- 人気コメント (10)
- 新着コメント
- すべてのブックマーク
-
kowyoshi クールジャパンで和食を世界に!と吹き上がっていた人たちはこの視点がなかった>ご飯がパンやパスタに、みそ汁が野菜スープに変わっても一汁一菜はできる。好きなもの、あるものを食べればいいんですよ
-
Tamemaru スープという料理は直火焼きを除けば最古の調理法だからね。火の発見から水を火にかけるまで実に90万年の歳月を要した。「食材を煮出した汁を飲む」という行為は文明人である証なんだよ。我々は文明を啜っているのだ
-
sayuremix 「味噌汁にベーコン」が合わないって意見もあるけど、味噌は何でもいける。例えばコンソメと白菜と鮭をクリームで煮て、ちょっと味噌を入れるとマジ美味い。美味しいものを食べてこその人生なのです。
-
elm200 いいねえ。専門家がこういうふうに言ってくれるのはとても助かる。正直、料理は食材を食べやすくするための工夫にすぎないのだから、最低限のルールさえ守れば、あとは自由でいいのよ。私も楽しく自炊している。
-
pinkylab 栄養的に問題ないのに「ご飯と具沢山味噌汁、漬物の献立だと栄養的には問題ないが、一汁一菜とは言わない。」ってマジで何の意味があってブコメしてるのかマジ意味不明
-
mayumiura 後半:“毎日のごはんを一汁一菜にすると決めた人が「今晩のおかずどうしよう」という義務感から解放されたことで、逆にすっごく料理をする気が湧いてきて楽しく作るようになった”
-
kolokolorin 今の人は食べ過ぎかもね。結婚前まで実家暮らしで1汁3菜スタイルの人が1人暮らしせず結婚生活を始めたら相手に実家と同等のおかずを要求しそう。もっとこの考え方が広まるといいね。
-
anigoka 今週のはてブは土井善晴ウィーク
-
muryan_tap3 昔級友の父親が三菜どころか五菜でないと食事ではないとか、病気の母親の代わりに学生の娘に毎日作らせテスト期間も10時以降は電気が勿体無いと消す猛毒だった。三菜で公家ならお前は何処の神かと急に思い出した
-
m_m3zono "うちのおじいちゃんは100歳くらいまで生きましたけど、ご飯に牛乳かけて食べてましたわ(笑)。家庭料理はそれくらい自由でいいんです。"
-
j_naito この味噌汁飲みたい。正直三菜も作ってられないし、そんなに食ったら太るだけ。だから汁物に突っ込むのはいいかも
-
E_HOBA “てみると、今の人たちってごちそうが家にある状態を当たり前だと思っているんです。お寿司とかお肉とか、口に入れた瞬間に「おいしい!」って感じるようなごちそうを、お父さんも子どもたちもみんな食べたがる。お
-
barracuda555 一汁一菜その他一品っていうのが肩が凝らず、適当にアレンジしながら楽しめる。家はレストランじゃないし、そうある必要ない。
-
solidstatesociety 引き算で考えることによって、素材やら栄養やらを集約する。結果的にはコスト面、多幸感などの副産物がある。ものたりなかったら逆におやつの時間がワクワクします。
-
mamezou_plus2 ビーフシチューが肉じゃがになっちゃう国だから、口に合えばフォーマットはどうでも良いよね?家は、ご飯、味噌汁、メイン、副菜位だったな。
-
Futaro99 ご飯を作る自分は賛成してるけど食べる自分は反対してるという自己矛盾を抱えている
-
reteria ご飯と味噌汁と納豆でいいや
-
tuya “うちのおじいちゃんは100歳くらいまで生きましたけど、ご飯に牛乳かけて食べてましたわ(笑)”まぁ白菜に豚肉で鍋作って白米炊けば大体問題ないしな、的なところと同じだと思う。
-
RIP-1202 子供の頃からの定番メニューかやくご飯と豚汁がそれもありって認められたみたいで嬉しい。
-
ssig33 “献立の基本形は「一汁三菜」だと長いこと言われて” ないし伝統的には一汁一菜が上級武士や公家など上流階級においてすら基本だし、これもいわゆる昭和の「伝統」だよねえ
-
nachurie 最近汁物があるとご飯ちゃんと食べた気分になることがわかって副菜諦めてメイン+汁物にしてる。インスタントもストック。具だくさんにしたらメイン要らないなと思ったけど旦那が肉ないと辛い人で困る
-
zund4 ああ具沢山お味噌汁いいな。たしかにオカズになる
-
ktakeda47 あたし一肉(牛|豚|魚)一菜
-
lbtmplz 世は禅思考の一汁一菜と快楽主義のエクストリームクッキングの二極化の時代だ
-
kaidao 『そなたの椀を出せ』 『これはまた雅な椀じゃ』
-
kenpee 汁物だけだとご飯食べ過ぎちゃうってコメント散見されるけど、土井先生は別にもう一品作ることや出来合いのおかずを買うという選択肢を否定してないと思うよ。
-
isovic そう言えばこないだ「おかずのクッキング」で同じ様な事言ってたなあ。お味噌汁の具は何だっていいんです、好きなもん入れて美味しく食べはったらいいんです、ってね。トマトとナスとピーマンが具だったよ
-
SaYa 旦那に稼ぎが充分にあって、妻は家の事を一生懸命やって、一日が終わり家族団らんの夕食はたくさんの皿が並び賑やかで楽しく、という憧れの産物なんだろなぁ。お夕飯は家庭の中にあっても「ハレ」の場なんだと思う。
-
akihiko810 料理作る人なら「一汁三菜とかマジありえねーわ。そんな言うならお前が作れよ」で、実際そんなに作ってる人いないのでは
-
harusyo すばらしい。こんな人を旦那さんにしたい。
-
ginga0118 これは同意。
-
tkm_shohei ちょっと読みたいな。本屋で探してみよ。
-
midastouch 味噌汁にベーコンエッグうまいやん。味噌汁ベーコンエッグスパム、スパム味噌汁ベーコンエッグスパム、スパムベーコンエッグ味噌汁エッグスパム、スパムスパムスパムうまいやん
-
h5dhn9k ”手を掛ければ手数が増えるので、その分だけ食材が傷んでしまう。ひと手間掛けることを愛情だと誤解している人が大勢いますけど、それは自分で料理のハードルを上げて自分を苦しめているだけ。”
-
butasan2007 今夜は白米とお味噌汁だけにしてみた。美味しい。
-
gomaberry 土井さんって親子で関西のお料理の人でNHKのきょうの料理でも、関西の本格和食の先生というイメージだったけど、時代にあわせてミニマルなほうに舵をきってきたんだなぁと思った。
-
youkass912 スーパーの出現によって対面販売がなくなったことが、献立作りを困難にさせたと思っている。八百屋、魚屋、肉屋は、販売を通して献立作りの相談相手になっていた。話すことで決まる。クックパッドにそれは出来ない。
-
dgen 一汁一菜で足りないと言ってる人はなんなの?足りるように量を増やすだけでしょ。そういった人が自分で料理するとは思えないけど。
-
PowerEdge カレーでよかったのだ
-
py0n おむすびと豚汁とタクアンが最強。
-
shiopon01
-
takaku_t
-
gambol
-
j_naito この味噌汁飲みたい。正直三菜も作ってられないし、そんなに食ったら太るだけ。だから汁物に突っ込むのはいいかも
-
living
-
kari-ko
-
E_HOBA “てみると、今の人たちってごちそうが家にある状態を当たり前だと思っているんです。お寿司とかお肉とか、口に入れた瞬間に「おいしい!」って感じるようなごちそうを、お父さんも子どもたちもみんな食べたがる。お
-
barracuda555 一汁一菜その他一品っていうのが肩が凝らず、適当にアレンジしながら楽しめる。家はレストランじゃないし、そうある必要ない。
-
indydayo
-
Normalmode
-
tatatayou
-
at24
-
asakoarare
-
tzk2106
-
hossa_443
-
solidstatesociety 引き算で考えることによって、素材やら栄養やらを集約する。結果的にはコスト面、多幸感などの副産物がある。ものたりなかったら逆におやつの時間がワクワクします。
-
jin_jing
-
mamezou_plus2 ビーフシチューが肉じゃがになっちゃう国だから、口に合えばフォーマットはどうでも良いよね?家は、ご飯、味噌汁、メイン、副菜位だったな。
-
Futaro99 ご飯を作る自分は賛成してるけど食べる自分は反対してるという自己矛盾を抱えている
-
xbwcx839
-
reteria ご飯と味噌汁と納豆でいいや
-
tuya “うちのおじいちゃんは100歳くらいまで生きましたけど、ご飯に牛乳かけて食べてましたわ(笑)”まぁ白菜に豚肉で鍋作って白米炊けば大体問題ないしな、的なところと同じだと思う。
-
RIP-1202 子供の頃からの定番メニューかやくご飯と豚汁がそれもありって認められたみたいで嬉しい。
-
hachipan
-
ssig33 “献立の基本形は「一汁三菜」だと長いこと言われて” ないし伝統的には一汁一菜が上級武士や公家など上流階級においてすら基本だし、これもいわゆる昭和の「伝統」だよねえ
-
uk-ar
-
htamaaki
-
yoshis1210
-
mitsuru7
-
nachurie 最近汁物があるとご飯ちゃんと食べた気分になることがわかって副菜諦めてメイン+汁物にしてる。インスタントもストック。具だくさんにしたらメイン要らないなと思ったけど旦那が肉ないと辛い人で困る
最終更新: 2017/03/26 11:24
ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?
このエントリーを含むエントリー(1)
-
はてなブックマーク - 家庭料理はごちそうでなくていい。ご飯とみそ汁で十分。...
- 2 users
- 暮らし
- 2017/03/26 23:57
-
- b.hatena.ne.jp
関連エントリー
-
あたりまえを、あたりまえに/「おいしいもののまわり」土井善晴 - インターネ...
-
きょうの料理 土井善晴 寒露 里芋の煮ころがし 霜降 きのこたっぷり牛丼 -...
-
やまけんの出張食い倒れ日記:土井善晴さんレシピによるレタスの肉味噌巻きが素...
- 4 users
- 暮らし
- 2016/05/16 12:41
-
- www.yamaken.org
- 食べる レシピ
関連商品
-
Amazon.co.jp: 土井家の「一生もん」2品献立―みんなが好きな「きれいな味」...
- 2 users
- 2006/08/19 08:58
-
- www.amazon.co.jp
-
Amazon.co.jp: おいしいもののまわり: 土井 善晴: Book
- 1 user
- 2015/12/29 21:50
-
- www.amazon.co.jp
-
Amazon.co.jp: ふだんの料理がおいしくなる理由 「きれい」な味作りのレッスン...
- 1 user
- 2015/10/22 10:03
-
- www.amazon.co.jp
-
土井善晴さんちの「名もないおかず」の手帖 (講談社+α文庫)
同じサイトのほかのエントリー
-
本当に地球の生き物? ロシアの漁師が撮影した深海生物が思わず疑いたくなるレ...
-
森友問題の謎を解くカギ・・・官邸内のメカニズムを知る必要 | 江田憲司
-
オバマケア廃止に失敗したトランプ大統領、その意外な理由は...バノン氏の偉そ...
- もっと読む
おすすめカテゴリ - 文房具
-
ぺんてるの3000円の高級シャープペンが売れすぎでまったく供給が追い付かない...
-
- 暮らし
- 2017/03/23 04:31
-
-
「軍手しながら瞬間接着剤を使わないで」セメダイン公式が警告 化学反応でや...
-
- 学び
- 2017/03/17 17:49
-
-
ホワイトボードマーカー選手権2017 - Cookpad Staff blog
-
- 学び
- 2017/03/16 14:17
-
- 文房具の人気エントリーをもっと読む