iPhone7のレッド、めっちゃカッコイイですよね。しかし、購入しようとすると容量32GBモデルが見当たりません。一体どういうことなのでしょうか。
iPhone 7 (PRODUCT)RED™ Special Editionには、32GBがない。
Apple公式サイトには、下記のように記載されています。
ジェットブラックとPRODUCT(RED)™は128GBと256GBのモデル限定です
2016年9月にiPhone7が発売された際、iPhone7ジェットブラックカラーに32GBがないのは、ジェットブラックのiPhone 7の高光沢仕上げの工賃が高価なため、採算を合わせるために32GBを発売しないものだと思っていました。
Appleに問い合わせても、ジェットブラック32GBが発売されなかった理由はわからずじまい。
今回、iPhone7レッドも32GBが発売されないところをみると、他にも理由がありそうです。その理由を知るのは、Apple上層部だけなのかもしれません。(どなたかご存知でしたら、ご一報ください。)
他カラーとの容量比較。
容量はiPhone購入後には変更することができないので、購入前に慎重にチェックしておきたい項目の1つです。
iPhone7/7Plusカラー | 32GB | 128GB | 256GB |
---|---|---|---|
ローズゴールド | ◯ | ◯ | ◯ |
ゴールド | ◯ | ◯ | ◯ |
シルバー | ◯ | ◯ | ◯ |
ブラック | ◯ | ◯ | ◯ |
ジェットブラック | なし | ◯ | ◯ |
レッド | なし | ◯ | ◯ |
容量を1つ上げるだけで、端末代金は大きく変わってきます。安くiPhoneを手に入れたいという場合は、注意が必要です。参考までに、SIMフリーiPhone7の各容量の端末代金をまとめてみました。
128GB・256GBどっちが良いの?
iPhoneの容量の選び方については、下記の記事に詳しく書いているのですが、
個人的な意見にはなりますが、主に使い方によって容量を選択するのが良いかと思います。本体価格だけで決めてしまうと、後々使いにくさを感じながらiPhoneを使うのは結構シンドイものですよ。
容量 | スマホの使い方 |
---|---|
128GB | iPhoneで撮影した写真や動画などをiPhone内に保存しておきたい方。 |
256GB | 上記以外にも、大容量アプリを入れたり、4K動画・映画・音楽などをダウンロードしたい方。 |
最近では、Huluなどの動画配信サイトが人気です。見逃したドラマやちょっと暇なときに好きな俳優・女優の過去作品を見たり、好きなアイドルの独占配信番組が見られたりするので、私も結構活用しています。
しかし、調子に乗ってダウンロードしてしまったりすると、iPhoneの容量が足りなくなることも。使い方で容量を決めるって結構大事だと思います。もちろん、お財布と相談しなくてはならないので、使い方と懐事情とのバランスで決めてくださいね。
iPhone7の赤(レッドカラー)容量ごとの価格
Apple公式サイトに掲載されているiPhone 7 / iPhone 7 Plus(PRODUCT)REDの価格は下記の通りです。(2017年3月26日現在)
モデル名 | 128GB(税別) | 256GB(税別) |
---|---|---|
iPhone7 | ¥83,800 | ¥94,800 |
iPhone7Plus | ¥96,800 | ¥107,800 |
また、Apple公式サイトでは、「24回払い0%キャンペーン」を行っています。24回払いを適用させたときの価格は下記の通りです。
モデル名 | 128GB(税別) | 256GB(税別) |
---|---|---|
iPhone7 | 月々¥3,700 | 月々¥4,200 |
iPhone7Plus | 月々4,300円 | 月々4,800円 |
また、iPhone7レッドカラーは、ソフトバンク・ドコモ・auでも取り扱っていますが、各社の割引などがあるので、端末料金は異なります。
下記の各社公式サイトでは「料金シミュレーター」があるので、レッド128GB・256GBにすると、月額のスマホ料金が今とどのくらい変わるのか確認してみてはいかがでしょうか。
以上「iPhone7の赤(レッドカラー)には32GBがない?!128GB・256GB、自分に合ったギガ数を見つけよう。」でした。