前回のエントリーには、予想外に多くのアクセス、はてなスター、ブックマークコメントをいただき感謝しています。ありがとうございました。ただ、内容的には「パソコンを買った」以外には「通販でクーポンを使うと安くなる」程度の情報しかなかったのにと、申し訳なく恐縮している面もあります。
パソコンは、買ってばかりではなく、処分もしなければならない。5年前の2012年に買ったノーパソを、あまりパソコンを使わない身内に使ってもらっていたが、どうも調子が悪く、たまにしか使わないと言いながらそのたまに使うときに役に立たないことが多くなった。何に使っているかわからないがCPU使用率100%の状態が続き、どのアプリを起動しても動きが遅く待たされることが多かったのだ。
スポンサーリンク
パソコンを購入したときのエントリーを残していた。自分で使っていた頃から、なんか調子が悪かった。「わけあり品」と銘打たれたものだから、そんなものか。しかし外見のキズとかだったら全然気にしないけど、性能的に「わけあり」なのは嬉しくないな。
この頃は、写真をあまり貼っていなかった。こんなの。
ディスプレイサイズは15.6インチだが、今どきのものと比べると、ずいぶんと厚みがある。
PCリサイクルマークがついているから、メーカに連絡すれば引き取ってくれるだろうけど、その前にデータを完全に消去しなければならない。
どうやってデータを消そうかなと思いつつ、この頃のノーパソは、ネジを外せば簡単にハードディスクが取り外せたことに思い当たった。いつの頃からか、ハードディスクの取り外しどころか、メモリ増設もできなくなってしまったのだが。
簡単にHDDユニットがむき出しになった。
ハードディスクケースを持っているので、その中に格納して、USBケーブルで別のノーパソに接続することにした。
このHDケースも使い納めになるかも知れない。
ノーパソからHDDをフォーマットした。無意味なデータを書き込むユーティリティを持っていたかも知れないが、どこへやったか探さなきゃならない。
これがけっこう時間かかった。パーティション3つ切ってあったが、トータルで2時間くらいかかったんじゃなかったかな。
データをサルベージ不可能なくらい完全に消去するには、1度のフォーマットでは不十分と言われるが、こんなに時間がかかったんじゃやってられない。流出して困るデータなんか入っていなかったはずだから、これでPCリサイクル引き取り依頼してしまおうかなと思いつつ…
リカバリCDを作成していたことを思い出した。5年前のことで、DVDではなくCD-R。写真には4枚しか写っていないが6枚組である。
ついムラムラと、これも試してみたくなった。時間泥棒め。
フォーマットしたHDDをノーパソに戻し、CD-Rを咥えさせて電源投入し、起動メニューで光学メディアドライブからの起動を選択したら、リカバリが始まってくれた。
一時間弱でリカバリが完了した。HDDフォーマットより速いじゃないか。
このメーカの悪癖だと思っているのだが、デスクトップにプリインストールソフトのアイコンやガジェットが、ずらりと並んだ。今となっては懐かしい気もしないでもないが、ここの新品はぜってー買わないとも思った。
この状態でPCリサイクル引き取り依頼をしようと思うのだが、ひょっとして欲しい人いますか? 着払いOKならタダで差し上げます。プロフィールのメアドに連絡ください。スペックは一番上のリンク先の拙記事にあります(メモリは8MBに増設したんじゃなかったかな? 忘れた)。ACアダプタと自作のリカバリCD-Rは付けますが、言うまでもなくサポートは一切行いません。