「ゴルファー保険は入るべき?!」
いよいよ春ですね~
WBCだ! Jリーグだ! ワールドカップ予選だ!!
いやいや、ゴルフだ!!
という方もたくさんいらっしゃるのでは?!
このような、ニッチ・特化型保険は、保険料も安いですし、万一のリスクが大きい場合は、加入も「あり」かと思います。
「ゴルファー保険とは?」
そのものズバリの内容ですが、念のため、内容の確認を。
一般的には、こんな内容です。
「補償内容」
①ゴルフのプレー中に、他人にケガ(通院・入院・後遺障害)・死亡をさせてしまった・物を壊してしまった
②ゴルフのプレー中に、ゴルフ用品を破損・盗難されてしまった
③ホールインワン・アルバトロスを達成してしまった(お祝い費用)
といったところでしょう。
補償範囲・補償額は、保険会社によって異なります。
「ゴルファー保険の保険料は?!」
月額で300~500円といったところですね。
最近は、1日単位で加入できるゴルファー保険もあります。
1日で300~1000円程度です。
どちらが良いか?は、補償内容と、ゴルフをする頻度でしょうか?
毎週、ゴルフをする人は「月額」がお得ですね。
「ドコモのゴルファー保険の例」
ゴルファー保険の表
保険期間:1日もしくは1泊2日 |
おてがる |
おすすめ |
しっかり |
|
保険料相当額(円)1 |
300 |
500 |
700 |
|
保険金額(円) |
死亡・後遺障害 |
200万 |
600万 |
1,000万 |
入院日額 |
3,000 |
9,000 |
15,000 |
|
通院日額 |
2,000 |
6,000 |
10,000 |
|
賠償責任 |
3,000万 |
5,000万 |
1億 |
|
用品損害 |
10万 |
15万 |
20万 |
|
ホールインワン |
30万 |
50万 |
70万 |
※ドコモHPより引用
「ゴルファー保険を使った経験あり!」
実は、10数年前に、ぼくといっしょにまわった「パイセン」が、このゴルファー保険を利用し、保険金をもらっていました。
打ち下ろしのショートホール!
パイセンの打った打球は、まっすぐにグリーンへ!!
今日イチのナイスショット!
グリーンの手前でワンバウンドすると、そのまま、ボールはカップへ!!
なんと、ホールインワン!!
スコアは、120オーバーのくせに!笑
「後日、パイセンから宴のお誘いが・・」
ホールインワン記念に「焼肉パーティ」を!とのお誘い。
実は、このパイセンから、誘われてゴルフを始めたのですが、ルール・しきたりは、まったく知りませんでした。
ホールインワンくらいで浮かれてんじゃねーよ!と思いつつ、タダ焼肉なら!と参戦。
せっかくのホールインワンなのに高くつきましたね!と、ぼくが言うと。
ホールインワンをしたら、パーティをやらなきゃダメなんだよ!
それに、ゴルファー保険で金はもらえるから、大丈夫!!
と、余裕のパイセン。
えっ! なんじゃそりゃ~!!
そんな保険があるんだ~
「ホールインワンの心配は不要!」
とはいえ、ホールインワンやゴルフ用品の心配は不要ではないでしょうか・・
それよりも、他人にケガをさせてしまう可能性が高い人や、不安な人は、保険料も安いので、加入も「あり」では?!
ゴルフ場は、年齢層が高めですので、不意の打球を避けることを期待するのは酷です。
また、打ちどころやバランスを崩したりすると、思わぬ大けがを負わせることも。。。
「まとめ」
・ゴルフへ行く頻度の高い方は加入を検討すべき?!
・ホールインワン・ゴルフ用品の心配は不要?!
・非力な方・女性は「不要」?!
・まっすぐ打つ自信のない方・スコア100を切れない人は「強制加入」で!?