けがをおして土俵に上がった稀勢の里。
新横綱の意地を見せることはできたのか。
こんばんは。
ニュース7です。
大相撲春場所。
きのうの一番で左肩付近を痛めた横綱・稀勢の里。
きょう、けがを押して土俵に上がりました。
横綱昇進後初の場所での優勝を目指して臨んだ14日目。
大きな声援が送られましたが、さて、その結果は。
午後2時20分ごろに、大阪府立体育会館に到着した横綱・稀勢の里。
朝稽古には姿を見せませんでしたが、何事もなかったかのように落ち着いた表情を見せていました。
左肩にテーピングを施し、土俵入りに臨みました。
稀勢の里の地元、茨城県牛久市では。
これまでにない雰囲気の中、稀勢の里。
けがを乗り越えて出場を決意しました。
左を使えるのか、稀勢の里。
張って、左を差しにいきますが、もろ差し、鶴竜、寄り切り。
鶴竜の勝ち、稀勢の里2敗。
力が入りませんでした。
会場で見たファンは。
もう当たった瞬間にもう、押し出されてしまって、もう全然踏ん張りが効かないんだろうなと思って、もう見ててちょっと耐えられなかったですね。
出場してくれただけでありがとうですね。
私も詰まってしまいました。
一方、稀勢の里と優勝を争う照ノ富士。
勝った!照ノ富士が勝ちました。
1敗を守り、優勝争いの単独トップに立ちました。
新横綱としての維持を見せる稀勢の里。
あすの千秋楽は、優勝を争う照ノ富士と対戦します。
次です。
天皇陛下の退位を巡っては、特例法の制定で、退位を可能とする考え方を国会がまとめています。
こうした中、天皇陛下が退位され、皇太子さまが新しい天皇として即位された場合、それぞれのお住まいが入れ代わる方向で、検討が進められていることが分かりました。
天皇皇后両陛下は、今のお住まいの御所から、結婚後の30年余りを過ごした東宮御所に戻られることになります。
天皇皇后両陛下が今、生活されているのが、皇居の吹上地区にある御所です。
即位後の平成5年に暮らし始められました。
一方、皇太子ご夫妻と長女の愛子さまが生活されているのが、赤坂御用地にある東宮御所です。
東京の都心、御所と東宮御所は、2キロほど離れた場所にあります。
関係者によりますと、宮内庁は、天皇陛下が退位され、皇太子さまが新しい天皇として即位された場合、天皇陛下は、皇后さまと共に東宮御所に移られ、皇太子ご一家は御所に移られる方向で検討を進めているということです。
お住まいの入れ代わりによって、新たな住まいを建設する必要はなくなり、皇位継承に伴う支出の抑制につながるということで、こうした方針を、両陛下や皇太子ご夫妻も受け入れられているということです。
東宮御所は、昭和35年、前の年に結婚した皇太子夫妻、今の天皇皇后両陛下の新居として完成しました。
東宮は、奈良時代から皇太子や皇太子の住まいの意味で使われてきたことばです。
親王がご誕生になりました。
両陛下は、誕生されてまもない長男の浩宮さま、今の皇太子さまと共に生活を始められました。
美智子さまは、皇室のしきたりとなっていためのとを置かれず、浩宮さまの身の回りのことはできるだけご自身でなさるよう努められました。
両陛下は、忙しい公務の合間にも、お住まいでお子さまたちと過ごす時間を大切にされました。
そばにあるテニスコートでは、たびたび家族で汗を流されました。
天皇陛下は、御所の完成を前にした平成4年の記者会見で、東宮御所での生活について触れ、30年以上も住んでいましたから、移るときにはさまざまなことが思い出され、感慨深いものがあると思いますと述べられました。
天皇陛下が退位されれば、皇后さまと思い出の住まいに戻り、新たな生活を始められることになります。
住まいの名称は、今の御所は、天皇の住まいとして御所のままで変わりません。
一方、退位した天皇陛下と皇后さまが暮らされる東宮御所は、かつて皇位を譲ったあとの天皇の住まいの呼び名に使われた、仙洞御所となる見込みだということです。
仙洞御所は、俗世を離れた仙人の住まいを意味します。
お住まいの入れ代わりには、一時的な仮住まいを設けるなどの必要があり、移転が終わるまでには時間がかかる見通しです。
天皇陛下の退位を巡っては、特例法の制定で退位を可能とするなどとした国会の考え方がまとまり、政府の有識者会議が、天皇陛下の退位後の称号やお立場など、詳細な制度設計の検討を進める方針です。
弾道ミサイル発射など、軍事的な挑発行動を続ける北朝鮮。
日本との間でこう着状態となっているのが拉致問題です。
政府が認定している、こちらの拉致被害者の方々の消息は依然、分からないままです。
15年前に帰国した被害者の蓮池薫さんが、単独インタビューに応じました。
今も北朝鮮に残る被害者の救出に向けた思いを語りました。
5年ぶりにインタビューに応じた拉致被害者の蓮池薫さんです。
平成14年に北朝鮮から帰国した蓮池さん。
昭和53年、北朝鮮に拉致されてから24年間、当局の厳しい監視の中で生活していました。
拉致被害者の救出活動を続けてきたのが、家族会です。
結成されたのは、ちょうど20年前のきょうでした。
娘のめぐみさんが拉致された横田さん夫妻。
救出運動のシンボルとなって、各地で活動を続け、拉致問題の解決を訴えてきました。
これまでに帰国できたのは、僅か5人。
めぐみさんについて、北朝鮮は死亡と伝えてきました。
ただ、歳月は横田さん夫妻にも重くのしかかっています。
84歳になった滋さん。
足腰の衰えに加え、会話にも詰まるようになりました。
早紀江さんも、先月、81歳に。
目に入るものすべてに娘の面影を重ね合わせるといいます。
めぐみさんの帰国を元気で迎えたいと、今は健康に気を配り、活動を控えています。
結成から20年となった家族会は、ことし、新たな方針を打ち出しました。
被害者の早期帰国のためには、制裁の解除など、北朝鮮に見返りを示すことも可能だとしたのです。
弾道ミサイルの発射や核実験。
北朝鮮が軍事的挑発を繰り返す中、拉致問題が置き去りになりかねないという懸念があるからです。
帰国した蓮池さん自身も、59歳になりました。
北朝鮮に残る被害者と、高齢になった家族のことを思うと、今こそ突破口を開かなければならないとの思いを強めています。
3年前、韓国南部の沖合で沈没した旅客船セウォル号。
韓国政府は、船体を海底から引き揚げる作業を進め、来週中にも港まで運んで陸揚げされる見通しとなりました。
事故から3年。
依然として行方の分かっていない9人の捜索や、原因究明に向けた調査が進められることになります。
海底から姿を見せた旅客船セウォル号。
もともと白かった船体は黒ずみ、3年という時間の経過を物語っています。
2014年4月、韓国南部の沖合で起きた沈没事故では、修学旅行中の高校生など295人が死亡し、依然として9人の行方が分かっていません。
その船体は、深さ44メートルの海底に沈んでいましたが、今月22日、横倒しになった状態のまま、ワイヤーでつり上げる作業が始まりました。
海面に姿を現したのは、船体の右舷側です。
引き揚げ作業はきのう昼前までに終わりました。
その後、船体は港に運搬するための別の船までえい航され、きょう午前4時過ぎ、運搬用の船に載せられました。
3日前から船に乗り、すぐ近くで作業を見守ってきた遺族と行方不明者の家族たちは。
引き揚げられた船体は今後、3日から5日かけて中の海水や燃料を抜いたり、運搬船の台座に固定したりする作業が進められる予定です。
そして、来週中にもおよそ90キロ離れた港まで運ばれて陸揚げされ、行方不明者9人の捜索とともに、原因究明に向けた調査が行われる見通しです。
またしても公約の実現につまずいた形です。
アメリカのトランプ大統領は、オバマ前大統領が推進した医療保険制度改革、いわゆるオバマケアを撤廃し、別の制度に代える代替案について、議会下院で否決される可能性が高いとして、採決直前に取り下げました。
次の政策課題に挙げる税制改革を巡っても、与党・共和党内で意見が分かれていて、厳しい政権運営を迫られそうです。
トランプ大統領は24日、議会下院の本会議で、オバマケアを撤廃し、別の制度に変える代替案の採決を予定していました。
しかし、野党・民主党に加え、共和党内の保守強硬派の議員らも反対し、否決される可能性が高いとして、共和党のライアン下院議長と取り下げることで合意しました。
一方、トランプ大統領は今後も医療保険制度の改革を目指す考えを示したうえで、次のように述べました。
ただ、税制改革を巡って焦点となっている、輸出の際の税負担を軽くする一方、輸入の際の負担を重くする、法人税の仕組みを見直す案については、共和党内でも意見が分かれています。
今回の事態で、共和党内にも、トランプ大統領に従わない議員がいることが浮き彫りになり、トランプ大統領は厳しい政権運営を迫られそうです。
続いてはこちら。
ソウル4日間、2万9800円。
台湾4日間、3万2800円。
こうした海外旅行の格安ツアーを販売していた東京の旅行会社、てるみくらぶ。
この会社が販売したツアーで、航空券が発券できないという苦情や問い合わせが観光庁に相次いで寄せられ、ツイッターにもこのような憤りの声が書き込まれています。
観光庁は、実態の確認に乗り出しました。
本社が入るビル。
会社の入り口には、臨時休業を知らせる張り紙が。
ビルには、ツアーに申し込んでいた人たちが訪れていました。
10人のグループで台湾に旅行する計画だったという70代の男性です。
利用客からの苦情や問い合わせは、観光庁だけでも数件寄せられているということで、観光庁は、実態の確認に乗り出しました。
民間の調査会社、東京商工リサーチによりますと、てるみくらぶは平成10年創業の中堅の旅行会社で、東京の本社のほか、大阪や名古屋などにも事業所があり、去年9月期の年間の売り上げは195億円に上るということです。
インターネットを通じて海外旅行の格安ツアーを販売していましたが、きのう、会社から一部の利用客に対し、航空券の発券トラブルがあったので、旅行には行かないようにという内容の連絡が入ったということです。
ツイッターには、憤りや不安を訴える声が。
夜の10時過ぎに電話がかかってきて、航空券の手配ができませんって、何それ。
きょう、ホーチミンに出発なのに、いきなりメールで、航空券は使用できるか分かりませんと言ってきた。
てるみくらぶのホームページはつながりにくい状況が続いていて、今のところ、原因などは明らかにされていません。
観光庁は、現時点で代金の返済の見通しなどは分からないとしています。
今のニュースで、冒頭部分の映像の一部が乱れました。
失礼いたしました。
それではニュースを続けます。
アメリカ軍普天間基地の名護市辺野古への移設に反対する集会に出席した沖縄県の翁長知事。
新たに辺野古沖の埋め立て承認の撤回をすることを初めて明言しました。
集会後、翁長知事は記者団に対し、埋め立て承認の撤回の時期について、今、具体的に何月と答えることはできないが、必ずやるということだと述べました。
公務として台湾を訪れた赤間総務副大臣は、日本の地域の魅力を紹介するイベントの式典に出席しました。
日台関係筋によりますと、副大臣が公務として台湾を訪れるのは断交以来、今回が初めてだということで、中国の反発も予想されます。
震度6強の揺れを観測した能登半島地震から、きょうで10年です。
石川県輪島市の寺で、被害を受けた巨大な門を修復するため、いったん別の場所に移動させる、引き家が行われました。
およそ200トンの山門をジャッキで持ち上げてレールに載せたうえで、およそ1時間ほどかけて、20メートル離れた中庭に移動させました。
シリアの内戦の終結に向けた和平協議が、スイスのジュネーブで再開し、アサド政権と反政府勢力のそれぞれの代表団が、国連のデミストラ特使と個別に会談しました。
このあと、デミストラ特使は記者会見し、初日はシリア各地でこのところ戦闘が再燃しつつある状況について、双方と意見を交わしたことを明らかにしました。
そして、シリア国内で生じている軍事的な緊張について検証していると述べたうえで、まずは、停戦をどう維持するかが優先課題だという認識を示しました。
センバツ高校野球、大会6日目の第3試合は、岩手の盛岡大付属高校が、去年の優勝校、奈良の智弁学園に挑みました。
盛岡大付属の三浦瑞樹。
6失点と崩れた1回戦を反省し、低めをつきます。
狙いどおりのピッチングで智弁学園に的を絞らせません。
打線は6回、2アウト2塁で3番大里。
最初のチャンスで三振していました。
絶対次は打とうと思って。
大きな当たり!
タイムリー2ベースで均衡を破った盛岡大付属。
このあとも得点を重ねます。
9階の三浦。
練習試合でもしたことがないというかんとうで、盛岡大付属は初のベスト8進出。
智弁学園の大会連覇はなりませんでした。
それでは、大相撲春場所14日目の中入り後の勝敗です。
気象情報は菊池さんです。
こんばんは。
あすは冷たい雨の降る所が多く、雪の所もある予想です。
あすの天気傾向。
まずは午前中です。
あす午前中は関東を中心に雨となりそうです。
甲信や関東の山間部で雪で、まとまった雪となるおそれもあります。
そして午後も、東日本、降る所が多く、西日本も不安定な天気です。
雨具があったほうがいいでしょう。
そして、夜は東北も南部を中心に天気が崩れる見込みです。
そしてきょうは、桜の開花した福岡、平年並みの気温となりましたが、そのほか、平年を下回った所、多くなりました。
さらに、あした寒くなりそうです。
東京もぐっと下がりまして、平年より7度も低いでしょう。
まだ本当に冬の装いが手放せませんね。
そうですね、あすも暖かくしてお過ごしください。
では、各地のあすの天気です。
2017/03/25(土) 19:00〜19:30
NHK総合1・神戸
NHKニュース7[二][字]
けがの稀勢の里出場へ▽拉致家族会結成20年
詳細情報
番組内容
夜7時、これさえ見れば1日が分かる。今日の日本・世界の今を、あなたのもとへ 【キャスター】高瀬耕造,【サブキャスター】橋本奈穂子,【気象キャスター】菊池真以
出演者
【キャスター】高瀬耕造,【サブキャスター】橋本奈穂子,【気象キャスター】菊池真以
ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 天気
スポーツ – スポーツニュース
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 1/0+1/0モード(デュアルモノ)
日本語
英語
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:3482(0x0D9A)