みぃ~太郎のウグイング生活

読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

みぃ〜太郎のウグイング生活

ウグイを愛するみぃ~太郎が、様々な角度からウグイの魅力を発信します!

陸っぱりで水中撮影をする素晴らしい方法を思いついたので実行してみた!

ウグイ水中撮影 ウグイ実験
スポンサーリンク
 

 

どうも、ウグイ大好き、みぃ~太郎です! 

今年は雪の降り始めが早くて、雪の多い年になるのかなぁ??と思っていたのですが、終わってみると全然雪の積らない年でした。

1月以降で、がっつり除雪しないといけなかった日は、数日だけぐらいでしたね~。

雪が少ないおかげで、雪に埋もれていた川も顔を見せるようになって来ました!

もしかしたら、今年は早く釣りができるかもしれません!!

今日は、川も雪解けが進んできたので、3か月前から密かに企んできた、あるプロジェクトを始動させたいと思います!

 もくじ

野生のウグイを水中で撮影しようプロジェクト!

今年は、釣りやアクアリウム以外にも水中撮影に力を入れて行きたいと思っています。

そのために、あるプロジェクトを立ち上げました!

 

それが、、、

「野生のウグイを水中で撮影しようプロジェクト!!」

 

今まで、主に釣りでウグイに接してきましたが、水中で生きるウグイ本来の姿も観察したい!と思い、このプロジェクトを始動することにしました。

しかし、このプロジェクトを成功させるには、色々な課題があります。

まず最初に立ちはだかるのが「撮影にどんなカメラを使うか」ということです。

それで、まずは水中撮影可能なカメラを準備しようと思いました。

まぁ、一眼カメラ的なヤツで撮影できれば1番いいですよね〜。

でも、買えたとしても、使いこなせる気がしないんですよね~。

ということで、カメラ素人ちゃんはiPhoneで十分という結論に…。

iPhoneを防水ケースに入れて水中撮影ということで決まり!

f:id:n-m-c-9311:20170322212001j:plain

ただ、カメラで水中撮影するにしても、スマホでやるにしても、問題は自分も川に入らなければ撮影できないということですよね。

みぃ〜太郎のモットーは気軽に釣りをすることなので、残念ながら胴長を持っていません!

だから、川には極力入りたくない!

そこで思いついたのが、ロングセルカ棒でウグイ激写作戦です!

ロングセルカ棒でウグイ激写作戦

長いセルカ棒があれば、川岸からセルカ棒を水中に沈めて写真撮影できるので、川に入る必要がなくなります。

うん!これは名案ですね~。

早速、Amazonでロングセルカ棒を探して見ました。

そこで、見つけたのがコチラ!

Topfit 2.5メートル 超長自撮り棒 Bluetooth 無線リモコン付きという商品です。 

f:id:n-m-c-9311:20170320211624j:plain

2.5mの長さまで伸びるセルカ棒ですよ!!

f:id:n-m-c-9311:20170320211945j:plain

▲実際に伸ばしてみるとこんな感じ!

私の使っている、1.83mのトラウトX60Lと比べてもこの長さの違い!

セルカ棒としては、長すぎですよね〜。

誰がこんな長いセルカ棒を必要としているのでしょうか??

それは、良いとして…早速このセルカ棒にiPoneを取り付けてみましょう!

f:id:n-m-c-9311:20170320211704j:plain

完璧っ!!!

これで、水中を泳ぐウグイの写真や動画がとれます!!

これは、期待大だぞ!と思い、早速、実際に水槽に沈めてみました!

まだ、岩のお家しかない時のウグイ水槽ですね。

f:id:n-m-c-9311:20170322204505j:plain

が、、、事件発生!!!

 

湿気のせいなのかiPhoneから音が出なくなりました!

 

やっベー!一生使おうと思っているのに…ということで、、、この案はボツになりました~!

iPhoneがダメなら、水中撮影ができるカメラを探すしかないか~ということでカメラを探すことにしました。

iPhoneから音が出なくなった時、相当焦りましたよー。
その後、電源入れ直したら、なおったのでよかったですけどね…。

アクションカメラがちょうどよさそうという結論に

色々なサイトやブログをめぐっていて見つけたのが、アクションカメラというジャンルのカメラです。

防水で小型などなど、色々な利点がアクションカメラにはあります。

それで、今回はアクションカメラを買うことにしました!

アクションカメラといえば、GoProが有名ですが、そんなにお金はかけられないので、GoProのそっくりさんを買うことにしました。

今回私が買ってみたのは、ムソンというメーカーの安物です。

Go-Proの6分の1ほどの値段ですが、付属品がいっぱい付いてきましたよ! 

f:id:n-m-c-9311:20170322205016j:plain

それにこのカメラなんと、この値段で、下の写真のように「アクションカメラで写したリアルタイムの映像を、Wi-Fi接続したスマホでみられる」という素晴らしい機能がついています。

f:id:n-m-c-9311:20170322210146j:plain

つまり、コレを使えば水中をリアルタイムで覗けちゃうというわけですね!

箱メガネのデジタル版的な感じですかね。

アクションカメラとスマホで初撮影!

早速セルカ棒にスマホとアクションカメラを装着し、水中撮影をしてみることにしました。

スマホの画面を見ながらセルカ棒を水中に沈めてみましたが、、、

 

ここでまた問題発生!!

 

さあ、その問題とはなんなのか!?  次回に続きます!!

まとめ 

アクションカメラでウグイ撮影…せっかくいい案だと思ったのに、また問題が発生してしまうとは…。次回に期待です!! 

実験系 おすすめ記事です!!