- 人気コメント (10)
- 新着コメント
- すべてのブックマーク
-
t-sat この手のアホのふりをするジョークは、それ単体を切り出せばアホの発言と見分けがつかないから、文脈ぶつ切れのtwitterでやるのはまあアホの所業なんだけど、自分自身がやってないかというと自信が無い。
-
komamix いやそりゃ不適切発言だけど、どう考えても職を失ってなおかつ「再起が難しい」ほど社会的に破滅する失言ではないでしょ。擁護できないって言ってるやつのほうが頭おかしい/結局はてなーもリンチ大好きなんだよな
-
kabochatori このケースに関してだけ言えば「狂人の真似とて大路を走らば即ち狂人なり」
-
tomoyorimo8521 この人大手ネット企業の広報担当だったよね。立場的な部分もあったのかもね。本名使うアカウントでは不用意な発言はしないのが吉
-
tanority 言うほど末路が書かれてない事にがっかり
-
seiroten 私の姓は珍しいが、さらに珍しい名をつけてくれた親に感謝している。名前が珍しいからSNSを実名でやるなんて思わないし、ネットで特定されることに細心の注意を払う性格になったから。
-
ikumisawakuchi 実名でネットなんかやるものじゃない
-
TAKAPPRS 擁護するにはしんどいなこれは。
-
sasanach 「立ち直りは非常に難しいと思われる。炎上のことを隠してどこかに就職できたとしても」。いや、就職できてるじゃん。話を盛りすぎ。https://www.linkedin.com/in/justinesacco/
-
sai0ias ヘイト撒き散らしてる人のほうがよっぽどなのに、なぜ一方は大統領にまでなれて、一方は社会的にここまでの制裁をうけるのか。
-
fashi 「差別主義者たちの言いそうなことを真似し、揶揄したつもり」 わかりにくいジョークは身を滅ぼす
-
maicou そらそうなるわ
-
doroyamada よかった、twitter炎上は日本だけじゃないんだ。(←よくない)
-
Yagokoro 口は災いの元とはよく言った物だ。
-
hdgjm リンチや写真を撮って投稿、彼女をレイプしろ発言は問題だが、「関心の低いアフリカに目を向けさせたかった」的な彼女の弁明も聞いて不愉快。そのうち、失敗談として私の成長語りをジョークを交えつつするだろう
-
You-me この作家さんも「差別は意図の問題じゃない」というあたりがわかってない感じがしてあれね/着陸を待ち構えて盗撮は支持しませんよもちろん
-
kaos2009 [『ルポ ネットリンチで人生を壊された人たち』(光文社新書)
-
spacefrontier 犯した過ち以上の社会的制裁を受けてしまうのは何とか改善しないと、SNSの発達はディストピアになりそう。生まれて一度も失言失態の無い人だけが生涯を全うできる世の中に。
-
mionosuke 事件の内容は覚えていたが、人物名は忘れてた。そっとしといてやれ。
-
hiruhikoando この記事自体も投げっぱなしジャーマンだと思うのだが。その後を追った形跡がないがな。
-
anqmb 「実際には人種差別を意図したものではなかった。むしろ逆で、人種差別主義者たちの言いそうなことを真似し、揶揄したつもりだったのだ。」ツイ主の社会的破滅とは釣り合わない微罪に私刑を執行する暴力装置の怖さ。
-
uunfo こんなジョークが受けると思う神経がよくわからんな。面白いの、これ?
-
pmonty 「差別する側」にとっては冗談でも、「差別される側」にとっては差し迫った恐怖。それが理解できてないこの人は、差別主義者だよ。
-
kenta555 サンドバッグを欲している人は世界中に沢山居る。一種の集団ヒステリーではと思う事もあるけど。
-
T-3don 例としてあげられたケースが不適切すぎてちっとも説得力を感じない。これで誰の身にも降りかかるとか言われてもさぁ。
-
air7743 登場人物全員カス 人間のクソを下水で煮詰めたような話
-
okbc99 “問題となったサッコのツイートは、確かに品はあまりよくないものの、実際には人種差別を意図したものではなかった。むしろ逆で、人種差別主義者たちの言いそうなことを真似し、揶揄したつもりだったのだ。”
-
toraba 「日頃からよくツイッターで品の悪いジョークを飛ばしており」「人種差別主義者たちの言いそうなことを真似し、揶揄したつもりだったのだ。普段から彼女の人柄を知る人であれば、誤解するはずもなかった」
-
mmmpa 承認欲求が全部悪い。
-
rocoroco3310 この手の、真意とわざと逆を言う欧米人の皮肉とかジョークって、同じ文化の人らは間違って受け取らないのかなーって疑問だったけど、やっぱり通じないんだなあ
-
nise-marina なんで実名でそんなギリギリのことをやるんだろう。匿名でやればすべて解決。
-
tikuwa_ore 炎上騒動の顛末って、日本でも海外でも全く同じなんだね。面白い。/匿名だろうが鍵垢だろうが、炎上する時はするし、素性は暴かれる。LINEのキャプ画が上がるのは明らかに身内からだし、ぱよちん騒動もあったよね。
-
hatekun_b 社会的に破滅するほどの失言ではないつーても実際に破滅したんだから、現在ではこれが社会的破滅に値する失言であると認めにゃならんでしょ
-
dovrounoc32 '彼女を攻撃する人にとっては、本人の意図などどうでもよかったのだろう。いったんその人が悪者だと決まり、一斉攻撃が始まってしまえば、たとえそれを否定する意見があっても、場の空気によってかき消されてしまう
-
bigburn この事件の教訓は「長時間、火消しできないフライト前にツイート絶対ダメ」だよな
-
KariumNitrate んで末路は?
-
piripenko 本の宣伝。このエピソード自体は有名で、記事には知っていることしか書かれてなかった。
-
kori3110 id:komamix や、そりゃ発言自体を擁護するのはムリでしょう(それが本来の意図を伝えるのに失敗したが故だとしても)。私刑が不当であるのと発言が差別的で擁護不能なのはどちらも成り立つ
-
ariyake どうでもいいんだけれど、使える写真がないからって関係ない写真わざわざ載せるのそろそろやめていいんじゃないかなあ。
-
otihateten3510 世にも奇妙な物語で見てみたいなこういうの / 俺はこういう炎上で逆に擁護するの好き、フルボッコにされるけど。バランスを考えろ!厨
-
hebonjin71aip
-
fashi 「差別主義者たちの言いそうなことを真似し、揶揄したつもり」 わかりにくいジョークは身を滅ぼす
-
kodai795
-
potsunento
-
betty1Q84
-
maicou そらそうなるわ
-
doroyamada よかった、twitter炎上は日本だけじゃないんだ。(←よくない)
-
m-mamitasu
-
shikahan
-
terazzo
-
Yagokoro 口は災いの元とはよく言った物だ。
-
hdgjm リンチや写真を撮って投稿、彼女をレイプしろ発言は問題だが、「関心の低いアフリカに目を向けさせたかった」的な彼女の弁明も聞いて不愉快。そのうち、失敗談として私の成長語りをジョークを交えつつするだろう
-
t-ueno
-
You-me この作家さんも「差別は意図の問題じゃない」というあたりがわかってない感じがしてあれね/着陸を待ち構えて盗撮は支持しませんよもちろん
-
seo-sem-hp
-
kaos2009 [『ルポ ネットリンチで人生を壊された人たち』(光文社新書)
-
spacefrontier 犯した過ち以上の社会的制裁を受けてしまうのは何とか改善しないと、SNSの発達はディストピアになりそう。生まれて一度も失言失態の無い人だけが生涯を全うできる世の中に。
-
mionosuke 事件の内容は覚えていたが、人物名は忘れてた。そっとしといてやれ。
-
xxbossuxx
-
kiku-chan
-
hiruhikoando この記事自体も投げっぱなしジャーマンだと思うのだが。その後を追った形跡がないがな。
-
anqmb 「実際には人種差別を意図したものではなかった。むしろ逆で、人種差別主義者たちの言いそうなことを真似し、揶揄したつもりだったのだ。」ツイ主の社会的破滅とは釣り合わない微罪に私刑を執行する暴力装置の怖さ。
-
trini
-
uunfo こんなジョークが受けると思う神経がよくわからんな。面白いの、これ?
-
pmonty 「差別する側」にとっては冗談でも、「差別される側」にとっては差し迫った恐怖。それが理解できてないこの人は、差別主義者だよ。
-
yuto2805
-
kenta555 サンドバッグを欲している人は世界中に沢山居る。一種の集団ヒステリーではと思う事もあるけど。
-
T-3don 例としてあげられたケースが不適切すぎてちっとも説得力を感じない。これで誰の身にも降りかかるとか言われてもさぁ。
-
fuzz0114
-
yuiseki
最終更新: 2017/03/22 08:19
ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?
このエントリーを含むエントリー(1)
-
はてなブックマーク - 世界最大の「Twitter炎上事件」投稿者の末路 | インターネ...
- 3 users
- テクノロジー
- 2017/03/22 12:55
-
- b.hatena.ne.jp
- はてな
関連エントリー
-
クラブ規制に3分類案 店内の明るさと営業時間でわける:朝日新聞デジタル
- 5 users
- 政治と経済
- 2014/09/11 09:31
-
- www.asahi.com
- なぜ
-
なぜ小麦を食べちゃいけないか? グルテンとグリアジン|ナチュロパスなみのHe...
- 1 user
- 暮らし
- 2017/03/17 14:37
-
- ameblo.jp:namstar
- グルテンフリー なぜ
-
明智光秀はどうして信長を殺したんでしょか? - 歴史 - 教えて!goo
- 2 users
- おもしろ
- 2014/09/30 21:01
-
- oshiete.goo.ne.jp
- なぜ
関連商品
-
Amazon.co.jp: ネット炎上の研究: 田中 辰雄, 山口 真一: Book
- 14 users
- 2016/04/02 13:20
-
- www.amazon.co.jp
-
11歳からの正しく怖がるインターネット: 大人もネットで失敗しなくなる本
-
炎上―1974年富士・史上最大のレース事故
-
ネット炎上対策の教科書 ~ 攻めと守りのSNS活用 ~
同じサイトのほかのエントリー
-
iPhoneが今になって「レッド」を出す深い理由 | スマホ・ガジェット | 東洋経済...
-
「新卒採用」でバレる!二流企業の3共通点 | ムーギー・キムの「最強の働き方」 ...
- 5 users
- 政治と経済
- 2017/03/22 09:23
-
- toyokeizai.net
- もっと読む
おすすめカテゴリ - 社会
-
家を買うなら2022年以降にしよう | 文春オンライン
-
- 政治と経済
- 2017/03/21 07:37
-
-
頑張っていれば、努力していればいつか報われるなんて言うのは嘘だよ。努..
-
頑張っていれば、努力していればいつか報われるなんて言うのは嘘だよ。努力したって一生懸命頑張ったって報われない事の方が多い。 生きていればいい事があるというのもほぼ嘘。ただ生きていたって良い...
- 暮らし
- 2017/03/20 23:05
-
- 社会の人気エントリーをもっと読む