(※画像はゆめにっきのゲーム実況をやっていたころに視聴者からいただいたもの)
フリーゲーム「ゆめにっき」をご存知でしょうか?
全盛期は過ぎたと思いますが、ゲーム実況などがきっかけで人気に火が付き、今なお根強いファンがたくさんいるゲームです。
このゲームに魅了された人間のことを界隈では「ゆめにっかー」と呼ぶことがありますが、私もその1人です。今はすべての動画を削除してしまいましたが、かつて私はゆめにっきを「解説メイン」という形でゲーム実況していたこともあり、このゲームに対する愛は誰にも負けない自信があります。
今回は、そんな私がゆめにっきの魅力を語りつくす記事となっています。
ゆめにっきとは
「ゆめにっき」は"ききやま"さんがたった1人で制作したフリーゲームです。
最初のバージョンが公開されたのは2004年で、公開から10年以上経っていますが、今なお根強いファンがたくさんいます。
このゲームが知名度を上げた要因としてゲーム実況の力が大きく、特に"ボルゾイ企画(実況集団)"による実況の影響が大きいと思われます。
メディア展開もされており、WEB漫画版やノベル版の「ゆめにっき」やイメージ音楽CD「ゆめにっきのためのワルツ」などが発売されています(私はゆめにっきのイメージを固定化されたくないため、あえて漫画版などは読まないようにしています)。
ゲーム内容
アクションはありません。台詞もありません。ギミックなんてほとんどありません。
では、どういうゲームなのか。
一言でいうと「夢の世界を歩くゲーム」です。
一応、ものすごく簡単にゲームの流れを説明します。
ゲームは主人公(?)の"まどつき"の現実世界の部屋からスタートしますので、すぐ寝ます。ゆめにっきは始めてすぐ寝るゲームなのです。
寝ると夢の世界に行きます。夢の世界では、現実世界では開かなかったまどつきの部屋の扉が開きます。
中には奇妙な模様とたくさんの扉が。
それぞれの扉がそれぞれの世界へと繋がっていますので、気持ち悪いところや怖いところや美しいところなど、世界を思うがままに散歩しましょう。
たまーにキャラに出会うこともあります。
(センチメンタル小室マイケル坂本ダダ先生じゃないですか!!!!!)
一応ゲームの目的(らしきもの)はありまして、夢の世界にある「エフェクト」を集めることでエンディングを見ることができます。
しかし、これはあくまでゲームの1要素でしかありません。ゲームの醍醐味はあくまで「夢の世界を歩くこと」です。それ以上でも以下でもありません。
ゆめにっきは怖い世界が多いため、一般的にはホラーゲームとして実況されることが多いのですが、それは断じて違います。ゆめにっきはホラーゲームではありません。
「夢の世界を歩くゲーム」なのです。まぁ、強いて言うなら雰囲気ゲーでしょうか。
誤解を恐れずはっきり言いますが、特定の趣向の持ち主以外にとってはとても退屈なゲームです。しかし、この雰囲気にハマる人には抜け出せない魔力があります。
ゆめにっきの魅力
私が思うゆめにっきの魅力をいくつかピックアップして語ります。
①何も語られない
ゲームの最中、物語らしい物語は一切展開されません。会話もありません。
でも、感じることはたくさんあります。
よくわからないけど悲しい。美しい。怖い。懐かしい。
何も語られないからこそ感じるものがあるし、感情を「固定化」されないからこそプレイヤーの数だけ様々な感想があるのです。
②想像するのが楽しい
①に似ていますが、何も語られないからこそ色々と想像することができ、それがゲームに深みを与えます。
夢には現実での生活が反映されているはずですから、夢の中のちょっとしたギミックやオブジェクトにも何らかの「意図」があるように感じられるんですよね。まどつきの人生を想像する上でのヒントになる。そして、その想像は人によって無限で、だからこそ様々な「考察」が生まれるのです。
この面白さは、小説家ヘミングウェイの表現技法「氷山理論」に似ていると思います。表面にあらわれる2割しか描かないことで、隠れた8割を想像する楽しさが生まれるのです。
だから、私はWEB漫画版「ゆめにっき」などは見ないことをしています。他人の解釈を通じたゆめにっきを見てしまうと、想像する楽しさが減ってしまうからです。
③BGMが素晴らしい
ゆめにっきの音楽はすべて"ききやま"さんが作っています。
私はゆめにっきの音楽が大好きで、聞きながら寝ることがあるくらいです。アンビエント寄りの音楽が好きな人は気に入ると思います。
とはいえ、原曲のままだと少々味気ないし、不気味で怖い印象を抱く人が多いと思いますので、まずはアレンジBGMを聞くことをおすすめします。
ニコニコ動画などで探せばいろいろ出てきますが、同人CD『24effects』は無料でダウンロードできる上に高クオリティなのでおすすめです。
(私のおすすめは「日記帳を閉じる日」)
曲のダウンロードは以下のサイトからです。
また、ゆめにっきの原曲については「Prime Music」で聞けるため、Amazonプライム会員の人はぜひ利用しましょう。
関連記事:たった3分でAmazonプライム会員になるべきか教えます
他にも様々な魅力がありますが、とりあえずこのくらいにしておきましょう。後は皆さんで感じてください。
派生作品もおすすめ
ゆめにっきの影響力はすさまじく、いわゆる「ゆめにっき派生作品」と呼ばれる2次創作作品がたくさんあります。
その中でも特にポピュラーな作品を2つだけ紹介します。
①ゆめ2っき
最もポピュラーな派生作品です。
ゆめにっきに影響された人たちが集まってつくっているファンゲームで、現在進行形でどんどん世界が増えています。
たくさんの人によってつくられているため、世界観が豊富で、とにかく広く、長く遊べることが最大の特徴です。収集要素などもあり、ゲーム性は抜群です。
しかし、悪く言えば「世界観がとっ散らかって」おり、ゆめにっきでやる必要があるのか?という世界も多々あることも事実です。
②.flow
作者は"lol"氏。1人の手で作られたため世界観が統一されており、私はゆめ2っきより.flowのほうが好みです。
ゲーム性はゆめにっきと同じですが、ゆめにっきよりグロテスクで、血や錆が目立つダークで退廃的な世界観が特徴です。数あるゆめにっき派生作品の中でもトップレベルに怖い雰囲気なので、プレイする人を選ぶかもしれません。
しかし、ドットの美しさ、世界観の良さ、イベントやギミックの多さ、物語性、ゆめにっき本家に対するリスクペクトのどれをとっても最高峰で、私は全派生作品の中で.flowが1番クオリティが高いと思っています。
ぜひプレイしてください
ゆめにっきを好きな人にありがちなのが、「動画」でゆめにっきを見ただけで自分でプレイしたことはないというパターンです。
確かにゆめにっきは怖いところもありますし、自分でやってみるとけっこう退屈です。基本的に「何もない」のがゆめにっきの醍醐味ですからね(※実況動画だと「何かある」までカットされることが多いので、「歩く」という最大の醍醐味を味わえないのです)。
しかし、自分でやってみないとわからない「魅力」が絶対にあると思いますので、ぜひご自分でプレイしてみてはいかがでしょうか。
最後の衝撃の結末(エンディング)に対する感じ方も、自分でプレイするとより深いものになると思います。
ダウンロードは下のサイトの「ダウンロード」からです。
おすすめの実況プレイ動画
「自分でプレイしてみてください」と言っておいてあれですが、最後におすすめのゆめにっき実況プレイ動画を1つだけ紹介して終わりにしようと思います(消していなければ自分の動画を紹介したかった)。
大好きな動画です。実況者はゲーム実況黎明期の最強実況者の1人「しんすけ」。
実況スタイルはとにかくやりたい放題で、ゆめにっきのような神妙なゲームを実況するのには向いていないタイプに思えるのですが、意外とゆめにっきの実況が合っています。
というのも、ゆめにっきを実況する人の多くは
①ゆめにっきをホラーゲームと捉えており、ギャーギャー騒ぐだけのタイプ
②ゆめにっきを信奉しており、やけに神妙に実況するタイプ
のどちらかに分類されることが多いのですが、しんすけはそのどちらでもないんですよ。
しんすけらしい自由気ままなプレイスタイルのまま等身大でプレイしているので、変に騒いだり崇めたりする不自然さがないのです。
特に、しんすけの最後の決断は見る価値ありです。
ということで、一人でも多くの人がゆめにっきの魅力に染まることを願っています。
またどこかでお会いましょう。
おわり。