オレだ!
超愛妻家のヨメガスキーです。
テレビ朝日の「人生の楽園」ってテレビ番組を知ってますか?
毎週土曜日の18時から放送してます。
主に定年退職した方が、自分の「好きな事」を仕事にされてる方の生き方を紹介してる番組です。
情熱を持てる仕事をしてる人は幸せ
出演されてる方の表情が、本当に幸せそうで印象的です。
先週はギター工房とカフェを、夫婦で営んでる方が出演されてました。
独学でギター作りを学んだらしいんですけど、情熱がスゴく伝わってきました。
他の回でも、出演されてる方は「好き」が仕事になってるんですよね。
これセカンドライフじゃなくて、20代30代のうちに実現したい。
ブログ界隈でも「好きな事」を仕事にされてる方は、ブログからエネルギーを感じますね。
僕が注目してるのが、ユキガオさん。
9年間務めた会社を辞めて、陶芸の世界に飛び込んでます。
やっぱり普通の感覚だと、なかなか出来ないですよ。
相当な情熱、「好き」って気持ちがあるのが伝わってきます。
仕事が幸せな物になれば人生は幸せ
生きていくには、お金が必要。
そのお金を稼ぐ手段として、仕事をしなければいけない。
資産家の子供に産まれるか、宝くじでも当たらない限り、仕事を放棄する事はできない。
1日の大半を仕事に費やしてるわけで、仕事って人生の幸福度を決める大きな要素です。
なんとなく毎日がつまらないと感じるのは、仕事に情熱を持てない事が原因の1つだと思うんですよね。
自分の好きを見つけるには、何でもやってみる事
好きな事がない。
だから何もしない!のではなく、好きな事がないからこそ、なんでもやってみる事が大切ですね。
好きな事をやってる人を分析してみても、初めから好きな事があったわけじゃない。
「やってみて、それが好きになった」というのが、みなさんに共通する事です。
当たり前の事かもしれませんが、忘れがちな事です。
僕も自分の興味を見つけるために、行動しています。
一番簡単なのは、本屋さんに行く事。
普段自分が見てるジャンル以外のコーナーの雑誌や本を見てみると、意外と興味を持てそうな事を発見できますよ。
僕が最近、興味をひかれたのが刺繍です。
今まで全然、興味なかったんですけどね。
とりあえずダイソーで道具を買おうかと思ってます(笑)
以上!
「人生の楽園ってテレビ番組知ってる?まだ30代だけど理想の生き方が学べる番組だよ」でした。