対策を優先せざるを得ないなしかしあのGHQとどうやって交渉を若草自動車とも連携をして自動車協議会を設立しようと思う商工省も巻き込んで日本側の自動車団体だとなれば交渉の糸口もできる我が社も緊急人事を組むまずは石山さん自動織機の社長を退いてアイチ自動車の副社長に専念してもらいたい分かりました残りの人生は自動車に捧げます神田さんは販売担当常務太田さんは工場長兼製造担当常務はい正二は開発担当常務に昇進させるはい三宅君は取締役総務部長近藤君は取締役経理部長として各々重責を全うしてほしい・
(三宅)はい北川君君には労働組合を作ってもらいたい労働組合?GHQからのお達しだよ君に委員長を任したい私が!?副委員長には高瀬君になってもらおうと思う委員長は団体交渉やストライキなど社の存続を左右する大きな権限を持つしかしやるからには経営側と対立する局面も出ると思いますがもちろんだよ労働者の環境を整えるのが本来の目的だ遠慮なくやれ俺も真摯に向き合うただしこれだけは忘れないでくれ全ては我々の国産乗用車のためだ世界と戦う武器はトラックじゃないアイチ独自の小型乗用車だそれを大量生産ラインにのせられた日にはみんなで乾杯をしようはい!はい!また新たな公職追放者と解散命令を下す会社の候補リストを渡されまして…どうかなさいましたか?・
(財部)雪乃さん愛知君はもう自動車を造れなくなるかもしれませんよ
その噂はやがて佐一郎の耳にも届くこととなった
しかし佐一郎は自動車協議会の会長として
連日のようにGHQを訪れては
日本の自動車産業の必要性を説いた
寸暇を惜しんで新たな乗用車の開発にもいそしんだ
(正二)いい発想じゃないですか社長社長社長!石山さん朗報です我が社の賠償保全指定が解除されましたそれは公職追放やアイチ自動車解散もなくなったということですか?ああ・
(正二)乗用車の製造も許可されたのですかああ
(一同)やった〜ッ!・
(正二)やりましたね社長!ずっと車を造りたかった俺達の乗用車で世界と勝負がしたかったそのためにどれだけはいずりまわってきたかけどなやっとスタート地点に立つことができたんだこれからは楽しもうみんなで俺達の乗用車造りを楽しもうそしてな世界中をアイチの乗用車で埋め尽くそう!・
(一同)はい!
完成したSA型小型乗用車は高い評価を得た
しかし復興の混乱の中すさまじいインフレが日本を襲い
物価は10倍にはね上がり貨幣価値は大暴落していた
アイチ自動車も倒産寸前
ギリギリの経営を強いられていた
(三宅)トラックの販売台数も激減してます小型乗用車は売れないのか?
(正二)この時代乗用車を買える客はなかなか…神田さん外車には今も一定の需要があるアイチの乗用車ももっとアピールした方がいいんじゃないですか一つアイデアがありますうちの車と急行列車を競走させるんです勝てばアイチの乗用車の実力を世に認めさせられます国産車が外国車に負けてないと証明しましょう面白いやってみようじゃないか待ってくれよもし負けたり故障したら逆に笑い者だあの車は我々の自信作です責任を持って私が整備しますしかしだね…俺は小型乗用車にアイチの命運をかけてるんですここは勝負だ頼んだぞ
(運転手)はい
1948年8月未明名古屋京都間において
急行列車とアイチSA型乗用車の前代未聞の競走が始まった
負けるなよ
(北川)現在一宮街道列車線路に沿って故障もなく無事に走行中だそうですどっちが勝ってる?うちがやや優勢だそうですどうだい?もうすぐ滋賀でほぼ並んでいますそうか彦根の駅前は先ほどから雨が降ってますあッ見えてきました見えてきましたアイペットが見えてきましたアイペットがリードしてますよしッいけいけ!頼む!アイペットが今機関車と並んで目の前を駆け抜けていきました頑張れ!いけ頑張れ!いけ〜ッいけ〜ッ!いけッ!
(電話のベル)もしもし
(正二)勝ったぞ!よ〜しよ〜しやった!
京都には急行列車を46分も引き離して到着し
アイチの乗用車の性能を世に知らしめた
これで売上や資金集めにも追い風が吹くでしょうええ一気に注文が殺到しますよ量産体制はできてんだこれから一気に巻き返すぞ
(一同)はい!随分嬉しそうじゃないか私が喜んじゃいけませんか?昔から君は彼のことがず〜っと好きだった少年のように夢を追い続けてる姿は気持ちが華やぎます財部さんのことも好きですよ日本のために身を削っている姿は頭が下がります私のお酌じゃご不満ですか?いや日銀総裁になった日にやめると決めたんだ飲んで自分を見失うようなことはしたくない強がりなんですね
このとき財部は日本経済の動向を案じていた
年が明けて…
日本経済はどん底に陥った
GHQは産業界への資金援助打ち切りを含む
金融引き締め策を日銀に要求した
それは当時異常な物価高に陥った日本に
歯止めをかけると同時に
援助資金に頼る日本企業に自立を促そうとしたものだった
どうするおつもりですか?今援助を打ち切って金融引き締めを行えば多くの企業が倒産しますだとしてもここで手を打たなければ物価は際限なく高騰し日本は経済国家として破綻する金融引き締めを実行します
その年の春日銀は
金融引き締め政策を即座に実行した
それは国内企業にとって悪夢の決断だった
その結果企業の倒産が続出し街には失業者があふれ
自動車業界も苦境に立たされた
人員整理で若草自動車も労使対立が泥沼化だとさ全て日銀とGHQのせいだ
アイチ自動車と同様に資金難に苦しむ
阪中自動車の資金援助要請を
日銀の財部総裁は
国産車産業は我が国では不要であるという意志を表明し
拒否をした
それは国内自動車メーカーにとって
死刑宣告に等しいものであった
はい帰還した旧社員18名の採用受け入れの件で伺いました組合としても受け入れてもらえると考えておりますもちろんだすぐに手続きを待ってくれもっと慎重に考えないと復興金融金庫がなくなってうちも厳しい近藤君が朝から晩まで銀行を飛び回ってるがかんばしくない本来なら社員受け入れどころか人を減らしたいぐらいだよ・
(高瀬)人員整理ですか?石山さん冗談でもそんなことは口にしちゃいけないどんなに経営が厳しくても社員は家族だ人員整理などあり得ませんどういうことですか?約束が違いますそんな現金前払いじゃなきゃダメなんて…うちは決して倒産なんか…
(電話が切れる)どうしたんですか近藤さん顔色がすぐれないようですが何か手を打たなきゃ…我が社は潰れるよ正二君どうしたらいいんだろう…・
(正二)近藤さんの話によれば12月には2億円の資金不足が生じるそうです2億?
(正二)打つべき手は打たなければいけませんまず取りかかるべきは生産調整です僕の試算では現在の月産台数1320台から850台まで引き下げるのが今の適正台数と考えますそれに伴い社員の4分の1つまり1600人が余剰となります俺に人員整理をしろというのか?お前の口からそんな言葉が出るとは思わなかったよ石山さんや近藤さんが社長に遠慮をしてるから甥である僕からあえて言わせていただいているんです社長の理念に背くのは重々承知ですしかしそれほど我が社は追い込まれているんです余分な社員などうちにはいない
合理化案を示さないアイチ自動車への
銀行の信用はさらに失墜し
ついには給料の支払いが遅れるようになっていった
(北川)給料が払えないというのは?
(高瀬)社員は物価高でギリギリの生活を強いられてる支払う手はずはつけてるしかし今月は分割払いでお願いできないかな遅れた上に分割ですか…頼む!今こそ労使協調が必要なときだ経営協議会を開いて組合員への説明も必要になるかもしれません分かってるそのための事前協議しておきたいんだお互い最悪の事態は避けましょうまずはじめにこのような危機を招いたのは全て経営者である私の不徳のいたすところでありこの場で皆さんに深くお詫びを申し上げたいと思います
(北川)事前協議で経営難が給料の遅配を招いたことは理解しましたが組合としては大きな不安を抱えています苦境を乗り切るために人員整理を断行するのではないかと…かねてより私は社員は家族で苦しみも喜びも分かち合うと言ってきましたその言葉に今も変わりはありません人員整理はしないということでよろしいですね避けられるものならそうしたいここにいるみんながそう思っていますしかし船が沈みかけてるときに皆がその船にしがみついて全員が溺れてしまっては元も子もない石山さん人員整理を肯定するんですか?肯定はしていませんしかし今より状況が悪くなることもあり得るという話ですよ
(社員達がざわつく)
(近藤)皆さんあえて報告させていただきます現状では仮に12月を乗り切れても1月と2月に1億前後の赤字が予測されます今の発言の意図は座して死を待つ結果につながりかねない故生産調整を含む合理化案は必要だと合理化を論じれば人員整理の議論につながりませんかしかし会社が潰れてしまえば我々が造った国産車でこの国を豊かにするという夢もついえてしまうんですよ人員整理を避けたいなら組合側も歩み寄って代替案を示すべきですでは改めて社長にお伺いします人員整理はしないという先ほどの発言を文書に残すことはできますか?もちろんだやってはいけない家計が苦しいからといって家族を追い出す家がどこにある
(小声で話す)分かりました人員整理を行わない前提のもと当組合は事態収拾まで給料を1割引き下げることに同意する賃金削減をのんでくれるんですか?物価高騰の中でギリギリの生活を強いられてる組合員にとって実に大きな譲歩であることをご理解いただけますかありがとうその言葉に私も勇気がもらえた労使が心を一つにしてこの難局を乗り切ろう
しかしこの年の暮れには
倒産企業1000社解雇者50万人
中小企業経営者の自殺も相次いだ
日本経済はさらなる悪化への道をたどった
アイチ自動車も年末までに
2億円を集めなければ倒産してしまう
近藤をはじめとする役員達は
総出で銀行を駆けまわった

(正二)想像以上に厳しいですね金融引き締めで銀行にも余分な金がないんだよ状況は分かったしかし12月30日の支払い日までに2億円を調達できなければ我が社は倒産する7000の社員たくさんの部品メーカーや販売店が路頭に迷うまずメインバンク3行を固めよう賛成です松阪銀行三河銀行西國銀行のメイン3行には社長と副社長にもご同行願えませんかもちろんだ全力を挙げて交渉する他の22行は全役員で手分けしてかけあってみましょう・
(三宅)ああ期限はあと2週間何としてでも乗り切らなくちゃまた応接間で待ちぼうけか近藤確認したのか?
(近藤)この時間にお戻りになると確認しました今度は児島支店長が確実にいるときに出直そう社長いますよあの外車は西國銀行児島支店長の専用車です居留守を使われたんです
(正二)メイン以外の22行に対してメイン3行の中核融資を条件に融資を申し入れたところどの銀行もメイン3行の動向次第では協調融資に応じる構えはあると考えますとにかくメインバンク3行を固めないとな
(近藤)支店長にお取り次ぎいただけないでしょうか申し訳ありませんが本日もご不在ですいつ来ても不在不在一体いつ出社してるんですか!お引き取りくださいああ…ああッ東京オリンピックのゴルフ会場になっている埼玉県の霞ヶ関カンツリー倶楽部が理事会を開き、女性を正会員として認めるよう規約を変更した。
霞ヶ関カンツリー倶楽部は今日午後、臨時の理事会を開き、規約を変更して、女性を正会員として認めることを全会一致で決めた。
霞ヶ関カンツリー倶楽部は、これまでの規約で、女性の正会員を認めずIOCから、あらゆる差別を禁じたオリンピック憲章に抵触すると指摘があり早期の改善を求められていた。
今回の規約変更で東京オリンピックのゴルフ会場の変更議論は収束する見通し。
霞ヶ関カンツリー倶楽部は、倶楽部の将来を見据えて自主的に改定の判断をしたとコメントしている。
今日午後3時頃、山形県と宮城県の県境にある国道48号の関山トンネル内で、車同士が正面衝突する事故があった。
この事故で宮城方面に向かっていた岩手ナンバーの車に乗っていた40代の女性が死亡、そのほか双方の車に乗っていた5歳の女の子を含む男性3人、女性3人の合わせて6人が病院に運ばれた。
いいですか愛知さんしばらく安静にすごしてくださいそれができるならそうしてるよ社長近藤君安静にってどこがお悪いんですか?ちょっと血圧が上がっただけだ大げさなんだよあの医者は心配されると面倒なんで見なかったことに頼む君こそどこか悪いのかい?いえちょっと風邪をひいただけですそうかすまんな苦労ばっかり多くて苦労だなんて思ってないですよ2億もですか?地元・名古屋の企業のためにここはお願いしますいやしかし2億は大きすぎます名古屋も繊維だけでは行き詰まると思ってましたがいつの間にか自動車の街になりつつあるそこでメインバンクとして提案があります3000万用意しますので松阪さん西國さんにも同額の融資を頼んだらどうでしょうそれで2億の半分近くは確保できるありがとうございます
(志村)三河銀行さんが3000万も?三河銀行松阪銀行西國銀行の3行で9000万集められれば残りの22行も協調融資にのってくるはずです志村支店長何とぞお願いいたしますお顔をお上げください今回は無理にお願いにあがったわけですから分かりましたありがとうございます何だか風が向いてきたようだねしかし次はあの西國銀行ですからああもう2時間だ
(近藤)待ちましょうあとはここの融資さえ取りつけられれば光は見えます
(ドアが開く)・
(近藤)児島支店長
(児島)何事ですか?お忙しいところをお邪魔して申し訳ございません実は三河銀行さんと松阪銀行さんから3000万ずつ融資の承諾をいただきまして西國銀行さんにも同額の融資をしていただけないかと…例の2億の協調融資の件ですかはッしかしその額は支店の融資限度を超えております2000万でも結構です西國さんに袖にされると他行の協調融資に影響しますどうしてもとおっしゃるなら直接大阪の本店へ行ってみてはいかがでしょうか名古屋支店としましては力になれず申し訳ございませんがお引き取りくださいうちを見捨てるつもりですかねだったら言われたとおり大阪本店を攻めてみよう
(近藤)名古屋支店長が本店へ行けというから来てみれば融資担当常務が名古屋出張とは一体どういうことですかまあ名古屋に戻ったら明朝つかまえてみるさ社長僕にもいただけますか?君も俺につきあったばっかりに大変だな社長とこんなふうに飲めるなんて光栄ですよそれにね自動車の仕事をしてることを子供が学校で自慢してるんですよおお君の子供も自動車が好きか図工の時間には日本のハイウエーをうちの車が走ってる絵を描いてるんですその子のためにも実現しなきゃな明日融資担当常務をつかまえて必ず何とかしましょう
この頃佐一郎は家に帰る時間を惜しんで
工場内にある宿舎での泊まり込みが続いていた
車が造りたかっただけなのに自分だけの力じゃどうにもならない愚かな戦争だと分かっていながらあらがうこともできずに軍用トラック造りに協力して戦争が終わった今も何一つ変えられずにいる結局俺は親父の財産を無駄に潰してきただけなのか弱音を吐くなんて珍しいですね自分でもそう思うよ私はふふッ嬉しいんですよだって甘えてもらえたみたいででもあなたには似合いませんどんなときでも前に前に向かって進んでいく私はそんなあなたが好きなんです社員の皆さんもそんなあなたを信じてここまで来たんですよ洋一郎だって車を造りたかったのに稚内で立派にやってますよ特殊なコンクリート建築の開発に取りかかるらしいですよ日本の住宅の役に立つだけじゃなく高速道路にも使えるからアイチ自動車のためにもなれると張り切ってるようです一人前ぶりやがって来ましたおはようございます常務少々お待ちください開店前で忙しいのでどうぞお引き取りください本日は融資担当常務の今中さんにお願いにきました今中常務何とぞお助けください今中常務失礼じゃないか初対面の常務に車出して常務今中常務
(児島)君店の前じゃないか申し訳ありません切羽詰まった気持ちからついあなた方は物事をはっきり言わないと分からないのですか当行は融資をするつもりはありませんしかし西國さんに蹴られると他行の融資にも影響が出ますそれはそっちの勝手ですどうか自動車を長い目で育ててくださいお願いします機織り機だけやってればいいものを自動車なんかに手を出すからおかげでこっちは貸した金も返ってこないうちには機織り機で繊維業を発展させ世界に認めさせた実績があります自動車も必ず成長します!う〜ん機屋には貸せても鍛冶屋には貸せないなもう一度大阪本社へ行ってみます悔しいね佐一郎君日銀か日銀ねいっそ日銀でも駆け込んでみるかもとはといえば日銀のせいでこうなったわけだし多分私はわらにもすがる気分なのかもしれないね
(志村)ご苦労さまでした西國銀行さんの協調融資話がまとまり次第入金しますまた改めて名古屋でほんとにありがとうございました財部総裁
(財部)おお君か元気そうじゃないですかいやGHQの言いなりに君が金融引き締めを行ったせいで生きるか死ぬかですよ愛知さんおたくの苦境は経営の失敗なんじゃありませんか君は批判するが金融引き締めは僕の意志でもありますドイツでパン一つ買うのにカバンいっぱいの札束を持ち運ばなければならないようなインフレを体験したことがありまして今の日本がそんな事態になれば経済国家としては破綻するそれだけは防ぎたかったあれだけの倒産と失業者を出して仕方がなかったというんですか日本に必要のない産業にはお金は出せません違う必要なんだ君はかつて自動車は総合産業だと言った必要とされる製鉄鋳造電装ガラスゴム塗装などは車を造るレベルには達してないとまでそれは逆なんだよ自動車が発展すれば必要な産業も育つ人も技術も育つんだ道路だって発達する流通も発展する自動車産業が日本を牽引できるんだよ・
(財部)今の日本にはとてもそれは望めない夢のまた夢だあなたはこの国を見捨てるつもりですか
(戸が開く)・
(正二)社長失礼します近藤経理部長が出張先の大阪で倒れたそうです西國銀行の頭取に直談判にいったそうですが名古屋支店から情報すら入っておらず体調を崩して緊急入院したところ胃に穴があいていたとすぐに行ってやれそして資金の調達には成功したと伝えて安心させてやれ治療に専念させるんだ分かりました・
(正二)近藤さん近藤さん聞こえてますか?近藤さん力が尽きました…融資はダメでした
(正二)資金繰りはうまくいったんですようまくいったんですそうですかそれはよかった…よかった…石山さんつい先ほど息を引き取ったそうです《
(近藤)私には現場でものを造る能力はありませんが》《融資を頼みに銀行を回ることはできます》《自動車の仕事をしてることを子供が学校で自慢してるんです》《清吉ぐんぐん行くぞ!》《やりましたね佐一郎さん》《僕が帰還したときには素晴らしい新車で》《驚かせてください》《ここから俺達の国産乗用車が》《日本中いや》《世界中に出荷されていくんだ》《かかったぞ!》《やった〜!》
(車が走る音が聞こえる)
佐一郎の胸の中は仲間達のためにも
夢の火を消してはいけないとの思いで
いっぱいだった

(正二)近藤さんがお帰りになられました・
(正二)近藤さんはうわごとのように融資のことばかり僕がついた嘘に心底安心したようにほほえみましたその嘘を本当にしましょうハイウエーにうちの車を走らせる・
(正二)近藤さんに夢を実現してみせることが唯一の供養です社長近藤君の無念を晴らすためにも今を乗り切らなくちゃなりませんこの私に経理の陣頭指揮とらせてください西國銀行抜きの協調融資を実現させましょう
しかし銀行との交渉は厳しいものであった
まったく…・
(正二)メインバンクの西國銀行が見捨てた会社になぜ融資しなければならないという空気が銀行の大勢です
(三宅)1週間以内に2億の追加融資をまとめなければ我が社は倒産します佐一郎君もうわらにすがってみるしかないのかもな日銀だよ
(一同)日銀…
(太田)しかし日銀の民間企業への融資なんて聞いたことがないいや望みはありますよしかし問題は新しく赴任する支店長です新しい支店長?財部日銀総裁の秘書を務めていた山梨良夫さんですあの秘書が?《おたくの苦境は経営の失敗なんじゃありませんか?》よりにもよって何て巡り合わせだ…しかしそれ以外我々が生き残る道はありません《日本に必要のない産業にはお金は出せません》《自動車が発展すれば必要な産業も育つ》《人も技術も育つ自動車産業が日本を牽引できるんだよ》《夢のまた夢だ》そうだなそれができなければ我々の手で国産乗用車を造るという夢もついえます日銀にかけてみよう
それは国産乗用車の生き残りをかけた
試練の始まりだった
(梶田)国際外国語大学の設立義援金ですか?GHQの要請で財部総裁が資金集めに奔走してる支店長それより低迷する名古屋経済を何とかできませんか実は差し迫った救済支援の依頼がございます梶田さん昨日お話しした件で資料をお持ちしましたご苦労さまですそうですか支援の依頼は…愛知さんでしたか年内に2億年明け1月と2月に1億ずつねえ…銀行団の協調融資をまとめるためお力お貸しくださいうーん…日銀は中央銀行ですから一企業の救済に動くのは難しいですよ愛知さんずっと伺いたかったんですがこの逆風の中でなぜそうまで国産車に固執するんですか?私は国産乗用車で日本人に夢と希望を与えたいんですアメリカにできたことは日本でもできるいやもっといいものが造れるはずそのことを見せてやりたいんですもし日本車が世界に輸出できればどん底の戦後不況であえぐ日本経済も救われるまッ一応資料は拝見しますが財部総裁がおっしゃるとおりあなたはかなりのロマンチストのようだ
その頃財部日銀総裁は
国際外国語大学の創設に
多額の寄付金を日本中からかき集め
対米経済交渉の足場を固めていた
その一方で
金融引き締めによって倒産した企業から
連日のように罵声を浴びせられていた
(抗議する人々の声)
(村木)総裁ハンチング少佐がおみえです入れたのか?・
(村木)はいアイチ自動車の年間売り上げ40億という数字は正確なのかね
(梶田)何度も確認済みです下請け企業300社という数字もか?はい自動車は総合産業です下請けのすそ野も広くこれらが連鎖倒産をしますと全国の年間倒産件数の4分の1を占めることになりますその余波で飲食運輸小売りなどのサービス業の倒産が続けば中京経済は壊滅し日本経済への影響も懸念され日銀名古屋支店の責任問題に発展しないともかぎりませんしかしこれ救済に値するのかね?国産車事業が日本に不要なら潰すのは逆に功績かもしれない救済の価値があるかどうかはご自分の目で実際にご覧になってご判断されてはいかがでしょうかどうですか?山梨さんうちの車の乗り心地は国土の狭い日本向けに造った小型乗用車ですが急行列車には勝ちましたようちの車は全ての部品を国産で賄うという目標のもとに造られてます部品全てを国産で?日本には欧米に負けない優秀な職人がたくさんいますもし日本独自の車を造ることができたなら世界とも戦える日本の工業技術底上げのためにも重要なことですこの辺りには我が社を支える部品メーカーが密集してます試作一号車頼んだときは衝撃に弱い所もあったんですが今ではアメリカに劣らぬ強度です
(従業員達の歓声)源さん!おいッ社長!
(従業員達)こんちはー!見てよこれほらッ!やったな源さんあの触媒の混入は成功だったなあああッそうだ今度さここのゴムも当初はひび割れなどの難点があったんですが今は精度が高まっています社長いいブタジエンが手に入んなくて困ってんだ
(梶田)様々な技術と人に支えられているんですね彼らは頭が下がるような努力を重ねてくれてます
(梶田)話に聞いていた以上のスケールです欧米並みの大量生産実現には最低限必要な規模です戦争には敗れましたが日本人の物づくりの底力を見せてやりたいお疲れさまですこんにちはこんちはこんちはおう!
(従業員達)こんちはその準備は整えてるつもりです社会情勢次第で事態は必ず好転します小型乗用車にしても日本独自の商品です改良すればアメリカでも売れるはずだまあ…あなた達にとっては夢物語ってことかないえ部品工場もそうですが従業員の仕事ぶりに大いに感銘を受けました車は一人では造れません人の力が我が社最大の財産ですその仲間達と戦友のような笑顔を交わすあなたの姿は…私にはまぶしかったでは…しかし私の一存で決められることではない財部総裁ですか?私は総裁の方針に逆らえる立場にありませんせめて…総裁に会う機会をつくっていただけませんか?私達はすぐにでも東京へ向かえますああ…分かりました私も銀行家のはしくれです段取りだけはつけましょうしかし…過度な期待は控えてください十分です日銀本店へ行くのでは?本店は追い返される公算が高いそこで一計を案じました総裁には「名古屋経済を左右する企業の」「経営救済の相談に来た」とだけ伝えてあります
(下足番)いらっしゃいませ山梨様がおみえになりました!あら山梨さん今日はお早いんですね佐一郎さん…何だ何だ知り合いか佐一郎君も隅におけないねえそんな言い方なさると佐一郎さんに失礼ですわさあどうぞお入りくださいはいそうでしたか財部総裁とも佐一郎君ともお知り合いとは戦前に本郷でやっていた食堂によくいらしていただいて雪乃さんにはいつもよくしていただいてます君はあの男の何なんだ?日銀のGHQ接待まで駆り出されておいおい今度は嫉妬かい?だったら嬉しいんですけど…誤解されているようですが愛知社長雪乃さんに接待を頼んだのは私なんです母が手術と入院を繰り返すようになりまして食堂の稼ぎでは足りなくなって戦死した夫の先輩だった山梨さんにここをご紹介いただいたんですそうですかご主人は戦争で…何も知らないで悪かった君も苦労したんだね今の日本に苦労のない人なんていませんよ
(村木)失礼しますちょっと失礼します財部総裁は来ないのかもしれませんね何せ1000以上の企業を倒産に追い込んでも表情一つ変えない男だから本心はどうなんでしょう?実は半年前にうちのお客様が自ら命を絶たれましてね原因は日銀の金融引き締めで会社が潰れたことでした《
(雪乃)お香典は受け取っていただけませんでした》《
(財部)僕のせいで死んだって言われたんだろ?》《つらい役目を頼んで悪かった》・
(雪乃)あの方は立場上ずっと本音を言えずにきたんです日本の経済を守らなければならないご自身の使命との狭間でずっと苦しんでらっしゃるんです困ったことになりました
(村木)ご苦労さまですちょうど経営救済を求めて「氷川」にアイチ自動車の方が山梨さんとみえてるようですが…アイチ自動車だと?自宅へ帰る歯がゆいよアイチの自動車で戦後の日本を豊かにするつもりだったできると信じてたそれが日本は貧困のどん底で会社は倒産寸前社員や販売店に合わせる顔がないこのままじゃ帰れない山梨さん改めて…財部総裁に会わせてもらえませんか?しかしフォード社の要請があるとなると…つまり相手も我々に会う理由があるわけですよね?だったら意見を交わしてみようじゃないですかそれとも山梨さんは「フォードが来るんなら」「アイチ自動車は潰れるべきだ」とそうお考えですか?分かりました明日財部総裁を訪ねてみます何とぞよろしくお願いします
(足音)お待ちしておりました聞いたよゆうべは愛知君を連れてきたそうだなアイチ自動車の経営資料をお受け取り願えますか?僕に日本の自動車メーカーを救済しろというのか?アイチ自動車が潰れると膨大な連鎖倒産が発生して中京経済は壊滅します日本経済にも間違いなく影響しますそれを回避するためにも愛知社長と会っていただけますか?
(財部)それは順番が違うまず名古屋支店長として君の覚悟を明確にしたまえ私と真っ向対立してでも救済したいというのかそれとも厳しい判断を私と彼との会見に委ねようというだけなのかだとしたら答えはノーだ総裁の…国産車不要論は自動車産業よりも鉄鋼や石炭や基幹産業の育成が急務との趣旨であり必ずしも将来的に国産車を否定したのではないと私は理解していますそして思惑どおり鉄鋼と石炭は育ちましたしかし日本経済はそこで行き詰まりました総裁としても日本を動かす新たな産業の必要性を今感じていらっしゃるのではないでしょうか?この資料をお読みいただければアイチ自動車の可能性がお分かりになるはずです私は…国産車への逆風の中ここまでの企業に育てた愛知社長に敬意を表します本日は強い覚悟をもって救済要請にうかがいました夕方には戻る・
(財部)山梨君と一緒になって愛知君と私の関係を取り持とうとしたそうだな?逆効果になるとは考えなかったのか?財部さんは感情で物事を判断する人じゃありませんから実は先月母が亡くなったんですなぜ言わなかった?お忙しそうでしたからそれで思ったんです昔の私を知ってくれている人は財部さんと佐一郎さんしかいなくなっちゃいました二人とも私の自慢なんですだから…私にも…そんなに時間はないんですあなたも佐一郎さんも日本を立て直したいという思いは同じじゃないですか思いは同じでも立場が違う僕はGHQの…戦勝国アメリカの意向を背負ってるでも佐一郎さんも日本の誇りを背負っているじゃありませんか
(物売り達の声)
(少年)おじさん磨いてってくれああ…君年はいくつだい?9歳9歳?9歳でこの仕事を?うん弟は6歳でやってるよ会社が潰れてお父さんがいなくなっちゃったからさすまないなあ…僕の…力が足りないからだそうだこれで…弟さんと何か食べなさいいいの?ありがとう!おじさん太郎!太郎おじさんにもらった10円だよ!・
(村木)山梨名古屋支店長がいらっしゃいました・
(財部)どうぞお時間をいただき誠にありがとうございます話はうかがいました資料も読ませてもらいましたなぜ日銀がその支援に乗り出さなければならないのか中京経済を救うためなら他の方法もある他の方法と申しますと?フォードとの提携ですアイチの工場でフォードの車を造れば倒産は回避できるアイチがフォードの子会社に甘んじることになりませんか?倒産するよりマシでしょ日本をアメリカの産業植民地にするおつもりですか?大げさだよGHQは日本の経済的自立を期待しているそれでは国産の部品で国産乗用車を造ってこの国を豊かにするという我々の理想も果たせないそのために開発した我が社の小型自動車も無駄になる世界は大型車が主流なのになぜ小型車なんだ?日本の国土に合った日本人のための車であると同時にアメリカの大型車との競合を避けられGHQからの製造差し止めの圧力も回避することができるんです主流でない小型車だからこそ希少価値も生まれます小型車だからこそ大衆のための低価格も実現できるんですそれが我々が見つけ出した国産車生き残りの方法ですなぜ君はそうまでして難しい国産車造りにこだわるんだ?難しいからこそやるんですよ高度な作業に立ち向かう努力と情熱が人も技術も育てるんですあなたが憂慮した技術の遅れも彼らは見事に取り戻しつつある欧米先進諸国に挑むだけの力はもう培ってきてるんです貧困にあえぐ日本国民が豊かで夢のある生活を送るためにも国産自動車産業の発展が急務なんです愛知君君の会社を救済すれば日本の子供達が豊かに暮らせるようになりますか?必ずそうしなければならないいやできると信じてるですから我々にもう一度チャンスをくださいお願いします私からもこの首をかけてお願いいたします!愛知君!日本の未来を…明るくしてくださいえッ?まずアイチの車を販売する会社をつくりましょう景気が上向くまで販売会社が売れない車を買い取って倉庫にため込むんだ金は…私が工面するでは…支援していただけるんですか?あなたにかけてみます必ず…やり遂げてみせます!ありがとうございますただし…経営再建のために厳しい要求も突きつけます今日からアイチ自動車は日銀が管理する
(汽笛)今回は本当にありがとうございました日銀がやるべきことをやっただけです名古屋に戻ったらすぐ取引銀行25行を融資会議に招集しましょう実はその件でわがまま言って申し訳ないんですができれば西國銀行の融資はあおぎたくないんですしかし西國銀行はメインバンクの一つですよねですが今回の苦境に際して児島支店長は居留守使ってなかなか会ってくれず情報を本店へ入れることさえしなかったそればかりか「機屋には貸せても」「鍛治屋には貸せない」という言葉まで浴びせられまして近藤という我が社の経理部長が心痛のあまり急死しました我々としては意地でも融資を受けたくない
(扉が開く)ではアイチ自動車への協調融資に関する会議を行います金融引き締めで各行資金のない中をお願いするわけですから12月に2億来年1月と2月に1億ずつ当面必要となる計4億の資金は日銀から各行に貸し付けします各銀行とも安心して引き受けてくださいならば三河銀行はメインバンクの一つとして全力で支援いたします
(志村)松阪銀行もメインとして万全の支援体制をととのえますありがとうございます弊社としましても全力で…質問をよろしいですかな?・
(梶田)どうぞなぜアイチ自動車さんだけが優遇されるのかご説明願えますかな?それはアイチの倒産が中京地区に及ぼす影響と企業としての将来性を鑑みたからです将来性ねえ…いいですか?銀行が融資に尻込みをしてきたのはアイチの将来に危惧を抱いていたからですよ仮に協調融資が成立してもアイチ自動車さんが立ち直らなかった場合その責任は誰が負うんですか?責任は私がとります・
(児島)我々にはすでに多額の貸し込みがあり焦げ付く恐れもあります責任というのはその焦げ付いた資金の保証もしていただけると?いやあ児島さんそこまで日銀にリスクを押しつけてはあなた達市中銀行の存在意義はなくなってしまいますよそれじゃあこっちはドブに金を捨てるようなもんだ!貸付金の保証が無理なら融資に賛成できかねますねしかし西國銀行さんはメイン3行の一つですよね窮地のときこそメインバンクが面倒を見るべきなのに企業が銀行を必要とするときに尻込みをされるんですか?メインといえどもリスクを回避する権利はあるはずですよね?
(児島)それともこの協調融資は強制ですか!?
(ざわつく人々)あなたはメインバンクの支店長であるにもかかわらず「機屋には貸せても鍛治屋には貸せない」とおっしゃったそうですね?
(ざわつく人々)私に言わせれば銀行家の風上にもおけない人間だこれは強制ではありませんのでご不満ならばメインといえどもご協力いただかずとも結構です初めから西國銀行さんには期待してませんでしたのでどうぞ速やかに…お引き取りくださいお引き取りください出ていきなさいッ!残りの皆さんは融資に異存なしとのことでよろしいですか?異議なし異議なし
(一同)異議なしありがとうございます私は常々車は一人では造れないたくさんの人の力が必要だと述べてきましたそして今自動車会社の経営も皆さんのご支援なくしては成り立たないと痛感しておりますこれが皆様にとって誇りある決断であるよう我が社の車が豊かな未来をつくれるよう努力してまいりますおめでとうございますありがとう・
(梶田)それではここからは具体的に…近藤君もきっと喜んでますよああ
そして抜本的経営再建案を示すとの条件付きで
協調融資は成立し
ひとまずの危機は乗り越えた
(美鈴)今日はお肉がたくさん入ってますよお代わりも自由ですどんどん食べてくださいね
(高瀬)にぎやかだな今日は何かのお祝いか?高瀬さん日銀が救済に動いたんですよ日銀が動いた!?
(梅谷)委員長今の話本当ですか
(北川)ああ本当だ
(桜井)ならもう人員整理の心配も…ないってことだろう
(歓声)みんなほんとに嬉しそう一番嬉しそうなのは晴子さんですよだって夢を諦めずに済んだんですよ・
(正二)こんなに明るい社員を見るのは久しぶりですねこのチャンスを何としても飛躍につなげたい現場の合理化は進められそうですか?新たな工作機導入と作業工程の専門化の徹底で人員を小型乗用車の改良開発に回せそうです正二はアメリカに飛んで対米輸出の可能性を探ってくれ安くていい車さえ造れれば必ず売れるはずだしかし引き締めてかからないと今や我が社は日銀の管理下にある何か言われてるんですか?まず販売部門を新会社として独立させなくちゃならない
(神田)日銀は経営形態にも立ち入るんですか?前向きに考えようじゃないか神田さんが販売部門の社長になってくれればいい方向に変えてくれるはずだ私が社長に?やれるのはあなたしかいない
佐一郎はそこから一気に経営再建を実現しようと
精力的に動き出した
その頃銀行融資団の経営調査も始まった
随分と大げさに調べるんですね
(梶田)日銀が資金をつぎ込むわけですから融資行や国民が納得する経営再建案を示す必要がある
(三宅)資金というのはいくら?20億以上用意することになるかとそんなにですか!?やはり月々の生産台数が多すぎるええ過剰生産が経営を大きく圧迫していますPerhaps総裁現状の月産1200台を850台に減らすのが適正台数でありもし減産すれば社員7300人のうち1600人が余剰となりますその人員を整理すれば経営も安定するでしょうではそれを経営再建案に盛り込んでくれしかし愛知社長にも組合に人員整理はしないと明言した経緯がありますから山梨君20億以上つぎ込むんだ日銀管理下の会社だということを忘れないようにはいでは総裁最終で名古屋に戻りますので私はそろそろお帰りなさいああただいまアジアで車を売る話いかがでした?まあ何度でも足を運ぶさ石山さんと三宅さんがお待ちかねですよこんな時間に?何かあったんですか?うん実は銀行融資団から経営再建策を提示されてね過剰気味の生産台数の調整とそれに伴う人員整理を迫られて…社員を解雇しろと?社員を切り捨てたくないという佐一郎君の気持ちはよく分かるしかしうちも日銀に対して経営努力を約束したわけだし首切りのどこが経営努力なんです?むしろ経営の怠慢じゃないか今まさに販売向上の努力を続けてるんです生産調整も人員整理も必要ない簡単に人員整理というが今まで一緒に頑張ってきた人間を必要とそうでないのとどうやって分けられるんですか!日銀管理だからといって何でも聞いていれば我が社じゃなくなるあなた方それでも平気なんですか?晴子!晴子!はい出かける支度してくれ帰国早々またですか?九州の販売店に行ってくるトラックを売らなければならない社長!
(三宅)性能向上で輸出を含む販売台数が上向けば従来の月産台数を維持でき人員整理の必要もなくなるわけで愛知社長がそう言えとおっしゃったんですか?せっかくこぎ着けた協調融資を潰すおつもり?いえ決してそのようなつもりは石山さん私も銀行団も大きな責任を背負ってるんです人員整理なしに協調融資はありえませんよ
(三宅)どうしたらいいんでしょう人員整理を拒む社長の意志はかたくなですし…三宅君はい一緒に憎まれ役引き受けてくれないかな?憎まれ役ってまさか…後手に回れば救済融資が飛んで会社は潰れる社長にできないことをやるのが我々の仕事なんじゃないかなよいしょ明日は一日漬物作りよはい
(せきこんでいる)佐一郎さんの奥様でいらっしゃいますか?はいGHQのハンチング少佐にお預かりした書類をお持ちしましたひょっとして東京から?はあ…
(せきこむ)・
(美鈴)熱でもあるんじゃありませんか中に入って温かい飲み物でもいえ私はこれでダメですよ私が主人に叱られますどうぞどうぞどうぞどうぞどうぞ
(美鈴)日銀やGHQのお相手だなんてすごいんですね雪乃さん
(雪乃)私はただ料亭の人間としてお手伝いをさあこれ飲んであったまってくださいないただきますどうぞおいしいよかったあの昔本郷で食堂をなさってました?はい何か聞いておられます?昔の仲間と飲んでるとよくあなたの話題になるの学生の頃お仲間とよく来ていただいてライスカレーばかり食べていかれましたそれで…あの人カレーが好きになったんですね私もいっつも作らされてます今日は泊まってってくださいえッ?出張で帰りが明日なんですせっかくいらしたんですからせめて一度会ってから…いえお届けものをお持ちしただけですからあの何か話したいことがあったんじゃありませんか?私はただ佐一郎さんが造った車が日本のハイウェイを走る光景を見てみたいそれだけですから
(掃き掃除をする音)お帰りなさい来てたのかええこちらに戻られると思ってうんこれを・
(雪乃)「ハンチング少佐の友人で」「デトロイトで貿易会社を営むスミス支配人が」「アイチのトラックをアジアで売りたいとおっしゃっています」「差し出がましいことは重々承知ですが」「ご興味がおありでしたらぜひお訪ねください」「東山雪乃」いい手紙だったみたいですねアジアでトラックが売れるかもしれないああそうですか雪乃さん素敵な方でしたよ会ったのか?ええでももしかしたらご病気かもしれません病気?熱があるのにわざわざそれを届けに何か覚悟のようなものを感じました一度訪ねてみてはいかがですか?
後日貿易会社のスミス支配人から
アイチのトラック2000台をアジアで売る申し出を受けた
佐一郎はその席で
小型乗用車をアメリカで売る話を提案した
時速50マイルは
時速およそ83キロに換算され
その速度で連続12時間走行することは
当時の日本の車の水準を
大きく超えたものであった
改良が成功したら
アメリカでの販売を請け負うとの約束もとりつけたのだった
「君の思いやりに感謝する」「必ず国産乗用車をアメリカのハイウェイに走らせてみせる」「必ず君にその姿を見せる…」
しかし小型乗用車の改良も
簡単ではなかった
(藤城)8時間突破あと4時間頑張れ!
(エンジンが止まる)
(北川)焼きついてますねやはりピストンが膨張してシリンダーとの間の油膜がなくなって焼きついたようです膨張しても焼きつかないピストンの形状を一考する必要がありますねピストンの形状をだ円形に改良してみよう膨張しても焼きつかないように遊びをつくるんですね
(一同)ああ・
(北川)やってみましょうどう?見てください
(太田)10時間と25分
(高瀬)あと1時間と35分よし再調整だ・はい正二!・正二さん今日戻ったのか?アメリカからお土産を持ってきましたよ
(エンジン音が大きくなる)よ〜しいけ!あと30秒で12時間です頑張れ!頑張れ!
(一同)いけ!あと15秒です・
(高瀬)10秒前9
(一同)87654321
(歓声)よっしゃ〜
(クラクション)万歳!
(一同)万歳!万歳!
(一同)万歳!万歳!
(一同)万歳!
(高瀬)あれ三宅さんこんな遅くに出社ですか?ああ高瀬かちょっと忘れ物でな北川君も一緒かええこれから小型乗用車の馬力テストです大変だな二人とも組合をまとめる役目もあるのにいまだに人員整理を心配する連中がうるさくて三宅さん大丈夫ですよね?あああの社長がそんなことをするはずがない・
(高瀬)総務部長がそう言うなら安心ですたまには昔みたいに飲みましょうよそうだな飲みたいなそれじゃあまたこんな夜中に悪いね他の社員に聞かれるわけにはいかないから希望退職者募集に際しての退職金の条件案まとめてくれたかい?はいここに指名解雇に向けて社員の勤務査定も始めないとね景気さえ上向けばこんなことしないで済むんですよね?つらい仕事だが会社存続のためだはい
しかし不況の波は
日本列島を包んだまま一向に収まる気配を見せず
製造されても買い手のつかないトラック群が敷地を占領し
従業員の不安も増していった

(桜井)12月に2億1月と2月に1億の借金をした上にあれだけのトラックが残ってるのは異常です
(北川)何度も言うが社長は人員整理を否定している
(桜井)この不況の中で首を切られた人間は職にもありつけず路頭に迷うんですよもちろん本当に人員整理の動きがあれば我々も戦うさだが社長の信念は本物だそれは我々が保証する
(ざわつく一同)
(正二)で今日はどうした?
(北川)腹を割って正直に話してほしい人員整理はあるのか?うちは今日銀の管理下にある避けられないそういうことか?いやその重さを分かっているからこそ社長は必死になってふんばってる組合には何て言えばいいんだとにかく余計な不安はあおるな労使協調が崩れたら大変なことになるここさえ乗り切れば光は見えるもし最悪の事態が訪れたときには…・
(梶田)いつになったら人員整理にとりかかるんですか!日銀管理下にあることを忘れてないですよね?正式な販売会社が設立する前に組合に動揺を与えてはまとまる話もまとまらなくなりますでは4月3日のアイチ自動車販売正式設立の日を期限にしましょうそれ以降は待てません本日ここに皆様のご協力のおかげで神田征太郎君を社長としてアイチ自動車販売を発足いたしました・
(神田)新会社社長として今後も全力を尽くしたいと…
そして4月3日
アイチ自動車販売の会社設立を境に
銀行団の人員整理要求は激しさを増していった
約束は果たしていただけるんでしょうねそれはもちろん日銀の方針に従って粛々と進めてまいります分かりましたよろしくお願いします
(工員A)やっぱり人員整理があるんじゃないか!救済の条件に人員整理が入ってんだろう!社長はそれをのんだんだろうが!
(B)どうして組合は立ち上がらないんだ!デマに踊らされるのもいい加減にしろ!誰がそんなこと言ってる!デマじゃない副社長は日銀に従うと言ったんだ販売会社設立を機についに首切りが始まるんだ
(一同)そうだ!冷静になれ!会社側からは一切そんな話はないいたずらに不安をあおりたてて君達に何の得があるんだいいか根拠のない噂で組合は動けない根拠があればいいんですね?
(三宅)指名解雇に備えた査定資料は整いました次は希望退職募集チラシの内容の検討だなはい社長には?折を見て伝えるつもりだ
(ドアが開く)・
(桜井)こんなことだろうと思いましたよ北川委員長高瀬副委員長どうするんですか?三宅さんやりたくてやってるわけじゃない再建案に応じなければいけない事情もある石山さん会社を信じて賃金カットにまで応じて協力してきた組合員の立場はどうなりますか?社長にお伝えください私と高瀬は改良開発から外れて人員整理撤回を求める組合の仕事に専念します北川君何をする気だ?労働組合法にのっとって経営陣との団体交渉を申し入れると同時に争議行為通知書を提出させていただきます
昨夜起きたことは一夜のうちに
組合員全員に知れ渡り
北川高瀬も
組合員達の怒りを鎮めることはできなかった
そして一部の者達の暴走も始まった
太田工場長やはり人員整理ありきだったんですね何の話だあなたはこれら新しい機械を入れることで俺達の仕事を奪った・経営陣こそ退陣しろ・
(一同)そうだ君達は何を言ってるんだちゃんと説明しろやめろ!やめろやめろおい冷静になれ貴様に命令される筋合いはない!俺らの人生がかかってんだ落ち着けおい高瀬三宅さん今ここで人員整理はないと明言してください彼らの怒りを鎮める方法はそれしかありませんよ!言ってくださいよ!あッ…この裏切り者!
(責める一同)やめろ〜!落ち着け
(責め続ける一同)・
(北川)人員整理の準備をご存じでしたかさっき三宅から聞いたよすぐにやめるように指示を出したしかし石山さんと三宅さんがあんなことをするからにはよほどの事情があるんじゃ…どんな事情があろうが一部の人間が生き延びるために一部の人間を犠牲にすることはあってはならないこれは個人的な話になってしまいますが僕は戦地で清吉を救えなかったことをずっと悔やんできましただからせめて今は社員を見殺しにしたくない清吉さんはそれだけで十分ですよ清吉さんだって仲間同士で争うのを見たら悲しみます君達には大変な役目を背負わせてしまったようだな石山さんや三宅さんも大変ですよすまんがもう少しだけ耐えてくれ小型乗用車の改良にはあと一歩だ明日東京に行ってくるつもりだ・
(北川)ご成功お祈りしています・
(晴子)みんな戦争を引きずってるんですね美鈴さんも高瀬さんもこの不況だってそうだ全ての日本人があの戦争を引きずってずーっともがいてるあなたの造った車が救ってくれると信じていますああ・
(隈沢)色々と調べてみたがアルミニウム合金にマンガンとニッケルを加え試してみてはどうだ従来の材質より軽く熱膨張率も低いから馬力は格段に上がるだろうありがとう正二君や北川君が連日細かいデータを送ってくるから手を抜けなかったそうか北川君も会社は大変らしいな乗り切れんのか?スミス支配人がアジアでトラックを売る話もついてるし小型乗用車がアメリカで売れたら日本車世界進出への突破口だ人員整理なんて話は吹っ飛ぶさ変わらないなお前は自分の夢を信じ続けている俺はそのために生きてきたんだよ
(電話のベル)はいあッ正二君うんちょっと待ってもしもし俺だそうか分かった何かあったのか?組合が暴れだして緊急の団交が始まったらしい
(一同)賃下げ絶対反対!・我々の生活を守れ!
(一同)我々の生活を守れ!
(桜井)俺達を切り捨てるのか!
(高瀬)三宅さん何とか言ってくださいよ石山さん組合はさらなる賃下げだって受け入れる覚悟だったしかし生産が3割削減され経営が成り立たなくなった今賃下げで乗り切るには給料を3割カットしなければならないそうすれば社員全員の生活が立ち行かなくなる
(文句を言う一同)つまり経営側は人員整理を断行するんですね社長の指示がない限りそれはしない
(文句を言う一同)しかし聞いてくれ会社が潰れる事態になる前に何らかの手を打つ必要があるそのときにはだ君達も冷静に最善の手を考えなくちゃならないだろう・
(高瀬)結局人員整理を強行しようって腹じゃないですか我々としてはストライキ権を行使するしかありません
(サイレン)
拳母工場にスト突入を告げるサイレンが鳴り響いた
(北川)人員整理を完全撤回しろ!
(一同)完全撤回しろ!我々は使い捨ての歯車ではない
そして組合員達は名古屋市民に状況を訴えようと
市内の至る所でデモ行進を行った
(太田)人のいない工場は寂しいですね
(正二)せっかくあと一歩まできてるっていうのに
(機械音)・
(正二)社長正二か隈沢から色々聞いてきたぞ社員達はデモ隊を組んで街へ繰り出しましたせっかくの工場が宝の持ち腐れだな
(太田)手伝いますおおあッ新素材で造ったピストンだここにスリット入れてみた・
(二人)スリット?
(二人)ああこいつを試してみようと思うおいはいいくぞはい社長…三宅久しぶりにエンジン触ってみないか?手伝いますいくぞ
(三人)はい
(エンジン音)
(エンジン音が大きくなる)よしラインに乗せるぞ大量生産の準備にかかれ
(一同)はい!
(ドアが開く)社長人員整理の件でお話がそのことで朗報がある小型車の改良に成功したそれで輸出の話がまとまったとしてもその利益を得るまで待ってもらえる状況じゃありません分かった俺が直接財部総裁を説得する世界の扉が開くとなれば話は違うはずだしかし…
(電話のベル)はい愛知スミス支配人が倒れたそうだうちの小型乗用車をアメリカで売る話は彼が健康を取り戻すまで待つしかないそうだ輸出の話は暗礁ってことですか?俺が今からアメリカ行ってくるそれじゃ遅いんだよ!これ以上引き延ばせば日銀は救済策をほごにするもう人員整理しかないんだよ何を言ってんだ会社の発展のためには人の力が必要だ佐一郎君も日銀資金20億の重みを受け止めてくれよ!たかだか20億で何をガタついてるんだ!そんなもん売れればすぐ取り戻せる自動車ってのはそういう産業だろ佐一郎君?おい佐一郎君これから世界に打って出ようってときに目先の金勘定で後戻りなんかできるかうちに無駄な従業員なんかいないそれより先々を見越して従業員を…あッ…佐一郎君!・
(晴子)そんなに深刻な病状なんですか?・
(医師)血圧値が異常なので休養を取るよう言ってあったんですがそうもいかなかったようですね・
(晴子)何にも教えてくれないで…何してるんです?あなた血を抜いてんだよ血圧が高けりゃ圧を下げりゃいい背広出してくれ出かけてくるムチャやめてくださいムチャしなきゃどうにもならない状況だろお願いムチャやめてください会社へ俺行かなきゃみんな待ってんだ俺の体なんかどうでもいいんだよ!何てことを!晴子!バカ晴子!バカじゃないのアンタ!晴子晴子…そうやってあなた無理して無理重ねて夢を…そんなにまでして夢を手繰り寄せるんですか
そして佐一郎は動揺を鎮めるために
部品メーカーや全国の販売店を歩き回った

(高瀬)三宅さんこうなったのはあなた達のせいですよしかしこのまま会社が潰れれば人員整理どころか退職金ももらえずに全員放り出されるぞだとしても仲間が首を切られるのを何もしないで見ていることはできません高瀬お前は社長を裏切れるのか!社長は今でも人員整理をしないと言い続けています裏切ってるのは三宅さんアンタじゃないのかよ・
(三宅)指名解雇はこれでいきますいいのか?それと提案があります他社では会社が傾くと優秀な人間から辞めていますこれを引き止める必要がありますくれぐれも組合には気づかれないようになはい・
(桜井)二宮さん何やってるんですか?何ですかそれは・
(高瀬)協力要請状?
(北川)「貴方は会社が必要とする優れた人材であり」「今後とも業務に精励ご協力下さいますよう」「強くお願い申し上げます」何なんだよこれは!人員整理に先駆けた優秀な社員の引き止め工作ですよね組合には何も告げずに人員整理を始めるんですか!まさか指名解雇者の選定も終わってるのか?はい…行くぞ!オー!何も見当たりませんどこかにあるはずだあったぞ!退職希望者募集のビラです指名解雇者リストも見つけたぞ・
(桜井)指名解雇者1600名そんなにたくさんの社員を切るのか桜井さん俺達の名前もありますよやれ!オー!何をやってるんだ君達は!こんなことをして何になるやりすぎだやめてください冷静になってください離せ!解雇されないやつらは余裕でいいなやれ!やめろ!それでも自動車会社の人間か!黙れ!この裏切り者!・
(正二)やめろ!君達は恥ずかしくないのか会社が潰れたらみんな共倒れだこんなことをしてる暇があるなら少しでもいい車を造る努力をしたらどうだここを乗り切ったら必ず会社は立ち直る万一人員整理が行われたとしてもいつかきっと呼び戻すアイチ自動車はそれだけの底力と人への思いがある会社だ君達はなぜそれを分かろうとしないうわー!ご苦労さまですお帰りなさいただいま誰か来てるのか?財部日銀総裁です財部総裁が?わざわざここへ?雪乃さんが亡くなったそうです恐らく彼女は自分の死期を悟っていたんでしょう僕はね好きだったんですよず〜っと君が羨ましかったそんなふうにいちずに夢を追えるのは恵まれた家庭に生まれ育ったからだと妬んでいたでも間違いでした君は僕なんかが物差しで測れる人間ではない誰もが無理だと言っていた国産乗用車開発に全てをかけて挑みこの国の未来を変えようとしている彼女は亡くなる間際まで君からもらったこの手紙を握りしめていましたよ・
(財部)彼女はきっと今も雲の上からそれを見るのを心待ちにしているでしょうしかしその夢を実現したいなら君は経営者として厳しい決断をしなければならない僕だって国の経済を守るために幾度もつらい決断をしてきたそして多くの会社が潰れ罵声を浴びた君も志を未来へつなげるために今すぐに人員整理を決断すべきだ週内に断行しなければ日銀の援助は打ち切るそしてアイチ自動車は倒産する僕はね君の夢にかけたんだよアイチの車で日本の国を明るくする子供達が豊かに暮らせる日本をつくる君にはその約束を果たす責任があるはずなんだいつまでこんなことを続けてるつもりだ!トラックを客に届けられなきゃ販売店は食っていけないんだぞその前に1600人の首が切られようとしてるんですアイチの車を売ることに人生をかけてきたディーラーを潰すつもりか!大変だ大変だ大変だ!うちの倒産を恐れた業者が部品を持ち出し始めたぞ!
(北川)おい待ってくれ!おい!
(神田)このまま争い続けても販売店や部品メーカーが潰れていって会社も崩壊するよ名古屋の経済も破滅に追い込まれるんだぞ!社長お体は大丈夫なんですか?大丈夫だから出てきたんじゃないかこんな事態になって…申し訳ありませんでした社長君は組合委員長として当然のことをしただけだみんなすまなかった全ては俺がだらしなかったせいだ今から改めてみんなと話ができないかな分かりました諸君も承知のとおり我が社は経営の危機にひんし経営陣一同危機回避のために奔走してきましたしかし長期の不況の中このままでは荒波を越えることはできない全員が船と運命を共にして滅びるかそれとも一部の者は下船をして船と仲間を助けるか二つに一つだ多くの社員が抱える家族たくさんの部品メーカーや販売店莫大な資金を注いでくれたグループ会社や銀行団そして何よりもこの日本の未来のためにこの船は沈めてはならない私は断腸の思いで本社従業員1600名の希望退職を募ることにしたぜひともこの再建案にご協力願いたい私は常々社員は家族だと言ってきましたその家族に出て行ってくれと言うことは会社を潰すことよりもつらいたった一つの部品が欠けるだけで自動車が完成しないのと同じようにたった一人の社員が欠けてしまえばそれはもう私の会社ではない社を去らねばならなくなる1600名の退職者と運命を共にすることで私はけじめをつけたいと思います経営の責任を取って社長を辞する・
(高瀬)待ってください愛知佐一郎あってこそのアイチ自動車です社長が辞めてしまっては会社は成り立ちませんそれは違うよ高瀬君会社をここまで築き上げたのは社員一人一人の力だだからこそ君も社員を守るために戦ってきたんじゃないのか?しかし社長が辞めてしまってはこの先を誰が…これからの経営は石山さんに委ねたいと思う石山さんこのようなことが二度と起こらないように頼みます佐一郎君私が去ったあとも社に残る諸君には国産車でこの国を豊かにするという理想の実現のためにまい進してもらいたいこれからの自動車産業は世界との競争だしかしそこを生き抜かなければ我が社のいやこの国の未来はない資源のない我が国が海外先進国と渡り合うためには技術以外の何ものもないだからこそ技術で勝負ができる自動車産業がこの国の未来をつくるんだ!そのための努力を支えるのが夢と情熱です苦しいときこそ大きな夢を抱いてもらいたい
この佐一郎の辞職によって希望退職者が続出した
その数は会社再建案の1600人を超える
1760人に達した
こんなに希望退職者が出るとは社長の辞任の影響は大きかったそれを見越した上での決断だったのかもしれないな調印してくれるよないや調印は僕ではなく高瀬さんにお願いした北川まさか…僕は…考え直せよ大勢の仲間を傷つけたんだ社長が辞めたなら組合委員長も責任を取らなければ筋が通らない!考えは揺るがない辞めるしかないんだよ
そして長きに及んだ労働争議は
幕を閉じたのだった
あなた洋一郎が来ましたよ洋一郎お父さんお久しぶりですたくましくなったなプレストレストコンクリートの開発でセメントまみれの毎日ですから高速道路造りには生かせそうか?ええ労働争議は決着したそうですねああ銀行回って頭下げるよりな一日中図面に向き合ってる方が性に合ってる発想もどんどん自由になる今なガソリンなしで走れる車が造れないか考え始めたところだその燃料が太陽の光だったり風力だったりしたらある種の無限動力になるおじいさんがずっと追い求めた無限動力ですかお前はこれから自由な道を選べ悪かったなほんとは自動車が造りたかったんだろ分かってます他の社員の手前父さんは自分の会社で息子を甘やかすようなマネはしたくなかったでも俺はもういないお前が会社の力になれ技術者だったら誰にもできないことをやれ空飛ぶ車だったり海走る車だったり何でもいいそれでこの国を明るくしろはい
そして全ての業務引き継ぎを終えたあと
佐一郎君君は…
夢のとりでだった挙母工場を
しばらく見つめてから
一人で何も言わず
去っていったそうだね
そのときの君は
ゼロから自動車を造る夢を描いたときのことを
思っていたのか…
《清吉ぐんぐん進むぞ!》《
(清吉)やりましたね佐一郎さん》《かかったぞ!》
あるいは海の向こうにあるアメリカのハイウェイを
アイチの車が走る姿を夢想していたのか
そして夢の途中で君は
愛知佐一郎は…
静かに旅立ちました佐一郎君誰からも無理だと言われた国産乗用車の開発に敢然と立ち向かった君の勇気と先見性を私は理解できずに反対ばかりしてきましたその借りを返すためにも必ずや…社を立て直してみせますああそして君には大きな貸しもあるアメリカにも売れる素晴らしい車が造れたなら石山さんにタダであげるよとそう言ったのにその約束を果たさないまま君は…でもその約束は君から物づくりの魂を受け継いだ後輩達がきっと果たしてくれるでしょう僕は君のあの洗っても洗っても落ちない油で汚れた黒い手がまぶたに焼き付いて離れませんもう一度君のあのがっしりとした黒い手で僕の手を握りしめてほしいああいつか君が話してくれた無限動力の話が今思い出されます君は無限の動力があるとすれば人間が情熱を燃やし続けて努力を続けることではないのかとそして次の世代へと困難に挑む熱情が絶えずに受け継がれていくことこそが無限の力だと熱く熱く僕に語ってくれましたその君の言葉を胸に我々は苦難を恐れず未来へ挑み続けたいと思いますほんとにお疲れさまゆっくりゆっくり休んでください何も心配せずにゆっくり休んでください昭和25年6月19日アイチ自動車工業株式会社代表取締役社長石山又造
そのわずか15日後朝鮮戦争が勃発した
そしてアイチのトラックに莫大な注文が入った
彼らはめまぐるしく移り変わる
先の見えない荒海を進み続けている
荒波はいつも襲ってくる
しかし困難の中にこそ明日への光があるのだと
彼は教えてくれたのかもしれません
2017/03/20(月) 19:00〜22:54
MBS毎日放送
「リーダーズ1」特別編 ディレクターズカット【3/26夜9時「リーダーズ2」】[字]

2014年に二夜連続で放送した「リーダーズ」のディレクターズカット版。車作りの未来に夢が詰まった物語。佐藤浩市、香川照之、宮沢りえ、吉田栄作、山口智子、橋爪功

詳細情報
番組内容
日本の未来のために、モノづくりに人生を賭けた人間たちの生き様を、史実に基づいたオリジナル作品として、壮大なスケールでドラマ化する。
主演を務めるのは、佐藤浩市。昭和のはじめ、 「いつか日本にも、国産乗用車が走り、やがてそれらが世界中のハイウェイを走る時代が来る」 と信じ、日本人の為の国産自動車づくりに人生を賭けたリーダーたちの物語。3月26日(日)夜9時「リーダーズ2」放送。
 
出演者
佐藤浩市 香川照之 宮沢りえ 吉田栄作 萩原聖人 高橋和也 緋田康人 金子賢 えなりかずき 吹越満 金田明夫 神保悟志 須田邦裕 伊東四朗 原田泰造 六平直政 市川右近 溝端淳平 前田敦子 中村橋之助 椎名桔平 山口智子 橋爪功 ほか
 
スタッフ
脚本 橋本裕志 
音楽 千住明 
ナレーション 加賀美幸子
プロデューサー 貴島誠一郎 伊與田英徳  
演出 福澤克維
 
公式ページ
◇番組HP http://www.tbs.co.jp/LEADERS2017/
 
おことわり
番組の内容と放送時間は変更になる可能性があります。

ジャンル :
ドラマ – 国内ドラマ
福祉 – 文字(字幕)

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32722(0x7FD2)
TransportStreamID:32722(0x7FD2)
ServiceID:2064(0x0810)
EventID:29268(0x7254)