« 2017年3月21日 | トップページ

2017年3月22日

2017年3月22日 (水)

コメント欄に、私の中核派復帰案が書いてあって、ネタと思うけど、回答する。

私だって、別に組織を説得するのに、全部私の条件をのめとは言わん。

民意を取るということは、私の考えが誤っとることがたぶんにあるからや。

そして、中核派の、白井、小泉、片野、吉野らは、民意を汲み取るための討論自体ができてない。

若手の飯田とかもアカン。

そういうのを考え直すし、その上で清水議長の閉鎖的な上意下達体制をもっとフランクにできるならば、中核派に復帰してもいい。


けれども、私は日本政府、ひいてはをガチでぶっ潰したくて、いろんな党派はそのための手段にしか過ぎん。

中核派から見て他党派はおかしいけれども、他党派から中核派を見たって、言うとることとやっとることがゼンゼン違って、一貫性がない。

私はいま、世の中に正統な党派はないと考えていて、党派に入り込んで、誤ったところをどう説得していくか、が課題かなあと思うとる。


だから、中核派だって創価学会だってウェルカムやぞ。

いまんとこ創価学会に行こうかなあ・・・とは思うとるけど。

なんか、動労東京の吉野についてミンチョルが肯定しとるけど、敵の敵は味方って論理やろ。そんな論理で肯定するなよな。

工作員が名前を入れてきとるミンチョルが、吉野を肯定しとるけど、こんなんなんら理屈がない。

http://echo.2ch.net/test/read.cgi/kyousan/1486716339/600-601

600 : 革命的名無しさん2017/03/22(水) 22:04:44.30
その方は精神病を患っていて、私も患っているのだけれども、
そんな中でどうしても中核派を変えねばならないと思って闘ってきたけれども、
東部ユニオンがおかしいのだ、と言った。
http://onicchan.cocolog-nifty.com/blog/2017/03/post-0e34.html

601 : ミンチョル2017/03/22(水) 22:12:43.40
>>600
「ワタシの話を聞き入れないヤツはおかしい」の考えだから誰にも信用されないんだよな
むしろ、おーにち兄貴に対して面と向かっておかしいと指摘してくれる人は有難い存在だよ
吉野さんって人も委員長の立場として、本来ならアホの妄言でスルーで通すところを何度かは正そうとしてくれてんじゃん。
肉親でもないのに大人になって叱ってくれる人は有難いよ。



コレ読んでみろ。590はミンチョルという名前こそ入れてないけれども、この工作もミンチョルや。
いや正式にはミンチョルを名乗る者でなくたっていい。

こんな工作を4年以上も続けとる者がいて、それを中核派は一切理解しないにもかかわらず、私はひとり闘ってきた、そっちのほうが重要と思う。

この工作も全部が真実ではないけど、ある程度事実は書いてはある。



588 : ミンチョル2017/03/22(水) 19:32:26.77
写真見る限りだとおーにち兄貴って奇妙なくらいに頭のサイズデカくないか?
おそらく背が低いから余計にデカく見えるんだろうけどさ。
でも、おいらも乃木坂のまなったんも頭デカいし、福助っぽくて可愛いと思っちまった。

589 : 革命的名無しさん2017/03/22(水) 19:40:33.94
>>588
また太ったのかと思ったのだが

590 : 革命的名無しさん2017/03/22(水) 19:49:12.96
おーにち兄貴を2013年頃からウォッチしてる人(おいらは2014年初頭から)は詳しいと思うけど、
江東寮攻防戦ってのがあったんだ。
亡命という名の逃避行で2013年の半ばにドイツから強制送還された兄貴は、
S社(スマートボールみたいな名前の会社)で働き始めて、生活再建の場として公的施設の江東寮を住処とした。
んで、ブログの読者の誰かが仕事を怠けてばかりのおーにち兄貴を懲らしめるために施設に通報しまくったんだ。
時系列は前後するけど華さん(アイドル)のプロポーズ騒動もこのあたりの出来事。
結局、施設の人がしびれを切らして大西さん出て行ってくださいってことで、
菅野プリズン、竹ノ塚の駅チカマンションに越した。
そこから2014年~始まるのがいわゆるボンド戦争。おーにち兄貴の連続敗訴もこの時期。

ま、詳しくはおーにち兄貴のブログのヒストリーを追ってください。

591 : ミンチョル2017/03/22(水) 19:50:35.24
>>588
ちょっち小太りの方が長生きすると聞くよ。
高木ブーさんとか理想的なスタイルだと思う。


そんでな、吉野について検索したら、こんなふうにしてけっこう前から、日本共産党系の国労でありながら、中核派としての闘いをやってきた。


http://www.k-center.org/blog2/kc/2010/02/post-33.html

発行/国労共闘全国協議会
吉野元久(東京都台東区元浅草2-4-10 5階



てかコレを見たら、吉野は6年くらい動労東京を作ろうと言うとってできんかったんや。

それと、6年経っても主張が大して変わってない。

どうして一般人の関心を得られなかった内容を何年も念仏のように言い続けたら成果が出ると思うのか、そこがフシギや。


中核派も言っちゃ悪いけど、どっか神頼みなところがある。

一般人の関心を得られなかった内容は捨てて、方針を変更する、それが中野洋が言ったという「君子豹変す」やねん。

「君子豹変す」という言葉を中野洋が言ったというのは、吉野から教えてもらったけれども、吉野よりも私のほうが先に、その意図を理解してもとる。

吉野ってどこまで頓馬やねん。



しかも吉野は、動労東京に自分で組合員を入れられてない。

そんだけ吉野は仲間の悩みをちゃんと考えてないし、また委員長として立つ意思もなかったというしかないなあ。

いくら身体捜検を100回以上受けたことを自慢しようが、こんだけ頓馬なのを見ても、公安が吉野は身体捜検したら止まってまうことを計算に入れとったんやろなあ。

まあ吉野が動労東京の委員長になりそうやから、公安は身体捜検をたくさんしたというのもあるんやろけど・・・、
私に対して公安が出てきたのは、ハッキリ言って動労東京はあんま関係ないのは、いろんな意味でわかるやろ。

いやそれでもええけど、中核派は、私は明らかに反権力なんやから、ブログとかにこだわらずに、もう少しちゃんと捕まえて、私の思想を学べよな。

中核派は誰に対して闘うとるのかワカラン、てかなにかに対して闘っている自分偉い!というようなところに、酔いしとれとる気がしてウザい。


http://hamathite21.rssing.com/chan-11498289/all_p107.html

10/01/15--06:55: [転載]青年が雇い止め解雇撤回へ闘う宣言

集会のまとめに立った国労の吉野元久さんは、「動労千葉労働運動と一体になって新たな労働組合を東京からつくりあげる」と戦闘宣言を発しました。動労千葉を支援する会・東京南部の労働者は「動労総連合を東京に建設しよう」と呼びかけました。

中核派・東部ユニオン・動労東京などに関して、さらにおかしいと思ったことを。中核派だけでなく公安に対しても、私を不当逮捕したら会話内容からこれくらい連想するぞという意味でも書いとる。

中核派・東部ユニオン、動労東京、全部が全部、私の日立製作所等々、私は全部日本政府が関与していると思っているけれども、これらから受ける理不尽な対応に全く興味を示さずに、自分らの労働運動ばかりを主張して、私も動労東京を作ってはみたけれども、正直疲れるなあとは思っていた。

そんなときに、昨年11月の労働者集会で、いつも辛そうにしている、最近お見掛けしていない東部の方に会った。

それで、その方と意気投合して、いろいろと話していると、どうも東部とか中核派の内情が分かってきた。

その方は精神病を患っていて、私も患っているのだけれども、そんな中でどうしても中核派を変えねばならないと思って闘ってきたけれども、東部ユニオンがおかしいのだ、と言った。


それで、改めて私も東部ユニオンについてどこがどうおかしいのか、それが私の生きづらさに繋がっているのかなあ、と思って、考察をした。

そうすると、私が東部ユニオンで普段話すのは片野ばかりで、コイツがまた上から言ってきたことを下に投げるだけで、もう日立製作所でもこんなに仕事ができない上司はいないだろうというくらいのダメダメ上司やねん。

けど、そんなダメダメ上司を逆に利用して、片野の上に、トップに白井というのがいて(いま表立って隠居みたいな身分なのかな)、その下に東部ユニオン事務局長の小泉がおるねん。

それで、白井や小泉に対しては問題が直接行かずに、全部片野のところで一回止まってまうことになっとった。


だから私が昨年夏、1回キレて、片野を通り越して、白井・小泉に直訴したときに、白井や小泉は言うとったけれども、そのときに片野は無言やった。

けど、片野は、白井や小泉がいなくなると威張りだすねん。


それで、じゃあ片野を細胞会議のキャップじゃなくて、違う人間にしてくれと言っても、白井や小泉は、片野がキャップだの一点張りやねん。

さらにや、その精神病の方も、白井・小泉や片野と、別に、3,4人で”細胞会議”なるものをやっとるねん。


”細胞会議”というのは、私が思うに、上から下、というよりも、下から上に対して意識的に上げるような意見を出し合うものやと思うんやけど、東部ユニオンでは、都合悪い者は”分派”とか言い出して、全部分けてしまう、統治機構そのものになってもとった。

私もその権力構造を一生懸命考えていて、それで翌朝、いまの職場の酒気帯び1回目をやってもた。

2回目は片野が裁判傍聴の朝に吉野に入れ知恵して、その後吉野ともう1人で、私に対して一方的にブログを書くなと言い寄った日な。

その2回とも、私は中核派の理不尽なところについて、どうしてそうなってしまうのか?考えたからこそ、翌朝酒気帯びになってもた。

だから、中核派が私が雇い止めされたのにガン無視決めこんどるのって、ガチでハラ立つんやけど。


東部ユニオンが統治機構そのものになっとることを、動労東京とか、いろんなところに訴えたけれども、どこもちゃんと取り合ってくれんかった。

ちょうど北部ユニオンが、”街”弾圧のその後に、委員長が反旗を翻した事件があって、それは中核派的に問題やったんやけど、東部でも、下の意見が聞けんということで同じやろ!と私は騒いだ。


・・・・・けれども中核派はそうは見んねんなあ。

前進社も含めた統治機構に対して反旗を翻すか、いくらおかしいと思っても従うか、で大きく違う。

それは、下から革命を起こす発想ではなくて、上からどう押さえつけるか?の発想やねん。


そこまで思い至って、中核派は核心から全部腐っていると思うに至った。


それで、東部ユニオンの精神病の方と私は、じゃあ同じ細胞で闘ったらええと思うやろ。

それが、白井と小泉がその人夫婦に対して、「大西はAKBの子に殺害予告するほどのキチガイだから、連絡しないように」とか言うねん。


その夫婦も弱いのは、「そんなの知りません」と言うたらええのに、「そういうわけだから、連絡できません」と私に言ってきた。

だからやむなく、いまはその夫婦とも連絡は取ってない。


しかし、私は、連絡を取れんようになったところで、おかしなものはおかしいから、たとえ一人であっても闘っとるんや。

その夫婦は、労働運動路線は認めるけれども、やはり障害者は一般人と同じほどには働けないのだから、障害者は障害者として一緒になって悩みを考えてもいいだろうという発想で、そんな会も運営しとる。


けどそれを、白井や小泉、それだけでなく他の中核派は、「血債主義だ」と言い放った。

動労東京のバカの吉野に対して言っても、「中央が言っているのを知っているけれども、それは血債主義だ」とかしゃあしゃあと言い放った。


その夫婦が「障害者と一般人の間には、越えられない壁がある」とか言い出したのが”血債主義”で、他の差別でも全部一緒なのに障害者だけ特別視なんかできん、とかいうのが吉野とか中核派中央の言い分やねん。


けど、私にだって双極性障害やし、越えられない壁なんてそこらじゅうにあるのは理解しとる。

その越えられない壁を、それでも頑張って頑張って乗り越えられることを主張したくて、私は双極性障害を意地でも乗り越えてきた。

・・・しかし、一般の障害者全員がそこまでして乗り越える必要性は感じん。
乗り越えなくてもいい社会をこそ作ってかなアカンと思う。


違う見方をすると、越えられない壁がそこらじゅうにあるから、たとえば”動労”とか言って戦線を組んで闘うんちゃうんかよ?



ホンマに越えられない壁がないんならば、旧国鉄労働者だけ線引きして”動労”なんて作るなよな、バカ。


もうホンマに中核派は、日本政府以上にいろいろと破綻しとる。

海外の共産主義者に対しても、こんな恥ずかしい活動をしとるなんて言えんやろ。

だから創価学会と違って、海外となかなか共闘できんねやと思う。


だいたい、集会で発言者が決まっとるのも違うと思う。

昨年の11月集会で、ドイツの機関士だかが日本に来て、感動して、台本にはないけれどもと言って、ドイツ語ではなく英語で言い出した(通訳の関係で)。

けど、そのドイツの機関士の台本にはない発言に対して誰も反応できんかった。(私も、発言権がなかったから発言できんかった)

・・・けど、ホンマはそんな、台本にない発言が出て、そこでみんなで「そうだそうだ!」と言い合う、革命組織ってそんなもんやろ。

集会が最後までプログラム通りに終わるなんて、それだけツマランハナシが続くのであって、私なんか途中でヒートアップして紛糾してまう、そんくらいの勢いがあってこそ革命に繋がるのであって、なんでみんなそんなカンタンなこともワカランねん?と思うてまう。


中核派も私のこのブログを読んで、ちったあ反省しろ。

2017/3/22 AKB48 「僕の太陽」公演 うめた卒業公演 感想

総括

MVPはあゆちゃん。

最近あゆちゃんは、安定して高いパフォーマンスをしていると思う。

その他のメンバーも、昨日以上に気合いが入っているように見えた。


うめたは、特別いいパフォーマンスとも思わないけれども、確か入った初期はゼンゼン踊れなくて、頑張って人並みくらいに踊れるようにした記憶がある。

人並み以上に踊って欲しくて、人並みではもの足りないけど。

それでも、甘えているのではなくて、卒業して、自分なりの道を進むのだから、いいと思う。

私も行けるかわからんけど、チェックはしとこう。

EN5. GIVE ME FIVE!

けっこうええ歌と思うけど、AKBであんま歌わんよなあ。

まきちゃんがうつむいてもた。


うめたから一言

うめたって入ってきたとき、りょーちゃんよりもガキに見えたよなあ。

「これからは甘えていられる環境から出て・・・」

って言うとる。

SKEとか、AKBでも25歳を超えたメンバーは、甘えとるとちゃんと認識せなアカン。

集合写真 ポンポン隊も加えて


EN4. さくらんぼと孤独 13期(あん誰で着ていた服ちゃう? いや違うかなあ・・・) + 萌

昨日以上にみんな泣いて、あんま歌になってない。


MC

なぁな/ひなな/あゆちゃん/たなみん/まきちゃん/れいちゃん/ちぃちゃん/あえり

うめたの舞台を観にいく!って、なぁなとかあえりとかが言うとる。


EN3.僕の太陽

れいちゃんいいぞ。

あゆちゃんもいいぞ。

ゆいり脚よく動けとる。

さっきー、まきちゃん、リズムに乗っとる。

なぁなも動きいいぞ。
音程は低いなあ。

やっぱあゆちゃんがいっちゃん動けとる。

まきちゃん脚よく動けとる。


EN2.BINGO!

さっきー、れいちゃん、あゆちゃん、よく動けとる。

りょーちゃん動けとる。
いつもこんくらい動けたらなあ。

茂木まずまず動けとる。

あゆちゃん最後の並びもよく動けとる。


MC りょーちゃん/あやなん/まきちゃん/あゆちゃん/れいちゃん/さっきー/ゆいり/ちぃちゃん

お題:うめたの暴露話

昨日は萌の暴露話やって。

13期はけっこうお母さんからハナシ聞くことってあるんやって。

MC ひなな/あやか/たなみん/さっほー/あえり/茂木/なぁな/うめた
お題:うめたに言っておきたいこと

茂木は、前の僕の太陽公演で、うめたとケンカしてクチもきかなかったことがあったんやって。

観察しとってもそういうのあるよなあ。

うめたとさっほーは、以前メシ食いに行ったら、隣が13期公演に来てくれた女の子で、無言でメシ食っていたって。

EN1. Lay down

茂木はイメージ合うとる。
って昨日書いたけど、味をしめとるやろなあ。

そういうの以外は評価しづらいなあ。

アンコール うめたんコール


M13.夕陽を見ているか?

ひななは脚を上げとるのはええけど、もっと手前にグッと引けんかなあ。

みんな今日はさほど工夫とかないかなあ。


MC れいちゃん/なぁな/あやなん/あゆちゃん/ゆいり/まきちゃん/りょーちゃん/ちぃちゃん
お題:うめたのエピソード

てかあやなんが振りを覚えられんねんて。


M12.デジャビュ

なぁな、ちょっと勇ましくなっとるかなあ。

あゆちゃんが目立つ。


M11.そんなこんなわけで

あゆちゃんいいぞ。

なぁなオモロイ動きしとる。

れいちゃんと茂木もまずまず。

M10. 竹内先輩

"わざと遠回りして"ってれいちゃんが高い声出しとるんやな。

れいちゃん高い声のほうがええかもなあ。

まきちゃん、ひなな、よく動けとる。

あゆちゃんもいい。

れいちゃん今日は動きはイマイチかなあ。


MC  うめた、ちぃちゃん、茂木、まきちゃん
ポンポン隊:ノザ、みきちゃん、なぁちゃん、みぃちゃん

お題:

いずりなかワカランと思ったのは、みぃちゃんか。
なぁなと思ったのがノザか。

てかうめたがポンポン隊で出とると言うとるから、誰か見間違えたかな。

M09.向日葵 うめた、ちぃちゃん、茂木、まきちゃん

まきちゃんのほうが新ポジか。

もう少し太い声が出んかなあ。

うめた、もっと声量欲しいなあ。
カラダ大きいのに声は小さい。

茂木カッコイイ。

まきちゃんよく動けとる。

M08.愛しさのdefense なぁな、ひなな、あやか

ひななまたガニ股出とる。

なぁな、だいぶ勇ましさ消えた。
セクシーなイメージがこのまま続けられるか。

あやかもまずまずなんやけど、もう少し欲しいなあ。
先日一瞬見間違えた、まなみくらい動けたら。


M07.ヒグラシノコイ あゆちゃん、あえり

あゆちゃん、まだ声がブツブツしとる。

あえりはまだまだ声が低いし安定してない。

あゆちゃんのほうが音程いいと思う。


M06. 僕とジュリエットとジェットコースター さっきー、れいちゃん、たなみん

れいちゃん、もう少し声量欲しいなあ。

さっきー、涙声なのか音程はイマイチ。

れいちゃん、心持ち動きに余裕が出たかな。

みんなまずまず動けとる。

M05. アイドルなんて呼ばないで ゆいり、あやなん、さっほー、りょーちゃん
ポンポン隊:あやか、なぁちゃん、なぁな、ひなな、いずりな?、みきちゃん

りょーちゃんかなり髪の毛茶髪やなあ。

お、ユニット全員13期か。

てかなぁちゃんとかみきちゃんおるなあ。

ポンポン隊がワカランかった。

MC 

さっほー/なぁな/ゆいり/あやなん/りょーちゃん
あやか/たなみん/茂木/ちぃちゃん/ひなな/うめた
あえり/れいちゃん/あゆちゃん/まきちゃん/さっきー

お題:うめたの好きなところ

たなみんは、"制服が邪魔をする"の「あん」が好きなんやって。

さっきーもう涙声やぞ。

M04.ビバ!ハリケーン

なんか茂木が別人になっとる。

まきちゃん飛んだり跳ねたり、よく動けとる。

ガチでなんで茂木はあんな左右に動けとるねん。

このペースで最後まで通せたらMVPやなあ。

M03.未来の果実

あゆちゃんよく動けとる。

茂木みっけた。
昨日よりも元気よく見える。

なぁな、前回も書いたと思うけど、左右の動きが良くなった。

なぁなも後ろはあやかやなあ。

あゆちゃん、ゆいり、まきちゃん、よく動けとる。

M02.RUN RUN RUN

あゆちゃん、れいちゃん、さっきー、さっほー、ちぃちゃん、あやなん、うめた、ゆいり、なぁな、まきちゃん、たなみん、あえり、りょーちゃん、ひなな、かなあ。


M01.Dreamin' girls 

見てなかった。

コレは公安の書き込みやな

この写真

【ブラック労組】首都圏青年ユニオン11【労働詐欺】©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/kyousan/1486716339/579

579 : 革命的名無しさん2017/03/22(水) 17:45:22.45
最悪の日の夜
品川 501 2414
http://i.imgur.com/6JDIZKj.jpg


土曜日に帰ってきたら、ちょうどココに、乗用車が停めてあった。

ハッキリとは覚えてないけど、"品川 501 2414"は公安のクルマのナンバーや。

公安が帰るときに写真でも撮ったのか。


そして、この写真と同じようにぼかしを入れてきとるし、こっちも公安が撮ってきたんやろ。

497 : 革命的名無しさん2017/03/21(火) 21:59:59.49
大西氏近影
http://i.imgur.com/mbMEBRu.jpg


じゃあなんで写真をわざわざ載っけてきたかというと、私に対する脅しと、

また中核派ももう出てこんと思うとるとこもあるんやろ。


たまに私を尾行しとるんかなあ。

見とったら、公安も証拠写真を撮って、上司に活動報告せなアカンっぽいからなあ。

新しい求人に応募して、また低賃金から働くことにした。てか動労東京の吉野委員長のおかしなところを書いておく。

求人ったって、Webで検索されたらイッパツでアウトなのは私も理解しとるから、低賃金のものを。

いやいまの職場だって、大西の能力でここはもったいないって、みんなから言われとる。

けど別にその職場を悪く言うつもりもない。

低賃金にされとることこそが問題で、私も中核派のバカどもの言い分を聞きながら、それでもやはりココは確かに言う通りなのかなあ、とか自分なりに考察して、それでいまの職場で、とりわけ低賃金な中で頑張ってきた。

けど、そんな私の思いなんて、中核派とか動労のヤツらは誰も全く考えてこんかった。


吉野についてもう一個、めちゃくちゃおかしなことを一つ。

それは、吉野はすぐ

「労働者の誇りを大切にせねばならない」

って言うとった。

けれども私は、吉野からただの一度たりとも、私の誇り(日立製作所時代だけでなく、現職においてもや)を大切にしてもらったことなんてない。

なんでかものすごく軽視しとった。

だから、私が委員会に出した資料を捨てたことさえある。
それも2回や。

だから私はどうしてもハラがたつねん。

あんな人間のクズが委員長をやっとる労働組合が、上手くいくはずがない。

その上、議事進行もヘタクソやし、考えもあんま論理的ちゃうし、なんであんなヤツが委員長で私が言うことを聞かなあかんかったのか、思い出してもイライラする。


コレはさすがに他のヒトに対しても言うとかな、動労東京に騙されて搾取されるかわいそうな人々が出てくるのは阻止せなアカン。

それは別に分裂とかじゃなくて、本当に労働者のことを考えたら、ちゃんと書いとかなアカン。


自分らの都合のいいように、言葉だけ”労働者の誇り”を使うのではなくて、ホンマに労働者の誇りを大事にできる人間が出てこなアカン。

まあ端的に言うたら、私のほうが委員長に合うとったと思うんやけど、中核派的にはブログをやっている人間には要職は任せられんと思うたやろなあ。

条約について、鍵穴も額面通りの回答をしてくるなあ。けどその額面通りを、もっと掘り下げて考えたら、問題とわかるから説明する。

http://onicchan.cocolog-nifty.com/blog/2017/03/post-0359-1.html#comment-114556134

>やっぱそこに立法府が関与してチェックせねば、国家間で締結された条約を無条件で国民が守らねばならない、とするのはおかしいやろ。

日本の場合、条約の批准には国会の同意が必要とされています。ですので、行政の独断で条約という法を勝手に作っているわけではありません。
また、一般的には、条約を結んだだけでは国民に具体的な権利義務は発生しません。条約の内容を国内法にも書き、かつより具体化することによって、国民にも影響することとなります。(条約の国内法化といいます)。


ふーん、そういうもんなんか。

それで、”条約の批准には国会の同意が必要”とあるけど、ココが実はウソやんなあ。

ホンマに国会がチェックするならば、全文チェックすべきで、全文チェックできんチェックなんて同意の根拠にはできんけど、それができんからこそ、TPPは秘密交渉と言われとるんやんなあ。

検索したら、行政府が国会に提出した資料にはたくさん黒塗りがあったらしくて、コレで国会が同意せねばならないって、完全に行政府からの圧力であって、公平なチェックなんて全くしてない。

https://youtu.be/RiZ0COxQSHs



また、”条約を結んだだけでは国民に具体的な権利義務は発生しません” とあるけれども、こんなんも文面だけで、実態としては大企業が国際入札をする際に条約に拘束され、さらにその下請けの中小企業が拘束され、結局のところ条約の内容を国内法に置き換えなアカンようになってまうんやわなあ。

私も条約に似た、国際標準ISO/IECを作成する委員やったからそれくらいわかる。



だから、条約の抱える本質的な問題を、もっと中核派にも広めたかったんやけど、アイツら”マルクス真理教”で、それ以外の学問なんて学ぶ必要性さえ感じてなかったしなあ・・・




>国際法は、立法府が関わって、他国の立法府とかそれに類似するものの間での議論の上で考えられたものなのか?

外交ですから条約の交渉や作成は行政府が担当しますが、最終的に条約を批准するか否か、どのように国内法するかは立法府の決定事項です。よって三権分立に反するものではありません。



そこでそもそも論として、じゃあ三権分立がちゃんと機能しているのか?と考えると、立法府なんて何年かごとの選挙で決まるし、民主党政権を見てもわかるとおり、行政府がストライキして動いてくれんかったら、国民は「行政府(官僚機構)が悪いのだ!」とは言わずに、「民主党が悪いのだ!」と言うてまうやろ。

また、司法府も、私がリアルに経験したとおり、最高裁判所は独立しているのではなくて、実態として行政府である法務省の外局でしかない。

そうすると三権分立なんて名ばかりで、実は官僚機構による一権集中システムやねん。

官僚機構には改選がないからなあ。

そのトップには、安倍晋三がいるわけじゃなくて、官僚機構のドンがいる。


私だけでなくても、”官僚独裁国家 日本”で検索したらわんさと出てくる。

https://www.google.co.jp/webhp?sourceid=chrome-instant&rlz=1C1VFKB_enJP675JP675&ion=1&espv=2&ie=UTF-8#q=%E5%AE%98%E5%83%9A%E7%8B%AC%E8%A3%81%E5%9B%BD%E5%AE%B6+%E6%97%A5%E6%9C%AC&*



コレだって、中核派のいう、資本対労働者、なんて構図では語れん。

資本の上に官僚がのさばっとるのが実態や。

それを資本と言うかどうかはともかく。
ただ高給やし、やっぱ資本と言ってもええんかもやけど。

てか片野から、資本対労働者、なんて構図を聞いて、

「いや実際に動かしているのは官僚でしょう。だって東大卒の人間が一番就職するのが政治家ではなくて官僚なのだから」

と言ったら、片野は、

「官僚なんて知らない。公務員はちゃんと仕事をやっているのではないか?」

とかぬかしやがって、めちゃくちゃ呆れた。


中核派は階級闘争でウンドーガ!でストライキを主張するあまり、リアルな権力組織については興味がないんだと思った。

そんな、なんもリアルな世界の実態を考えたことがないヤツから覚えることなんて、ハッキリ言ってないよ。


安倍晋三は一見独裁者に見えるけれども、あんな持病を持ちながら総理大臣に据えられているのを見て、ある意味人身御供だと思えるくらいの冷静な観察眼がないとアカン。

とにかく、三権分立なんて見せかけで、行政府が言うことに誰もが逆らえん社会になってもとる、そこを変えなアカン。


だから、行政府が言うことに逆らえるようになるには、たとえ日本共産党の政権が誕生してもダメで、革命しかないと私は言っている。



>だからこそ、繰り返しになるけど、イギリスはEUからの離脱を決定したし、アメリカはTPP離脱を言うとるトランプが当選した。

ご存知かと思いますが、EU離脱についてイギリス最高裁は議会承認が必要だとの判断を示し、先日議会にて首相に離脱交渉権限を与えるとの法律が成立しています。また、アメリカのTPP離脱については、TPPが議会承認される前のことですので、大統領が自由に交渉をやめることができます。

投稿: 鍵穴 | 2017年3月22日 (水) 13時25分



イギリスもアメリカも、どちらも民意やんなあ。
投票で民意を汲んだということやんなあ。


それで、日本だって、「TPPは批准するな!」という民意があって、さらには報道されてないから、「EPAは批准するな!」という民意はないように見えるけれども、コレはある意味報道統制の結果であって、ちゃんと議論したら「EPAは批准するな!」という民意も出てくるはずや。

日本ではそんな議論が為されてないことのほうがおかしい。

日本政府も、最初に書いたとおり、TPPがダメなら先にEPAを押し通そうと考えとるんやけど、EPAだってそもそも、似たようなのをやってきたのがイギリスで、自分らの国なのに自分らに判断の権利がないと主張して、EU離脱を決定したんや。

そのイギリスの決定を世界各国が見ている中で、日本をはじめ数か国が、進んで経済協定を結ぼうとしとる、そのねじれ構造は、もっとちゃんと考えなアカン。

鍵穴がまたなんかウソッパチ書いてきとる。法学者のほうが間違えとるのかもワカラン。実態を考えな。→ 大西さんは条約の理解ができていませんね。

http://onicchan.cocolog-nifty.com/blog/2017/03/tppepa-76b2.html#comment-114551973

>経済協定がなんで問題か?というと、ホンマは自国の憲法とか法律がトップになり、それ以外には拘束されんはずのところ、自国の憲法とか法律とかのさらに上に、経済協定が来る状態になるねん。

大西さんは条約の理解ができていませんね。
第一に、国や国民は、自国憲法や法律以外に、国同士の約束である条約にも拘束されます。



条約を締結するのは誰?

三権分立の理屈からすると、直接投票はせずとも、立法府が検討したらええことになっとるけど、現実的にはその条約を締結するかどうかは行政府しか検討してないやろ。

やっぱそこに立法府が関与してチェックせねば、国家間で締結された条約を無条件で国民が守らねばならない、とするのはおかしいやろ。


だからこそイギリスはEUからの離脱を決定したし、アメリカの場合は立法府の判断ではないかもやけど、TPP離脱を言うとるトランプが当選したんやし。

やはりその条約を締結するかどうかというのは、何らかの国民判断が要るのであって、行政が勝手に判断していいはずはない。
行政が勝手に判断していいのであれば、それもまた独裁政府になってまうやないか。




第二に、憲法の上に条約が来るという理解は誤りです。国内法と国際法の関係について、現在の国際法学者の通説的理解は「二元説」です。これは、国内の問題については国内法が適用され、国家間の問題については国際法が適用されるというものです。この説によれば、たとえば、韓国の慰安婦像問題において韓国の国内法で像の撤去ができないとしても、それとは無関係に、日本はウィーン条約等に基づいて撤去を求めることができます。つまり、国内問題では各国憲法が最高法規になりますが、国際問題では条約が最高法規となります。

投稿: 鍵穴 | 2017年3月22日 (水) 05時53分



上にも関連するけど、国内法は立法府が関わっとるから、曲がりなりにも三権分立やわなあ。

然るに国際法は、立法府が関わって、他国の立法府とかそれに類似するものの間での議論の上で考えられたものなのか?

違うよなあ。

だからこそ、繰り返しになるけど、イギリスはEUからの離脱を決定したし、アメリカはTPP離脱を言うとるトランプが当選した。


そうすると、”国際法学者の通説的理解”なるもの自体が、現代の社会情勢を検討してない、単なる机上の空論なんちゃうんか?

国際法学者も、国際法というものが ”立法府が関わって、他国の立法府とかそれに類似するものの間での議論の上で考えられたもの” でないこと(各国ともそうなのかは知らんけど)について考えてなければ、単なる御用学者の戯言になってまうぞ。

首都圏青年ユニオンの内紛を見て思うけど、やっぱ労働組合を党と同一視したらアカンと思う。中核派もそれは学ばな。動労東京の腐敗も含めて。

ハナシに聞いたら、動労千葉だって、自民党支持者だっているということやった。

そうして、中核派から言われることだけじゃなくて、他の党派にいると思っているのだけれども、現場の労働者として切実に思うことを一緒に考える上で、どういうふうに民意を作り上げていくか、を考えていくことも必要や。

そうやって、中核派にしろ、首都圏青年ユニオンでいうと共産党なのか、彼らを、民意によって変えてくようなチカラにもしてかなアカンねん。


けれども、私がいた、私も加わって立ち上げた動労東京なんて、ゼンゼン違うかった。

前進社からの意向をそのまんま受けて、左から右へ流すだけやねん。


だから、前進社はブログを書かないようにという主張なんやけど、それを受けて委員長の吉野が私に対して、飲み屋で3人になったところで、ブログをするな!と詰め寄ったこともあった。

それで私は、どうして吉野がそんなことを言うのか?と理不尽に思って、その夜考えていてついつい深酒をして、それを職場で翌日酒気帯びと言われたんや。

それがいまの職場を雇い止めされる口実になってもた。
労働組合の委員長から理不尽に詰め寄られたのが、その労働組合を雇い止め→脱退する契機になったって、皮肉もええとこやわなあ。

だから吉野は、労働組合の委員長などではなくて、前進社の手先でしかない。

だから、吉野が書く資料とか、前進社の丸写しでしかなかった。


私が考える労働組合とは、全く違っていて、前進社がなんと言おうが、自分と同じ組合の人間が困っているのならば、その困っていることをちゃんと聞く、そこから始まる。

私がブログを書いているったって、たとえば吉野のジジイが私に対して、ブログに書いているようなことを、毎日膝を突き合わせて話すならば、そりゃまだブログに書かないという選択肢を検討することだってできるやろけど、吉野はゼンゼンそんな気なかった。


ブログの代わりにメールしろ、とか片野から言われて、やむなく片野にメールしとったけれども、片野があまりにも無反応で(コイツは無能やからな)、吉野にも合わせてメールしとった。

それで、それに対して全く返答がないから、飲みの席で吉野に対して苦情を言ったら、

「メールなんかいちいち見ていられるか!」

と言って吉野は怒鳴った。


吉野ってその程度の人物で、要は労働運動を上から与えられた方程式としか考えてなくて、誰かと共闘するなんてゼッタイに無理や。

だいたい保線員にもかかわらず、レールのシェリングがどのように発生しているのか?私は現場の声が聞きたかったのに、聞いても吉野はほとんど応えてくれんねん。

労働運動をあくまで上っ面だけの闘争のツールとしてしか考えてないねん。

そんなのでは負けてまうよ。


彼らの思う通りにはいかんし、このままでは動労東京にJR東日本の現職が結集するのなんてめちゃくちゃ難しいと思った、だから私は飛び出した。

だいたいそうやろ。

いっくら安全に不安があるとココロでは思っても、JR東日本の現職が、いきなり動労東京に結集するなんてあり得んやろ。
それで会社から目を付けられるのは目に見えとるんやから。


そうすると、最低限3つのことは必要になってくる。

① 中核派が興味を持つ、ストライキ前提の”労働運動”ではなくて、まずJR東日本の現職が興味を持つ、安全などのことについて、積極的に検討し会話する。


② 母体が中核派なのは事実だけれども、中核派の意見と動労東京の意見が違ったときには、動労東京として中核派に対して真っ向から対立していく。


③ それでも、動労東京は過激派の中核派で怖い、という思いが一般の大勢にあるのは否定しがたい事実なのだから、積極的に情報を開示し、組合員でなくても討論に参加できるようにする。当然のように批判的な意見も受け、
ちゃんと自分の意見を考えて返す。


吉野も飯田も、①~③ とか全く考えてなかった。

それで、闘える材料があるからといって、めっちゃ高揚しとったけれども、私はあの闘いはどっかで手が詰まると考えとる。

①~③ がないと先はないよ。

この ①~③ は、動労だけでなくて、また中核派だけでなくて、あらゆる党派が用意した労働運動に必要なことと考える。


逆に言えば、①~③ の意思があれば、どんな党派が作った労働組合であっても、最終的には民意を汲んだ組合に変われるし、その途上では、党派の内的革命も起こすし、そうやって民意を雪だるま式に増やせる。

私は、①~③ を動労東京や中核派が、全くヤル気がないと思うたから、個人で続けとる。


そして、私の考えはそれなりに共感を生むから、日本共産党系の首都圏青年ユニオンで委員長がいなくなるという事態が発生したときに、私の名前(ニセモノ含めて)が出てくるんやないか。


【ブラック労組】首都圏青年ユニオン11【労働詐欺】©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/kyousan/1486716339/l50



JR東日本の現職だって、JR東日本のやりかたはおかしいと思うやろ。

たとえば山手線のE235系に乗っても、ユーザは気づかんかもやけど、運転士から見たら、TASC装置が最後にギュッと空気ブレーキをきつめに引いて、なんとかホームドアの範囲内に止めとるやろ。

あんなん、運転士のプライドからいえば、停止するときのショックを和らげるために、ブレーキは緩めながら止めるべきなのに、その逆をやっとる。

どうしてそんなおかしなシステムが作られるのか?こんなハナシから、やってかな始まらん。


私はE235系にしろ、東急東横線元住吉駅の追突事故にしろ、応荷重装置とか遅れ込め制御とかの制御論理がブラックボックス化され過ぎて、鉄道の安全が十分に担保されてないからと考えとる。

ただこれは動労東京だけでなくて、動労総連合であっても、そんな技術的な討論をする機会ってなかった。

それでもな、労働者がどこまでわかるかはワカランけれども、ある程度「こうではないか?」と当たりをつけて、それで質問状をJR東日本に対して出して、その回答をまた検討する。

いまはそんな闘い方のほうが有効ちゃうかと思う。

それをインターネット上に掲示したら、JR東日本の労働者を取り巻く、信号とか無線とかの技術者(メーカを含む)も興味を持って見てくれるやろし、そんな人々にも訴えてかな、JR東日本の労働者だけに訴えてしかもストライキをしたって、周りの人々は関心なんて持たんよ。

だって彼らこそ、ブラックボックスの中身を知っとるんやから。


この論法を、吉野も飯田も全く理解せんかったけど、それは彼らが中核派のなんでもかんでもストライキ前提の論理で生きているからであって、世の中の人々は理解してくれると私は信じとる。

« 2017年3月21日 | トップページ

2017年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近の記事

最近のコメント

カテゴリー

最近のトラックバック