2017-03-23

今のネット社会を予見できた人っているのだろうか

自分1990年代後半に生まれて、初のネットデビュー2000年代後半が終わる時期だった

SOTECパソコンIEで見るわけである

ネット大衆化してから弄っている自分ですら今のインターネット社会は予見できなかった。

ここまでインターネットというものが激変するとは思えなかった。

はっきり言って今のインターネット社会ディストピアだろう。

スマホを見て、金を資本家に貢ぎ、まとめサイトやらで洗脳されて戦前回帰するのだ。

また、監視社会になっている。

道具であるが、ここまでひどくさせることを担ってしまっているのは否定できないのではないか

果たして、今現在ネット社会を予見できた人間はいるのだろうか。

まぁ、そんなものよりも自分はどうすればいいのかを教えて欲しい。

追記

ネットでは今日も何故か自分たち権利否定する人間を熱烈に支持する人たちがうじゃうじゃいる。

いろいろ思うが、どんなに酷い世の中になろうとしても慶応大学にご進学された顔がかわいいマナカちゃんはうまくやるのだろう。

共謀罪やらで表現の自由が失われようとも白くて大きな尻で海外やらに逃げて幸せになるのだろう。

ネットなんかよりも見てくれの良い肉体や慶応という権威などといったリアルは遥かに強力だ。

自分はといえば免疫抑制剤を服用しているがために整形すら出来ないにきび痕だらけの顔をして、ネットで「左寄り」の意見を発信するだけだ。

そして時折、肉屋を支持する豚に腹をたてる。

ネット環境なんかどうでもいい。見てくれの良い肉体が欲しい。

トラックバック - http://anond.hatelabo.jp/20170323123434
  • http://anond.hatelabo.jp/20170323123434

    早く親にスマホ買ってもらえよ

  • http://anond.hatelabo.jp/20170323123434

    小松左京のSFのなんかの本でみんなが一言つぶやいてコミュニケーションするツイッターみたいな ネットが出てくるのがあった気がする

  • http://anond.hatelabo.jp/20170323123434

    いないでしょ たまに増田で未来予測とかいって妄想書いてるやつも 今のこの状況予測できてたのかって質問にはスルーか意図的にズレた回答しかこない

  • http://anond.hatelabo.jp/20170323123434

    テクノロジー的にはこうなるとは予想だにしなかったが、揉め事とかに関してはNIFTYのフォーラムとか草の根BBSでやってたことの超拡大版みたいな部分はあるので、人間が集まればこうな...

  • http://anond.hatelabo.jp/20170323123434

    90年代から世間は「これからは多様化の時代」とか言ってたし インターネットとハッカー(クラッカー)は共に育ってきたし 掲示板が生まれたと同時に掲示板荒らしは産まれてたし これ...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん