読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

副業・起業・節約・投資・マネー・法律・ビジネスの裏技ブログ

AFP&経営法務コンサルタントが実践的な副業・起業・節約・投資・マネー・法律・ビジネスの情報を発信していきます。

ミニ保険(少額短期保険) 内容・種類はユニーク! 保険料安めで、おとくな保険! 前編

保険

f:id:turutaka2015:20170301142656p:plain

「ミニ保険とは?」

 

ミニ保険とは、正式には「少額短期保険」と言います。

 

内容は、少額で短期間(12年間)の保険です。

 

そのままです!!

 

種類も豊富で、シンプル・ニッチなものが多いですね。

 

ぼくは、「保険不要論者」なのですが、個人賠償責任保険と、ミニ保険については、内容次第で「あり」かな?と思っています。

 

 

「ミニ保険のデメリット」

 

通常の生命保険会社・損害保険会社とは異なり、ミニ保険会社が破たんした場合、保護されません・・

 

保険料は少額ですが、加入の際には、慎重に判断しましょう。

 

 

「評判のいいユニーク・ニッチなミニ保険(少額短期保険)はこれだ!!」

 

 

・医師が考えたがん治療のための免疫保険(テラ少額短期保険)

 

少額短期保険大賞を受賞したミニ保険です。

 

安価な保険料で、最先端の「がん免疫細胞療法」の治療を保障してくれます。

 

がんと診断されると1000万。

 

がん免疫細胞療法を受けたら60万。

 

免疫細胞療法を受けたのにがん診断から1年以内に亡くなった場合は100万の保証です。

 

がん家系の方・がんが心配の方にはおススメです。

 

 

・糖尿病保険(エクセルエイド少額短期保険)

 

糖尿病患者のための保険です。

 

89歳まで加入できます。

 

医師の審査も不要。

 

手術&入院を補償するタイプと通院を補償するタイプがあります。

 

 

・新いきいき世代(SBI少額短期保険)

 

50歳でも保険料が3000円以下という優れもの。

 

とかく中高年になると、保険料が高額になりがちなので、助かりますね。

 

更新も90歳まで可能。

 

 

Resta(リスタ)(SBI少額短期保険)

 

地震被害を保証してくれるという地震保険。

 

通常の火災保険・地震保険と併用して加入もできます。

 

保険料は1210円~、補償額が最大で900万。

 

損壊率は、自治体が発行する「罹災証明書」で判断します。

 

 

地震・被災が心配な方にはおススメです。

 

 

 

続きは明日の後編へ