夕方から友達宅のホームパーティーに参加させていただきました。
バスで行くと乗り継ぎで2時間くらいかかるのですが、メンバーが車で迎えに来てくれたので10数分で到着。
やはり自家用車は便利です。
大きなテーブルにお料理やお酒を並べ、7人で17時過ぎにスタート
まだ明るいです。
お料理のご紹介。
「生ハムクリームチーズイチゴ」(C作)。
クリームチーズにイチゴのみじん切りを混ぜ込んでリンゴの上に乗せ、さらに花びらのように巻いた生ハムをちょこんと。
私にはこんなの作れませんわ
パティシエに男性が多いのが分かる気がします。
生ダコのカルパッチョ
「生ダコのカルパッチョ」(C作)。
ベビーリーフの上に長崎屋の生ダコスライスを並べ、オリーブオイル、ワインビネガー、ハーブソルトをかけたもの。
クニュクニュの食感、旨み、ハーブの香りがお酒をそそります
カラスミ!!
珍味三種。
「干しホヤ」ホヤの香りがしっかり残っていました。
「カラスミ」旨い!旨い!馬すぎます。個人的にも買いたい。
「ホタテの燻製」薫香がたまりません。
こりゃ日本酒だー。
北海シマエビ
「北海シマエビ」。
室蘭でもごくたまに店頭で見かけるのですが、ここまで立派なのはお目にかかれません
漁のシーズン中は現地(野付半島など)に行けば、刺身でも食べられるとのこと。
行ってみたいです。
塩麹鶏ハム
家主が作った「鶏ハム」。
鶏ムネ肉が塩麹と低温加熱で、びっくりするほどしっとり柔らかくなっていました
ラタトゥイユ
「ラタトゥイユ」(C作)。
「ヴェネツィア」なみに入力しづらいお料理名です。
塩麹焼豚
そしてこれも家主が作った焼き豚。
旨みも食感も良く美味しかったです。
これも塩麹かな?
赤ワイン頂きました。
17時に始まった宴会が終わったのは午前1時。
よくまあ食べて飲んでしゃべりました。
ほんとにありがとうございました。
この記事へのコメント