はてなブログをちゃんとやっていきたくて買ってみました!
そして読んでみてとても良い本だったので
みんなに紹介したくなりました!(´∀`)
ってことで、初めての
書評レビューをしてみたいと思います!
目次
はてなブログ Perfect GuideBookとは?
はてなブロガーの JOE (id:dreamark) さんが書かれた本です(^^)
(2016年の7月に出た本なので、まだまだ新しめの本になります☆)
はてなブログとは?から書いてあるので、「はてなブログをやってみようかな~」と考えている初心者さんに、とても役立つ内容となっています
(はてなブログの始め方や登録方法などの初歩的なことから載っているので、安心して始めることができます♪)
目次はこんなかんじ
【詳しく見る】のボタンを押すと、はてなブログ Perfect GuideBookの中身が詳細にわかるよ~!
Part 1【はてなブログをはじめよう】
Part 2【記事を投稿する】
Part 3【ダッシュボードでの設定】
Part 4【基本機能を使ったデザイン変更&カスタマイズ】
Part 5【CSSを使ったブログカスタマイズ】
Part 6【はてなブログProと独自ドメイン】
Part 7【アクセスアップ&コミュニケーション】
Part 8【SNSとの連携】
Part 9【広告やアフィリエイトで報酬を得る】
初心者さんはもちろん!はてなブログをだいぶやってる中級者さんにも(もしかしたら上級者さんにも!)参考になることが多いんじゃないかな~!と思います(^^)b
(フセンだらけになったよ!)w
レビューしていくぞ!☆
自分自身もはてなブログを初めてそんなに日が経っていない(&ブログ、ネットにあまり詳しくない)ということもあって、
このレビューは、
初心者目線で書いていこうと思います!(^^)v
初感
僕はこの本をネットで買ったんですけど、
家に届いて、初めて手に持った時の感想は
「思ってたより分厚い!重量感があるぞ!」でした!
(270ページあります)
デザイン
はてなブログ Perfect GuideBookのデザイン、かっこいいよね!
(表紙も素敵で、手に取りたくなります。ネットで見つけた時には思わず欲しくなりました)
(裏表紙はこんなかんじ!目次が書いてあるよ)
本の構成
はてなブログ Perfect GuideBookは、はてなブログの実際の画面を使った解説図がたくさん載っています!その説明の通りに行えば、はてなブログの使い方を1から学んでいくことができます
(このように【1.ここをクリックします】【2.〇〇を入力します】と分かりやすく説明してあります)
そして、この本の中に登場するHTMLやCSSのコードは、公式ホームページから無料でダウンロードでき、そのまま自分のブログにコピー&ペーストをして使うことも可能です!(^_-)-☆
(コードは沢山載ってます!アフィリエイトを使用する際に記載する、『プライバシーポリシー』の例文なんかもダウンロードできちゃうよ!これって地味にめちゃ便利!)
読んでみた感想
初心者さんにとっては、Part 1~4までがめちゃくちゃ役に立つと思います!(^^)b
そこまで読んで実行すると、はてなブログの基本をマスターできることでしょう☆
Part 1【はてなブログをはじめよう】
Part 2【記事を投稿する】
Part 3【ダッシュボードでの設定】
Part 4【基本機能を使ったデザイン変更&カスタマイズ】
Part 7、8も簡単で効果的なので、
できる所はやっておくと良いんじゃないかなー
Part 7【アクセスアップ&コミュニケーション】
Part 8【SNSとの連携】
そして個人的な感想を言うと、今の自分には
ブログのデザインをカスタマイズするPart 5からがとても参考になりました!
この本をきっかけにこのブログも、かなりカスタマイズできました\(^o^)/
ただ、Part 5、6、9は、だいぶ専門的な内容になります!
なのでそこら辺は、初心者さんには難しく感じるところかも!
Part 5【CSSを使ったブログカスタマイズ】
Part 6【はてなブログProと独自ドメイン】
Part 9【広告やアフィリエイトで報酬を得る】
中でもPart 5は、HTMLやCSSの記述が主になってくるので、
「うわぁ(´Д`)専門的すぎて訳わからんわぁ…読んでてもチンプンカンプンやわぁ…」ってなるかもしれません。。。
そうなった人へ(そうなりそうな人へ)
先に僕からのアドバイスをしておくと、
そのページ内では意味が分からなくても少し先を読んでくうちに、なんとな~く「なるほど!さっきのはこういうことか!!」と段々と、HTMLやCSSのことが分かってきたりします(^^)b
それでも分からないって人には、
【はてなブログ カスタマイズ コピペ】などで検索 → 出てきたページを色々と見て自分のやりたいカスタマイズをやってみる(コピペでできる簡単なやり方が載っているのでご安心を!) → するとそのうち、「あああ!あそこで言ってたのって、こういうことなんかー!」って分かっていくと思います!
Part 5が初心者から中級者への境目!(だと思うので)
Part 5のことが何となくでも良いから分かってくると、あなたはもう、はてなブログの初心者を卒業したと言ってもいいかもしれませんね!
(はてなブログだけじゃなく、HTMLやCSSについても)♪
そして、
はてなブログのデザインを色々とカスタマイズしたいねん!
HTMLやCSSについても、詳しくなりたいねん!っていう方以外は
Part 5は流し読みでOKです!
(なんとなくで分かれば、充分だと思うよ)♪
(よく分からないところも読み飛ばしてOKさ~)♪
オススメの読み方
この本を片手に、PC上で実際に設定の変更や、カスタマイズを行いながら読み進めていくのが、一番分かりやすいと思います(^^)b
よく分からない部分も実際にやりながらだと、分かってくることが多いです。
「あー、ココをこう変えると、こう変わるのか!」
「だったらココをこう変えたら、こう変わるのかもしれないぞ!」ポチポチ
「おぉぉ!できたぞ!(^^)やっぱりな!☆」
ってな具合に!(´∀`)b
良い点(知らなかったこと!)
この本を読んで僕が知らなかったこと、知れて良かったことを紹介してみます。
・はてなブログの2つの改行方法
・1つの記事にカテゴリーは複数設定できる
・フォトライフ【Hatena Blogフォルダー】への簡単な行き方
・テキストに斜体を使うタイミング
・Google Chromeの検証を使って、自分が変えたいデザインの箇所を見つける方法
・CSSには『基本的に後に書かれた記述が優先される』という特性があること
・デザインCSS欄の【!】マークと【×】マークの意味
・【Feedlyボタン】の設置方法
・非公開ではてブをする方法、はてブと同時にツイッターで共有する方法
・SEO対策に便利な細かいテクニック!
(関連記事は同カテゴリーが良いよ!等々)
・その他
はてなブログについて知ってること、知らないことは人それぞれ違うと思うので
その他の部分については…
・
・
・
自分で買って、探してみてねん!(´∀`)w
良くない点(改善点!)
あまり良くなかった点も、もちろんあるので、正直に書いておきます!これらが改善されると、この本は更に良い本になると思います(^^)v
・HTMLやCSSの用語の意味が説明されているページがあると(巻末にでも)もっと良いなと思いました!
(width, margin, padding, px, などの用語の。読んでいて、それらがいきなり普通に出てくると、初心者は「え?え?これ何?」と、チンプンカンプンになってしまう)
・誤字や脱字、図の差込間違いが結構ある
(ただこれは、僕が読んだものが第一刷目のものなので、最新刷版だと改善されているかも!一応、出版社さんに「ここが間違ってるよー」ってメールしときます)
実際にやったこと(できたこと!)
この本を見ながら実際に僕がやったことも書いておきます
・トップページの表示数を4→5にした!
・記事下に「ツイッターもやってるよー」を記載するようにした
・はてなブログをPro契約!
・独自ドメインの取得、設定!
・独自ドメインにした後にやるべきことをした
(これらの設定を変更!Google Analytics・Google Search Console・内部リンク・SNSプロフィール欄のURL・各種アフィリエイト【Amazonアソシエイト・楽天アフィリエイト・iTunesアフィリエイトプログラム・バリューコマースなど】カエレバのリンクも)
・キーワードリンクを付与しないに変更
・広告を非表示にした!
・グーグルアドセンスに申し込んだ!
はてなブログをProにして、独自ドメインにもできました!ヤッピー!(´∀`)v
このブログの新しいURLは『http://www.kiraku-life.com/』ですので、よろしくお願い致します\(^o^)/
はてなブログproにしたぞー!!
— カエル (@_kaelu) 2017年3月15日
うおおおおおおー!\(^o^)/!#はてなブログ
そして独自ドメインにもしたぞー!!
— カエル (@_kaelu) 2017年3月15日
新しいURLは【https://t.co/djp3wdjuLp】だぞー!!
ワーイ \(^o^)/ ワーイ
あと、はてなブログをProに(独自ドメインに)いつかしようと考えている人はできるだけ早くやっといた方がいいよ!した後に色々と設定をし直さなくちゃいけないんだけど、その変更作業に何日も持っていかれることになるよ!(´Д`)w
はてなブログproにしたら、いろいろとやることが多くて、もっと早くしときゃよかったと思う2017年の春。
— カエル (@_kaelu) 2017年3月18日
(個人的には #はてなブログ 始めると同時に、もうproにするのがオススメ!そしたらだいぶ楽!♪)
記事内のリンクを新ドメインにする作業がぜんぜん終わらん…
— カエル (@_kaelu) 2017年3月18日
ぐおお。。。(´Д`)
3~4日に分けてやろっかな!(^^)
(ちなみに ↑ は、まだ終わっていません)w
グーグルアドセンスは今、審査待ちの状態です!
結果がどうなるのか楽しみです\(^o^)/
おわりに
はてなブログ Perfect GuideBookは、はてなブログを始めたい人(そして既にやってる人にとっても!)良い入門書、良い教科書、良い解説書だと思いました!
この本は、はてなブログの説明書でもあり、(とくにPart 5は)HTMLやCSSのWEBデザインを学びたい初心者さんにとっても、おすすめの本だなと思いました!
(下記はこの本を読んで行ったことではないんですけど、この本を読んだことがきっかけとなって、色々とカスタマイズしたことです)♪
・レスポンシブデザインのテーマに変更! →
・その結果、デザインのカスタマイズをしまくった!
・サイドバーと記事内の見出しを、同じデザインで統一した
・ブログ幅の調整
・【続きを読むボタン】の色を変えた
・グローバルメニューを設置!
・お問い合わせを、フォームメーラーにした
最近記事を全然更新してなかったのは、夜な夜なこういうことばっかりやってました。笑
#はてなブログ のカスタマイズしてると
— カエル (@_kaelu) 2017年3月17日
時間があっという間にすぎていく。。。(´∀`)v#はてなブログあるある
はてなブログのカスタマイズは、ひとつやり始めたら楽しすぎて止まらなくなりますね!これはまさに『触るな危険!』w
(#はてなブログあるある)
長くなりましたが、はてなブログ Perfect GuideBookは、これ1冊ではてなブログをしっかりと始めることができて、しっかりと運営していくことができるようになる、素晴らしいガイドブックだと思いました(^^)b
(とりあえずこの本が1冊あれば、数あるサイトを自分で探して調べて、色々と設定やカスタマイズをしていく手間が省けて、時短になるのもGOODかな!)
気になった人は、本屋さんやネット書店でチェックしてみてね!☆
また何か、みんなに紹介したい良いものと出会ったらブログに書きますね!(^_-)-☆
それじゃあ、
またねん!(´∀`)ノ"
(あ!次回は、このブログをカスタマイズしていく上でとても参考になったブログを、一挙にまとめて紹介してみようかな!)
この本を買って良かったです(^^)v
ちなみに今はこの本を読んでいます☆
この本もとっても素晴らしいので、読み終わったらレビューしたいと思います!乞うご期待!!
この記事もおすすめ☆
・【ミニドット絵メーカー】でオリジナルのSNSプロフィール画像を作ろう!
・【Tayori】で簡単に、ブログにお問い合わせフォームを設置できちゃうよ☆
・日清のシーフードヌードルに、コーンポタージュの粉を混ぜて作ってみた!
・YouTubeの動画撮影に使える、ダイソーの自撮り棒とデジカメ三脚!
・ある日突然、おやつカンパニーからベビースターラーメンが1年分届いた話。
その時、その時の、楽しいこと。
みんなも楽しめそうなこと。
みんなの役に立ちそうなことを書いています。
読者登録してもらえると更新の励みになります!
よろしければ、どうぞよろしくお願いします(´∀`)b
ツイッターでも更新をお知らせします!(´∀`)b