イオンが提供するイオンmobileについて考察してみました。
格安スマホを使いたいと考えているけどなかなか踏ん切りのつかない方の後押しになれば幸いです。
イオンmobileの強みはMVNOであるのに店舗での契約や購入相談ができ、故障の修理受付も実施している点で全国200店以上のイオンで取り扱っていることと思います。
<目次>
ご用意いただくもの
1.本人確認書類(法人確認証明書類)
運転免許証やパスポートが必要です。
2.クレジットカード
毎月の料金の引き落としは預金口座からはできません。クレジットカードが必要です。(デビットカードもダメ)
3.費用
初期費用:SIMカード代3000円
端末のお買上げ代金(現金一括購入)
ただし端末の分割購入をご希望の方はイオンマークのついたクレジットカードが必須となります。
購入の流れ
0.店舗に行く前に
お気に入りのスマホ端末や色が事前にお決まりであれば予め店舗に電話して在庫の確認をしておきましょう。
1.イオンmobileのカウンターへ行き「イオンmobileの購入を考えている」事を店員に伝えてください。
2.MNP予約番号を取得
今現在使用している携帯電話やスマホの通信事業者(Docomoやau、ソフトバンクなど)へ電話し「予約番号が欲しい」と伝える。MNPとは今使っている携帯端末の電話番号をそのまま新しく購入した端末で引き継ぐためのものです。
NTTDocomo:151 一般電話0120-800-000
ソフトバンク:*5533 一般電話0800-100-5533
(午前9:00~午後8:00の受付となっています)
もちろん新規での購入もできます。
3.スマホを選ぶ、プランを決める
端末が決まっていないのであれば用途や金額に合わせて店員と相談してみてください。
プランは音声通話プラン、データプラン、シェア音声プランから選びましょう。
音声通話プラン:通話とインターネットができます。
※イオンスマホで通話をしたい方はこちらを選択します。通話は30秒/20円となります。専用アプリを使用することにより30秒10円での通話も可能です。
データプラン:通話はできません。インターネットのみ
※SMSとはショート・メール・メッセージの略で電話番号を用いてのメールサービスです。この場合電話番号は付与されますが通話はできません。
シェア音声プラン:家族でのシェアや複数機器で楽しみたい方
尚、今まで使用していた端末は手元に残りますがMNP転出を行うと解約となります。通信事業者の提供するメールサービスはイオンスマホではご利用できません。(◯◯◯@docomo.ne.jpなど)
LINE、LINE電話、Facebook、YouTube、Amazonはイオンスマホでも利用できます。
MNP転出料
通信事業者 | MNP転出料金 |
---|---|
NTTDocomo | 2000円 |
au | 2000円 |
ソフトバンク | 3000円 |
料金表
プラン名 | 音声通話プラン | データプランSMSなし | SMSあり |
---|---|---|---|
音声500MB | 1130円 | なし | なし |
音声1GB | 1280円 | 480円 | 620円 |
音声2GB | 1380円 | 780円 | 920円 |
音声4GB | 1580円 | 980円 | 1120円 |
音声6GB | 1980円 | 1480円 | 1620円 |
音声8GB | 2680円 | 1980円 | 2120円 |
音声12GB | 3280円 | 2680円 | 2820円 |
音声20GB | 4680円 | 3980円 | 4120円 |
音声30GB | 6080円 | 5380円 | 5520円 |
音声40GB | 7980円 | 7480円 | 7620円 |
音声50GB | 10800円 | 10300円 | 10440円 |
音声通話プランもデータプランも余ったデータ量は翌月に繰り越し可能です。私個人的には4GBもあれば普段使いに支障をきたさない容量かと思います。
プラン名 | シェア音声プラン |
---|---|
音声4GB | 1780円~ |
音声6GB | 2280円~ |
音声8GB | 2980円~ |
音声12GB | 3580円~ |
音声20GB | 4980円~ |
音声30GB | 6380円~ |
音声40GB | 8280円~ |
音声50GB | 11100円~ |
(料金は平成29年3月1日現在のものです)
シェア音声プランは音声通話SIM1枚とデータ専用SIM2枚の価格となっています。
2枚目以降に音声通話機能を追加する場合は700円/月・回線となります。
2枚目以降にSMS機能を追加する場合は140円/月・回線となります。
各追加オプション
こちらのオプションは必ずしも必要とは思いませんが。迷っていたら店員に相談してみてください。
オプション名 | 料金 | お申込み方法 | 備考 |
---|---|---|---|
子供パック | 150円/月・回線 | 即日店舗での契約時のお申込み お客様センター一部店舗 | アプリ超ホーダイとの重複申し込み不可 |
留守番電話サービス | 300円/月・回線 | 契約時のお申込み お客様センター一部店舗 | お申込みから利用可能になるまで最大4日間かかります |
割り込み電話サービス | 200円/月・回線 | 契約時のお申込み お客様センター一部店舗 | お申込みから利用可能になるまで最大4日間かかります |
追加高速データ通信量1GB | 480円/月・回線 | お客様マイページ・お客様センター | 余ったデータ容量は翌日引き継げません |
スマート留守電 | 290円/月・回線 | 即日店舗での契約時のお申込み お客様センター一部店舗 | - |
アプリ超ホーダイ | 360円/月・回線 | 即日店舗での契約時のお申込み お客様センター一部店舗 | 子供パックとの重複申し込み不可 |
ビデオマーケット | 500円/月・回線 | 即日店舗での契約時のお申込み お客様センター一部店舗 | - |
4.端末保証について
イオンスマホ安心パック(①②③600円/月)
①イオンスマホ安心保証(350円/月)
水濡れ・落下・破損・故障に対応
お客様ご負担金4000円(Huawei novaLite)
最短翌日にご自宅にお届け。交換は原則同一機種、同カラーとなります。端末購入時にのみの加入となります。
②イオンスマホ電話サポート(300円/月)
初期設定やアプリの設定、「操作サポート」「遠隔サポート」「出張サポート」でスマホの疑問を解決
※出張サポートは別途費用がかかります。
③イオンスマホセキュリティ(150円/月)
・セキュリティチェック:リアルタイムでスマホをスキャンし有害なウイルスからスマホを守ります。
・クリーナー:端末にたまった不要なファイルを一括クリアします。
・パケットチェッカー:当月のパケット使用量を簡単にチェックできます。
個人的には①イオンスマホ安心保証のみの加入で良いかと思います。
5.即日お渡し
必要書類の記入後引き渡しまでの開通作業に約1時間かかります。(データプラン、音声プラン共にです)店内をプラプラし作業が終了した頃を見計らってカウンターに行きましょう。同伴者の電話番号を伝えておくと作業終了時に電話してくれます。カウンターではSIMカードを挿入済みでAPN設定をしてくれての引き渡しとなります。端末の細かい設定(電話帳の引き継ぎやLINEの設定等)は各自で設定となります。
故障については…
イオンモバイルお客様センター:0120-025-260
午前10:30~午後7:30(年中無休)
所感
メリット
イオンのスマホというと大手キャリアからすると「ちゃんと使えるの?」と不安がる方もいるかと思います。数多くのMVNOがひしめく中イオンを推すのは「実店舗」の存在です。故障したら最寄りのイオンに行く。とても気軽ではないでしょうか。私が友人に勧めたのも故障したら店舗へ行くと対応してもらえる所です。購入して3ヶ月経ちましたが支障なく使えているとの事です。また、イオンmobileには「縛り」はありませんが180日以内にMNP転出した場合には8000円かかります。181日以降は3000円となります。キャリアのショップと比較しても混雑していないところも良いと感じました。
デメリット
取り扱っている端末の価格が他のMVNOと比較してやや値段が高い所です。同一機種であるのにです。また、ネット系のMVNOと比較してキャンペーンも少ないように感じます。
ご視聴ありがとうございました。