iPhone・Mac・ウェブサービス・文房具について「生活に活かせる実用的な活用術」を提供するメディア

Macを効率的にダイエット!サイズが巨大なファイルだけを探し当てるFinder活用術

この記事のURLとタイトルをコピーする

mac-search-biggest-file

Macの容量がいっぱいになってきたときに便利な技をご紹介!

MacのFinderアプリの検索術を使えば、ファイルサイズの大きいものだけを抜粋することができます。

ファイルサイズが巨大なものから順番に削除していけば、とても効率的なダイエットができますね。

MacのFinder活用術:検索TIPS

MacのFinderアプリを使って、星の数ほどのファイルの中からファイルサイズの大きいものだけを抜き出す方法をご紹介します。

1まずFinderを開いて、ファイルの中の「検索」を選択。ショートカットキー「Command + F」でも結構です。

mac-search-biggest-file

2ファイル検索の画面になりますので、検索条件を設定します。検索条件を「ファイルサイズ」にし、サイズを指定します。最後の条件は「より大きい」にしましょう。

mac-search-biggest-file

参照画像の例では、「100MB以上のファイルだけを抜き出す」という条件になっています。この中から不要なファイルを選んで削除すれば、サイズの大きいファイルから効率的に削除していけますね。

3そのファイルがMacの中のどこにあるのか。それを知りたければ、ファイルを選択し、下に表示されている階層をチェックしましょう。

mac-search-biggest-file

参考画像の例では、ファイルは「Dropbox」の中にある「カメラアップロード」というフォルダの中に入っていることがわかります。

検索するファイルサイズを上下に振れば、自分の狙ったファイルを抜粋できます。また、検索条件を複合的に設定することもできますので、合わせ技も活用してみてください。

この記事のURLとタイトルをコピーする
当ブログの管理人
ばんか (bamka)
ばんか (bamka)ウェブディレクター・ブログ運営
iPhone・iPad・Mac。Evernoteなどのウェブサービス。ときどき文房具など。これらを使った『生活に活かせる実用的な活用術』をご提供しています。 管理人は当ブログの運営の他に、ウェブディレクター・ライター・セミナー講師など、いろいろな分野で活動しています。詳細は当ブログのプロフィールページをご覧ください。 各種仕事のご依頼も承っておりますので、ご希望の方はお問い合わせフォームからご連絡ください。
執筆著書
    SNSでフォローする

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です