- 人気コメント (10)
- 新着コメント
- すべてのブックマーク
-
Yoshitada 歴史も科学も「事実(ファクト)」のみに隷属するのであって、お前らの甘ったれた妄想にではない。
-
dd369 例えばSTAP細胞があるかどうかを国民に選ばれた代表者が最終的に決定するのかよ。歴史学だけ例外か?
-
jaikel 誰でも左翼呼ばわりすれば得意満面でやり込めたと思い込めるのがこの界隈の連中の限界だよ。
-
IkaMaru 国民投票で今日から1+1=3が数学の公理になりましたと言われたら、この人は異議も唱えず受け入れるんだろうか
-
toshi20 歴史を都合よく修正してもいいと思ってるバカの言う事だな。
-
Cunliffe まず事実として「左翼」学者ばかりじゃないよ。
-
cloq 学会を牛耳るとか学会を何だと思ってるのかね
-
kowyoshi ブロックされているCatNAが、なにかまたヨタを飛ばしているようだと思って見てみたら…典型的な自称普通の日本人すぎた。それでもこいつをアルファなんちゃらとしてありがたがるのいるんだよなあ…
-
kodebuya1968 「いい話だから嘘でもいいじゃん」教の信者
-
uchya_x 歴史は「今の国民」だけのものではないよ。2000年以上前にそこは通り過ぎてるんだけど。
-
Ayrtonism 専門性という言葉をここまでコケにした発言も珍しいわなあ。それは「歴史」ではないよ。別の何か。
-
mc22_90 原子力は原子力研究者のものであるのと同様に歴史も歴史学者のものなんやで。
-
sakidatsumono ルイセンコ案件
-
Gustav13 良くまぁこんな恥さらしのコメントばかり残せるなと感心する。死ぬとき後悔しないのかね。
-
k_seki_tyr 政治はこれからを決めるから多数決で決める。歴史は既に事象が決まっている過去。事実が最初から存在している時点で民主主義も多数決も存在しない。歴史見解に反対するために必要なのは多数決じゃなく事実の証拠。
-
cinefuk 中韓の歴史認識・人治主義を嘲笑していた筈が、いつの間にかこんな事を言い出すようになった訳です。「日本人のプライド」とは何だったのだろう?
-
coldsleepfailed このノリは中国だよな。中国は王朝代わるたびに歴史が「革除」されて前王朝が貶められる。いずれにせよ政治が歴史や伝統に乗っかるのはマズい。
-
migrant777 歴史はただそこに”在る”が、人というフィルターを通した瞬間、それはただの妄想になる。誰かが「事実」と言ったとき、それは「事実を主観で捉えたもの」でしかない。
-
echorev これは極論としても、学問が政治に介入しようとするのはこれまた論外でしょうよ。憲法学者とかも俺は苦々しく思っている
-
lcwin ほえー
-
houjiT 一番怖いのが「国民=俺」でありそうなとこ。多数決で「聖徳太子は厩戸皇子で」と決まったら決めたやつを一人一人切り離して非国民と呼びながら殺していくだろう。自分より前にたつものが許さないんだ
-
deep_one 政治家が歴史を決めてはいけない。
-
wideangle オルタナファクトだ
-
suzu_hiro_8823 では、巨大な亀の上に象が三頭乗っかり、その上に大地があり、星と太陽が浮かんでいるという世界観が多数派ならば、それが正しいとおっしゃるのですね(´ω`)
-
isshoku 左翼を叩きたいがために支離滅裂になってる
-
santo 中国共産党とか、北朝鮮とか、歴史を政治家が決めてメチャメチャにしてたよね。科学を政治家が簒奪するとトランプみたいになりますな。
-
blue0002 俺様理論のくせに何かすごいこと言ったみたいな感じのやつ多いね。意識高い系の新入生なら可愛げもあるけど、歳いってたら目も当てられん
-
dussel 選挙に行かないと歴史認識すら勝手に決められてしまう世界に俺たちは住んでるらしい。
-
moghiko Goat Simulator
-
shoubland ええ、歴史を多数決で決めたら、トンデモじゃん
-
possesioncdp その結果として自分の意見却下されたらこの愚民どもメーと騒ぐまでかテンプレ
-
Moonlightdance 科学に対する冒涜。ソ連時代の、人民が科学を支配するという概念を思い出した。こういうことを言うのは、文字通りのマジ左翼。
-
omega314 地球は平面に一票、全部月島さんのおかげに一票。
-
yuki_furu そうそう。6年前に大震災などなかったと決定すれば、福島の原発もそのまま使えて便利なのにね。
-
ezmi4 歴史って代表者が決めるもんなのかよ 中国?
-
ueshin 学問に民主主義なんか導入したらテレビか、居酒屋談義しか出てこなくなるぞ。大衆の反逆そのものなブラックユーモアだな。
-
movesinthefield この人ここまで頭おかしかったんだ。
-
mventura オルタナティブファクトはこうして肯定されるのか
-
tokage3 歴史なんぞ常に政治的に利用されるもの。度を超すと現実との乖離が明確になる。
-
lectro3000 うろ覚えだけど、かつてソクラテスが言っていた「病気にかかったら医者より民主主義に任せるのか?」みたいな言葉を思い出した。
-
Ayrtonism 専門性という言葉をここまでコケにした発言も珍しいわなあ。それは「歴史」ではないよ。別の何か。
-
mc22_90 原子力は原子力研究者のものであるのと同様に歴史も歴史学者のものなんやで。
-
sakidatsumono ルイセンコ案件
-
Gustav13 良くまぁこんな恥さらしのコメントばかり残せるなと感心する。死ぬとき後悔しないのかね。
-
k_seki_tyr 政治はこれからを決めるから多数決で決める。歴史は既に事象が決まっている過去。事実が最初から存在している時点で民主主義も多数決も存在しない。歴史見解に反対するために必要なのは多数決じゃなく事実の証拠。
-
astronomy710
-
txmx5
-
cinefuk 中韓の歴史認識・人治主義を嘲笑していた筈が、いつの間にかこんな事を言い出すようになった訳です。「日本人のプライド」とは何だったのだろう?
-
coldsleepfailed このノリは中国だよな。中国は王朝代わるたびに歴史が「革除」されて前王朝が貶められる。いずれにせよ政治が歴史や伝統に乗っかるのはマズい。
-
migrant777 歴史はただそこに”在る”が、人というフィルターを通した瞬間、それはただの妄想になる。誰かが「事実」と言ったとき、それは「事実を主観で捉えたもの」でしかない。
-
echorev これは極論としても、学問が政治に介入しようとするのはこれまた論外でしょうよ。憲法学者とかも俺は苦々しく思っている
-
lcwin ほえー
-
houjiT 一番怖いのが「国民=俺」でありそうなとこ。多数決で「聖徳太子は厩戸皇子で」と決まったら決めたやつを一人一人切り離して非国民と呼びながら殺していくだろう。自分より前にたつものが許さないんだ
-
deep_one 政治家が歴史を決めてはいけない。
-
wideangle オルタナファクトだ
-
ktasaka
-
suzu_hiro_8823 では、巨大な亀の上に象が三頭乗っかり、その上に大地があり、星と太陽が浮かんでいるという世界観が多数派ならば、それが正しいとおっしゃるのですね(´ω`)
-
isshoku 左翼を叩きたいがために支離滅裂になってる
-
favoriteclie
-
santo 中国共産党とか、北朝鮮とか、歴史を政治家が決めてメチャメチャにしてたよね。科学を政治家が簒奪するとトランプみたいになりますな。
-
blue0002 俺様理論のくせに何かすごいこと言ったみたいな感じのやつ多いね。意識高い系の新入生なら可愛げもあるけど、歳いってたら目も当てられん
-
djehgrtnlr
-
dussel 選挙に行かないと歴史認識すら勝手に決められてしまう世界に俺たちは住んでるらしい。
-
moghiko Goat Simulator
-
shoubland ええ、歴史を多数決で決めたら、トンデモじゃん
-
neet_modi_ki
-
kashmir108
-
possesioncdp その結果として自分の意見却下されたらこの愚民どもメーと騒ぐまでかテンプレ
-
Moonlightdance 科学に対する冒涜。ソ連時代の、人民が科学を支配するという概念を思い出した。こういうことを言うのは、文字通りのマジ左翼。
-
omega314 地球は平面に一票、全部月島さんのおかげに一票。
最終更新: 2017/03/22 15:35
ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?
このエントリーを含むエントリー(2)
-
はてなブックマーク - CatNAさんのツイート: "歴史は歴史学者の独占物なのかね...
- 3 users
- アニメとゲーム
- 2017/03/22 19:31
-
- b.hatena.ne.jp
- めたぶくま
-
はてなブックマーク - ss-vt のブックマーク - 2017年3月22日
- 2 users
- テクノロジー
- 2017/03/22 18:19
-
- b:id:ss-vt
関連エントリー
関連商品
-
Amazon.co.jp: 歴史学者 経営の難問を解く―原子力・電力改革から地球温暖化...
- 1 user
- 2012/01/09 12:47
-
- www.amazon.co.jp
-
家永三郎―一歴史学者の歩み (人間の記録 (35))
-
一歴史学者の歩み (岩波現代文庫)
同じサイトのほかのエントリー
-
CatNAさんのツイート: "歴史は歴史学者の独占物なのかね?政治家は国民に選ば...
-
CatNAさんのツイート: "人権屋弁護士・伊藤和子の言動を見ると、AVに対する嫌...
- 3 users
- 暮らし
- 2016/11/28 17:48
-
- twitter:CatNewsAgency
- ついっためい言集
- もっと読む
おすすめカテゴリ - Brexit
-
<英国>「29日にEU離脱通告」 メイ首相報道官 (毎日新聞) - Yahoo!ニ...
-
- 政治と経済
- 2017/03/20 22:09
-
-
スコットランド、独立問う住民投票を再び実施へ 英国のEU離脱で 写真3枚 国...
-
- 政治と経済
- 2017/03/14 04:52
-
-
英政府 29日にEU離脱を正式通知へ | NHKニュース
-
- 政治と経済
- 2017/03/20 21:49
-
- Brexitの人気エントリーをもっと読む