お片付け・断捨離・インテリア等を中心に何気ない日々の生活を綴っています。
思い出BOX
- アクティブに使っているモノ
- いつでも使える状態にあり時々使っているモノ
- ほとんど使用していないモノ・修理しないと使えないモノ
- 壊れているモノ・ゴミ
3の中には、使っていないけれど取っておきたい思い出の品もあるかもしれません。
それらは、思い出BOXとして保存しておくと良いと思います。
marimekko(マリメッコ)を代表するファブリックのひとつ、BOTTNA(ボットナ)。
Anna Danielsson(アンナ・ダニエルソン)によって2002年に発表されました。彼女のデザインは大胆でモダン。
時代を感じさせないデザインで知られています。
BOTTNAは「湖底」や「海底」を意味します。緩やかな曲線で構成されるデザインは、大柄の迫力の中にも、穏やかで優しい空気も感じられます。
北欧の素敵な生地はこちらのcortina(コルティーナ)さんで購入しています。
端切れもお安く揃えていて助かります(#^^#)
思い出BOXの中身
1年に1度も見ることがないと思います。でも断捨離できないで保管してあるものす。
小学校の時の健康カードや通知表などが入っています。先生のコメントなども丁寧に書いてあって、読み直すと楽しいです。
かなり古く、封筒が黄ばんでいます(-_-;)
この封筒の中には、娘が産まれた日の新聞や確か出産時に病院で付けられらネームタグ等が入っています。
他にも娘からの手紙などが入っています。
本来は、成人した時にあげるのかもしれませんが・・・
私は、娘が結婚する時に渡そうと思っています。
娘がどんな顔するか楽しみです。
おまけ
皆さんのお宅でも、思い出BOXはありますか?
全部は取っておくことができないと思いますので、厳選して段ボール箱に1個などと決めておくと良いと思います。
手作り品などは、写真で残しておくのもありですね。
それでは~
お時間がある方はこちらもどうぞ~
お家のWEB内覧会
ブログ村テーマ
WEB内覧会*リビング
WEB内覧会*キッチン
WEB内覧会*玄関
WEB内覧会*トイレ
WEB内覧会*洗面所
WEB内覧会*ダイニング
WEB内覧会*寝室
WEB内覧会*お風呂
【シンプル生活のコミュニティ10選】
ブログ村テーマ
1.ミニマリストになりたい
2.断捨離シンプル&ミニマムな暮らし
3.ミニマリストな生活 & シンプルライフ
4.持たない暮らし
5.ミニマリストの持ち物
6.シンプルミニマルライフファッション
7.素敵な大人のシンプルライフ
8.シンプルで機能的な生活
9.ライフスタイルライフ、暮らし、生活
10.スッキリさせた場所・もの