教育勅語幼稚園で暗唱
戸惑う保護者も
大阪市の私立塚本幼稚園(淀川区、約二百三十人)と私立南港さくら幼稚園(住之江区、約百八十人)が、年長組の園児約百二十人に、教育勅語を暗唱させていることが一日、分かった。
園側は「幼児期から愛国心、公共心、道徳心をはぐくむためにも教育勅語の精神が必要と確信している」と説明しているが、文部科学省幼児教育課は「教育勅語を教えるのは適当ではない。教育要領でも園児に勅語を暗唱させることは想定していない」としている。
両幼稚園の園長を務める籠池靖憲氏によると、幼児期から古典に親しむため、一昨年から月一回、年長組の園児を対象に論語の勉強を始めたが、「教育の神髄を短い言葉で伝えているのが教育勅語」と考え、昨年十月ごろから教育勅語を教えているという。
年長組の園児は毎日、一時間目の授業の初めに担任の指導で教育勅語を暗唱。保護者にも口語の訳文に「今こそ教育勅語の精神が必要」という園長の所感を添えて配布したという。
ある保護者は「こういう教育をするとは知らずに入園させた」と戸惑いをみせるが、園側は「保護者の不満の声は聞いていない」としている。
籠池園長は「戦争にいざなった負の側面を際立たせ、正しい側面から目をそむけさせることには疑問を感じる。親を敬い、自分を高めるという精神を体現すれば、無軌道な方向には行かない」と話している。
大阪市内の私立幼稚園で一日、園児に教育勅語を暗唱させていることが分かった。通常国会では教育基本法改正をめぐり焦点となった「愛国心」との関連で教育勅語が議論になった。小泉純一郎首相は「教育勅語の復活を意図するものではない」と答弁したが、自民党内などには教育勅語に盛り込まれた道徳の理念を復活させるべきだとの声も根強い。
首相当時「日本は天皇を中心にした神の国」と発言した自民党の森喜朗氏は、教育基本法について「国の歴史、文化に全く触れていない。個人が強く出て、公が欠けている」と批判。「戦前は教育勅語の中に哲学、思想が入っていた」と評価した。河村建夫元文部科学相も在任当時「教育勅語には道徳的観念があったが、排除決議がされた。大事なことは隅にやられ、教育の根本理念から外された」と話した。
政府の教育基本法改正案は「我が国と郷土を愛する態度」との表現で愛国心を盛り込んだが、小泉首相は「教育上の目標で、児童や生徒の内心に立ち入って強制するのではない」と説明した。
■現代にはそぐわず
沖田行司同志社大学大学院教授(教育史)の話 意味を理解する前に暗記させる教育方法はあるが、題材に教育勅語を選ぶのはいかがなものか。個々の道徳項目に問題はないといっても、教育勅語は天皇主権をうたっており、国民主権の現代にはそぐわない。幼稚園児には宗教、学問の自由を侵す結果となった教育勅語の歴史的経緯を理解できず、無理がある。
教育勅語 正式には「教育ニ関スル勅語」という。明治天皇の名で国民道徳の根源や教育の基本理念を明示、1890年に発布された。臣民の忠孝を「国体の精華」とたたえ、父母への孝行、夫婦の和、博愛、義勇奉公など12の道徳項目を記した。学校への配布や礼拝、奉読が進むにつれ「御真影」(天皇、皇后両陛下の写真)とともに奉安殿に保管されるなど神聖化され、昭和期の軍国主義教育と結び付いた。衆参両院は1948年、排除や失効を決議した。
2006年07月03日
【教育勅語幼稚園で暗唱】
いまどき教育勅語なんか持ち出すこと自体完全に狂ってるが、この幼稚園のサイトを見てみると分かるのだが、「海上自衛隊基地表敬訪問」とか「アメリカ海軍入港式お出迎え」とかやってる変態幼稚園なのである。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.seesaa.jp/tb/20183740
この記事へのトラックバック
幼稚園児に教育勅語だと?!
Excerpt: http://www.tokyo-np.co.jp/00/sya/20060702/mng_____sya_____007.shtml 大阪市の私立塚本幼稚園(淀川区、約二百三十人)と私立南港さくら..
Weblog: すうたまちゃん
Tracked: 2006-07-04 04:02
http://blog.seesaa.jp/tb/20183740
この記事へのトラックバック
幼稚園児に教育勅語だと?!
Excerpt: http://www.tokyo-np.co.jp/00/sya/20060702/mng_____sya_____007.shtml 大阪市の私立塚本幼稚園(淀川区、約二百三十人)と私立南港さくら..
Weblog: すうたまちゃん
Tracked: 2006-07-04 04:02
海上自衛隊の基地が存在することも、アメリカ海軍のイージス駆逐艦が入港したことも全て現実のことであり、それを教育の一環として園児に見せることが特に有害であるようには思えません。ノンポリ氏が軍に関連する物が嫌い、ということはよくわかりましたが、自分と異なる価値観に基づく教育を、これといった根拠もなしに「変態」などといったレッテル張りにより貶める姿勢は、見ていて好ましいものではありません。
こんな○○が園長とは
名前変え! 以上。
全くの誤り!
その証拠に、現地の人から、当時の日本人や
現在に至るまで心からの感謝を受けている!
当時は、アジア各国で独立していた国は、
ほぼ、日本だけで、その他は、欧米諸国の
植民地だったし、教育もろくに受けさせず、
単純に労働力として使い、生産物を本国に
運び、富を増やしていたのは、紛れもなく、
植民地化を勧めていた欧米諸国だった!
即ち、侵略と言うならば、欧米諸国が
侵略戦争をしてアジア諸国が一体となって、
独立しようとしていた日本を結果的に、
追い出すようにして現地の人を搾取していた
と解釈すべきではないか?
東京裁判も当時の判事自身が、不当裁判だった
と認めているし、マッカーサー総司令官も
日本は侵略戦争をしたのではなく、やむを得ず
自衛のための戦争だったとアメリカの議会で
発言している!
とにかく、犯罪を犯していた日本人に誰が
心から感謝の意を示すでしょうか?
それに、12の徳目を軍国主義に結びついた?
天皇主権主義?など
どこにそのような内容があるのか?
解るように詳しく教えてくださいよ!
人として当たり前の内容ですよね?
それに、日本は天皇を中心に発展した国です!
日本=天皇と言っても良い国の性格がある国。
それが日本ですよ!
又、ご先祖を敬う気持ちとご先祖が大切にして
来た文化・心得を後世に永久に継承し、国民と
共に、天皇も一緒になって守って行きましょう!
と書かれていますよね?
とにかく、最低限の理解力があれば、
誰でも解ることだと思います。
今の日本に、世界には、教育勅語は絶対に
必要です!!
アメリカの教育現場では、教育勅語を考えを
元に編集された教科書が、第二の聖書として
教育現場で使われているそうです!
軍国主義に結びついたと排除・無効決議がされた教育勅語が、第二の聖書として教育現場で
活かされているのです!
やっぱり、それだけ重要な要素が含まっている
のだということを証明しています!