デジカメで撮った写真を現像…しようと思ったけど面倒くさいよ!
失敗写真を除いたり、PCで明るさを調整したり。そうしてから外に持ち出すとか無理。そして写真を手元に置くにしても、アルバム用意しなきゃだし。増えるとかさばるし、並べる順番とか考え出すと大変。
なので今回は、手軽なフォトブックにしてみました。
フォトブックの何がいいって、届いた瞬間、完成品なところ。アルバム要らず。あとネットプリントだから外に持っていかなくてもいい!
2つ試してみましたよ^^
ノハナのフォトブック
テレビで紹介されたことがあるらしい、フォトブックの代表とも言えるだろうノハナ。
色々なところでレビューを見かけていて、手軽そうなので最初にアプリをインストールしてみました。アプリそのものは無料。
「月に一冊無料」という触れ込みなので、とりあえず一冊作ってみます!
無料と言いつつ送料216円はかかるけど、めちゃくちゃお安いですね。
こんな形で届きました!スマホで注文してから10日後。
通常版は、うーん
テーマ「こないだ撮った梅の写真」。
届いたフォトブックを更にiPhoneで撮影したんですが、ちょっと背景がざらついてしまっているの分かりますかね。
ピントが合っている場所は綺麗なんだけど、ぼかした背景が駄目な感じです……。
全体にピントが合っている写真はいいんです。こういう風景写真なんか。
(F8、露出プラス1 他はオート)
あースマホ特化ってそういうこと?! ボケがない写真の方が綺麗に印刷できるとか、あるかもしれないです。
高画質、も試してみる
けれど評判がいいノハナ、一度でやめてしまうのはもったいない、と思って。
そうだ「スマホから」を売りにしているんだから前にスマホで撮った写真をフォトブックにしてみたらいいんじゃない、と思いつきました。
テーマ「義実家のわんこ」。
こちらはとても綺麗!
iPhone5C時代の写真も、こころなしか明るくくっきり写っています。スマホやタブレットで見ていた状態に近くなったなぁ、という感じ。
ノハナのいいところ
- アプリから簡単に作れる
- 画質にこだわらないなら、月に一冊安い(送料216円のみ)
どうしてもスマホで作りたい!とか、画質はアレでも安く作りたい!とかいう人以外には、通常版はオススメしにくい感じです。
高画質の方はとてもよかったです。紙の感じも通常版より上質。
けれどこれが、最低でもお値段864円(プラス送料や「月に2冊目」代。キャンペーンの有無によるので、だいたい1000円前後)と考えると……写真は20枚しか入れられないし、微妙かな?
スマホに死蔵している写真を生かすためにはかなり使えるとしても。デジカメには向いていないかもと思うし、全部をプリントするには少し気が重くなります。
だから、もう少しいいフォトブックはないのか?!とがんばって探してみました。
しまうまのフォトブック
その他のレビューで見かけたことがある「しまうまプリント」。こちらでもフォトブック作れるらしいです!
1冊198円~、24時間いつでもオンライン注文!!
しまうまプリントのフォトブック
お値段はこんな感じ。
私はノハナに合わせて、真四角タイプ(A5スクエアサイズ)を選んでみました。でもノハナよりちょっと大きかったです。
他にも文庫本サイズと、A5サイズがあるようです。一番お安いもので、文庫サイズ36ページ198円(プラス送料と消費税)。
ページ数を36~144までの間、5種類から選ぶことができました。
一番大きなA5サイズで144ページにすると、1000円越える感じです。
テーマ「チビ姫の成長」!
iPhone5CからSEで撮りためていた写真、それなりに綺麗かも。
デジカメの方だとくっきり綺麗!
しまうまフォトブックのいいところ
- なんとなく、すごく綺麗!
- レイアウトがかなり凝れる
- フォトブックの大きさやページ数が選べる
- 表紙がついていて、作りがしっかりしている
人にオススメする&自分が継続して作るならこちらがいいです!
素人目にも分かるほど、デジカメで撮った写真が綺麗にプリントできていました。
私は面倒だったのでコメント書かずに全面プリントにしたんですけど、かなりレイアウトを凝れる感じでしたよ。1ページに2枚の写真を載せたり、2ページで1枚にしたり。
あ、「自動補正」というのは全部オフにしました。自分が見たままの写真がほしかったので。
そして、注文してから4日かからないくらいで届きました。メール便は遅延しがち、と書いてあったのでゆっくり待っていたら意外と早かったという。
他にもフォトブックはたくさんあるみたいですが、しばらくしまうまフォトブックで作っていこうかな?と思っています^^
また、フォトブックじゃなくても写真をプリントするなら同じ会社がいいかも?と思いました。しまうまプリントシステムがやっているのは、T-PRINTらしいです。
Tポイントが使えるのが嬉しい。
よく商業施設にあるプリント機って、1枚30円~とか書かれているので、ネットプリントの方が気楽に写真プリントできそうです。
これからも、数ヶ月に一度くらいフォトブック作って記録しておきたいと思います^^
【写真の関連記事】