• 人気コメント (10)
  • 新着コメント
  • すべてのブックマーク

  • kowyoshi kowyoshi クールジャパンで和食を世界に!と吹き上がっていた人たちはこの視点がなかった>ご飯がパンやパスタに、みそ汁が野菜スープに変わっても一汁一菜はできる。好きなもの、あるものを食べればいいんですよ
  • Tamemaru Tamemaru スープという料理は直火焼きを除けば最古の調理法だからね。火の発見から水を火にかけるまで実に90万年の歳月を要した。「食材を煮出した汁を飲む」という行為は文明人である証なんだよ。我々は文明を啜っているのだ
  • sayuremix sayuremix 「味噌汁にベーコン」が合わないって意見もあるけど、味噌は何でもいける。例えばコンソメと白菜と鮭をクリームで煮て、ちょっと味噌を入れるとマジ美味い。美味しいものを食べてこその人生なのです。
  • elm200 elm200 いいねえ。専門家がこういうふうに言ってくれるのはとても助かる。正直、料理は食材を食べやすくするための工夫にすぎないのだから、最低限のルールさえ守れば、あとは自由でいいのよ。私も楽しく自炊している。
  • pinkylab pinkylab 栄養的に問題ないのに「ご飯と具沢山味噌汁、漬物の献立だと栄養的には問題ないが、一汁一菜とは言わない。」ってマジで何の意味があってブコメしてるのかマジ意味不明
  • mayumiura mayumiura 後半:“毎日のごはんを一汁一菜にすると決めた人が「今晩のおかずどうしよう」という義務感から解放されたことで、逆にすっごく料理をする気が湧いてきて楽しく作るようになった”
  • kolokolorin kolokolorin 今の人は食べ過ぎかもね。結婚前まで実家暮らしで1汁3菜スタイルの人が1人暮らしせず結婚生活を始めたら相手に実家と同等のおかずを要求しそう。もっとこの考え方が広まるといいね。
  • anigoka anigoka 今週のはてブは土井善晴ウィーク
  • muryan_tap3 muryan_tap3 昔級友の父親が三菜どころか五菜でないと食事ではないとか、病気の母親の代わりに学生の娘に毎日作らせテスト期間も10時以降は電気が勿体無いと消す猛毒だった。三菜で公家ならお前は何処の神かと急に思い出した
  • m_m3zono m_m3zono "うちのおじいちゃんは100歳くらいまで生きましたけど、ご飯に牛乳かけて食べてましたわ(笑)。家庭料理はそれくらい自由でいいんです。"
▼ ブログで紹介する
最終更新: 2017/03/26 11:24

このブックマーク一覧を非公開にするには?

ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?

関連エントリー

関連商品

同じサイトのほかのエントリー