韓国のパク・クネ前大統領が、検察に出頭。
初めて事情聴取に応じています。
こんばんは。
ニュース7です。
提出前から与野党の論争のテーマとなっていた法案が、閣議決定されました。
政府はきょうの閣議で、共謀罪の構成要件を改めて、テロ等準備罪を新設する法案を決定しました。
政府・与党が、今の国会での成立を目指す一方、民進党などは法案への批判を強めています。
政府は、テロなどの組織犯罪を未然に防ぐためには、一定の要件が満たされた場合に、犯罪の実行前の段階での処罰が可能となる法整備が必要だとしています。
そしてきょうの閣議で、過去3回、廃案となった、共謀罪の構成要件を改めて、テロ等準備罪を新設する、組織犯罪処罰法の改正案を決定しました。
そのテロ等準備罪は、どのような場合に必要なのか、法務省が示した具体例を見てみます。
1つ目はこちら、テロ組織が、複数の飛行機を乗っ取って、高層ビルに突入するテロを計画し、メンバーの1人が、航空機のチケットを予約したというケースです。
法務省は、この程度の準備行為では、客観的に相当な危険性があるとは認められず、今あるハイジャック防止法の予備罪を適用できない可能性があるとしています。
このため、計画した犯罪を実行するための準備行為が行われれば処罰できる、テロ等準備罪の新設が必要だとしています。
次は、地下鉄サリン事件を念頭に置いたケースです。
テロ組織が、殺傷能力の高い化学薬品を製造して、同時多発的に大量殺人を行うことを計画し、原料の一部を入手したという場合です。
民進党などは、現在のサリン防止法にある予備罪で対処できると指摘しています。
一方、法務省は、入手した原料の一部が化学薬品の完成に、不可欠かどうかなどによっては、予備罪に問うのは難しい場合もあるとして、テロ等準備罪の新設を主張しています。
このほか、テロ組織が、電力や水道などのシステムを一斉に誤作動させて、パニックに陥らせることを計画し、メンバーがコンピューターウイルスの開発を始めた場合や、暴力団の組員らが、対立する暴力団の組長の殺害を計画し、拳銃を購入する資金を用意した場合についても、法務省は、テロ等準備罪が必要だとしています。
一方、処罰の対象にならないケースもあります。
例えば、一般企業が脱税を計画して裏帳簿を作成しても、組織的犯罪集団に一変したと認定されないかぎり、処罰の対象にはなりません。
処罰の対象となるのは、一定の犯罪の実行を目的とするテロリズム集団その他の組織的犯罪集団です。
法案ではこうした集団が、団体の活動として、重大な犯罪の実行を計画し、計画したうちの誰かが資金、または物品の手配、関係場所の下見など、犯罪を実行するための準備行為を行った場合などに、計画に合意した全員を処罰するとしています。
法案には、合わせて277の犯罪が明示されています。
組織的な殺人やハイジャックなど、テロの実行に関連する110の犯罪や、覚醒剤や大麻の輸出入といった、薬物に関する29の犯罪などです。
政府は、組織的犯罪集団が関与することが現実的に想定されるものに限定したとしています。
また罰則については、死刑や10年を超える懲役や禁錮が科せられる犯罪を計画し、準備行為を行った場合、5年以下の懲役か禁錮とするなどとしています。
閣議決定、絶対反対。
法案の閣議決定に対して、総理大臣官邸の前では、市民団体が廃案にすべきだとして、抗議活動を行いました。
主催した市民グループによりますと、およそ300人が集まったということです。
作家や詩人で作る日本ペンクラブは、先月、浅田次郎会長の名前で声明を発表しました。
声明では、法案について、人の心の中に手を突っ込み、憲法で絶対的に保障されている内心の自由、思想信条の自由を侵害するものにほかならないと、懸念を示しています。
また日弁連・日本弁護士連合会は、テロ等準備罪の法案の提出に、反対する意見書を出しました。
処罰の対象が、テロリズム集団その他の組織的犯罪集団に限られるとされることについて、定義があいまいだとしています。
その上で、市民団体や労働組合などが処罰の対象とされる可能性があると、批判しています。
一方、法案を評価する有識者は、次のように話しています。
賛否が分かれる重要法案。
民進党などは、批判を強めています。
法案の取り扱いは、後半国会の焦点となる見通しで、政府は、丁寧に説明して、法案の成立を目指す考えです。
では次です。
今月10日に大統領を罷免され、刑事訴追されない特権を失った、韓国のパク・クネ前大統領。
サムスングループから賄賂を受け取った疑いなど、一連の事件で、初めて事情聴取を受けるため、検察に出頭しました。
今も聴取が続いている、ソウル中央地方検察庁から中継です。
パク・クネ前大統領は、ここ、検察庁の10階にある取調室で、今も事情聴取を受けています。
聴取の開始からまもなく10時間。
正午過ぎに1時間ほど休憩があり、パク氏はサンドイッチなどを食べたということですが、食事の時間を除いて現在まで、検察による厳しい聴取が続いているもようです。
事情聴取で、パク氏が具体的にどのような主張をしたのか、まだ明らかにはなっていませんが、これまでの主張どおり、容疑を全面的に否認していると見られます。
一方、検察の関係者は、きょう午後、記者団に対し、事情聴取が終われば、パク氏は帰宅することになると述べました。
ここ、検察庁の周辺には、この時間も、パク氏を支持する人たち200人以上がパク氏を待っていて、警察の厳重な警備が続けられています。
けさ、自宅から車で検察庁に向かうパク・クネ前大統領。
その車を韓国メディアが、オートバイなどで追いかけます。
およそ10分で検察庁に到着。
大勢が見守る中、罷免後、初めて公の場で発言しました。
検察庁の前では。
一方、そのすぐそばでは。
世論が分断される中、始まった事情聴取。
パク氏を巡っては、合わせて13の容疑が持たれています。
主な容疑の中でも刑が重いのが、長年の知人、チェ・スンシル被告と共謀したとされる収賄容疑です。
検察は、サムスングループの企業の合併に、大統領府が協力した見返りに、約束した分も含めて、日本円で43億円余りの賄賂を受け取ったと見ているのです。
聴取は検察官2人が行い、パク氏の弁護士も同席しているということで、現在も続いています。
検察は、チェ被告やサムスンの事実上のトップから得た供述などをもとに、立証を目指しているものと見られます。
これに対しパク氏は、容疑を全面的に否認していると見られます。
検察は、今晩遅くか、あす未明には事情聴取を終えて、パク氏を帰宅させる方針で、きょうの供述内容を踏まえて、今後、逮捕状を請求するか、在宅起訴を目指すかを判断する見通しです。
さあ、次は野球のWBC・ワールドベースボールクラシックです。
日本時間のあす午前、いよいよ準決勝、アメリカと対戦します。
2大会ぶりの世界一奪還を目指す日本。
悲願の初優勝に意気込むアメリカは、オールスター級の大リーガーがそろいました。
決勝進出をかけた大一番。
日本、勝利の鍵を探ります。
2たいかいぶりの優勝を目指す日本。
準決勝を戦うロサンゼルスのドジャースタジアムで、最後の調整を行いました。
4番の筒香嘉智選手は、フェンスを越える鋭い打球を飛ばして好調さをアピール。
先発が決まった菅野智之投手は、変化球も交えてキャッチボールを行い、アメリカ戦に備えていました。
一方、これまで優勝のないアメリカですが、今回のメンバーについて、NHK野球解説の小早川毅彦さんは。
まず、日本戦に先発するロアーク投手。
大リーグ・ナショナルズで、昨シーズン16勝を挙げました。
さらに、打線には、オールスター級の選手がそろいました。
2年連続でホームランと打点の2冠に輝いている、アレナド選手や、3年前のホームラン王で、持ち味はスタンドに軽々と運ぶパワーのスタントン選手です。
前の試合の先発メンバー9人のうち8人が、昨シーズン、ホームラン20本以上の強打者です。
そのアメリカに、投手陣はいかに戦うのか。
その上で、アメリカについて。
日本が決勝に進んだ場合の相手は、日本時間のきょう行われた準決勝のもう1試合。
プエルトリコがオランダにサヨナラ勝ちし、2大会連続の決勝進出を決めました。
日本対アメリカの準決勝は、日本時間のあす午前10時、試合開始です。
上昇したのは、リーマンショック前の平成20年1月以来、9年ぶりです。
全国の土地の価格を示すことしの地価公示。
特徴は住宅地です。
プラス0.02%と、僅かながらも上昇に転じました。
ただ今、仙台駅地下鉄東西線、一番電車が…。
おととし開業した、仙台市の地下鉄東西線。
ことし全国の住宅地で、地価の上昇率が最も高かったのは、これにより利便性が高まった、仙台市若林区白萩町です。
去年より12.3%上昇しました。
今回、住宅地の上昇率上位10地点のうち7地点を、仙台市の地下鉄東西線沿線が占めました。
リーマンショック前の平成20年1月以来、9年ぶりに上昇した住宅地の地価。
値上がりは都市部で著しく、仙台に加え、札幌や広島、福岡の地方4市では2.8%の上昇。
東京、大阪、名古屋の3大都市圏では、0.5%の上昇となりました。
主な要因は、日銀のマイナス金利政策の影響で、金利が低い状況が続いていることや、住宅ローン減税の効果などによって、土地の需要が支えられていることです。
こうした中、新築マンションの価格が高止まりしています。
地価の上昇に、建築資材や人件費の高騰が重なっているためです。
民間の調査会社、不動産経済研究所によりますと、東京都全域の去年1年間のマンションの平均発売価格は6274万円。
戸建て住宅の平均発売価格、6309万円に迫っています。
そして今、注目が集まっている割安な中古マンションを巡り、新たな動きが見られます。
東京・大田区の築38年の中古マンションです。
不動産会社が買い取り、リフォームして売り出していますが、中古マンションは、物件への不安感から、購入をためらう人も少なくありません。
実際にじゃあ、中の…部分です。
ご案内させていただきます。
そこで、この会社が力を入れているのが、情報公開です。
さらに、浴室の天井の裏まで。
ふだんは見えない所を実際に見せながら、リフォームの専門知識を持つ社員が、マンションの状態を説明しました。
このほか、耐震基準を満たしているかどうかや、共用部分の大規模な工事の履歴などの情報も、インターネットで公開しています。
今回の地価公示について専門家は。
大相撲春場所は10日目です。
初日から勝ちっ放しの新横綱・稀勢の里は、関脇の玉鷲の挑戦を受けました。
新横綱・稀勢の里。
初日から9つ、白星を並べてきました。
きょう、10日目の対戦相手は東の関脇・玉鷲です。
張っていきました。
左を差しました。
捕まえた稀勢の里が、左の下手が切れたが寄り切り。
稀勢の里10連勝。
初日から10個白星を並べました。
立ち合い、得意の左を差した稀勢の里。
集中してやれてますと、いつもどおり、冷静でした。
ここまで9連勝で来ました、関脇の高安。
大関という大きな夢を持っています。
今場所も2桁勝利なるかどうか、きょう、10日目の土俵です。
変化、はたき込み。
高安、10連勝。
相手の変化に慌てなかった高安。
横に動いたのが見えたので、すぐ対応できたと振り返っていました。
中入り後の勝敗です。
新入幕の宇良は、星を五分に戻しました。
栃煌山は1敗を守りました。
徳勝龍と千代の国は7勝目です。
1敗の大関・照ノ富士は、小結・正代との一番です。
左四つになりました。
左は下手、照ノ富士です。
右から絞っていきます。
正代は巻き替えもあります。
巻き替えた。
そこを出る。
寄る、回り込んだ正代。
上手投げ。
小結を退けました。
照ノ富士、勝って9勝目。
星1つの差で追いかけていきます。
琴奨菊は勝ち越しまであと1勝。
鶴竜は、平幕の嘉風に敗れました。
ここまでお伝えしてきたニュース、こちらです。
続いては。
お年寄りが虐待を受けた件数は、昨年度、全国で1万6000件余りに上り、このうち介護施設で虐待を受けた件数が過去最多になったことが、厚生労働省のまとめで分かりました。
介護施設で職員から虐待を受けた件数は408件で、前の年度より108件増え、9年連続で過去最多を更新しました。
施設での虐待の要因については、介護する側の知識や技術の問題が66%と最も多く、次いで、ストレスや感情のコントロールの問題が27%でした。
全国の20歳以上の男女を対象にした厚生労働省の調査で、自殺したいと考えたことがあると答えた人の割合は、4人に1人に当たる23.6%で、過去2回の調査と比べて、最も高くなったことが分かりました。
年代別に見ると、50代が30.1%と高く、次いで30代が28.7%でした。
また、どのように乗り越えたか聞いたところ、趣味や仕事などで気を紛らわせるように努めたと答えた人が36.7%、次いで家族や友人など、身近な人に悩みを聞いてもらったが32.1%でした。
兵庫県姫路市の認定こども園、わんずまざー保育園が、定員を大幅に上回る園児を受け入れるなどの不正を行っていたことが、市の監査で分かりました。
また食べ残した給食を冷凍して、後日、与えるなどの不適切な行為をしていたということです。
兵庫県と姫路市は、こども園としての認定を取り消すことにしています。
わんずまざー保育園の小幡育子園長は、取材に対し、事実関係を認め、行政の指示に従って今後の対応を決めていきたいと話しています。
働き方改革の一環として、滋賀県の職員の定数を増やす条例の改正案がきょう、県議会で可決・成立しました。
新年度・平成29年度以降、定期採用や中途採用を通じて、職員を10人増やすことにしています。
昨年度は、年間1000時間以上の時間外労働をしていた職員が20人いたことが分かり、長時間労働の是正が課題となっていました。
滋賀県の職員の増員は、37年ぶりだということです。
気象情報は福岡さんです。
こんばんは。
いよいよ桜の季節到来です。
きょう、全国で最も早く、東京でソメイヨシノが開花しました。
東京だったんですね。
雨にぬれて、桜も寒そうです。
全国的には、いつごろ咲きそうですか?
この先、気温が低い予想で、西日本を中心に平年より遅く、大阪では4月に入ってから桜が咲き始める予想です。
そうしますと、満開はいつごろになるんでしょうか?
一般的に、開花から満開までは1週間といわれているんですが、東京では4月1日、福岡では4月6日と、いずれも満開まで10日以上かかる予想です。
ことしは比較的長い時間、桜を楽しめそうです。
なるほど。
では雨や雪の予想です。
現在、降っている関東の雨は、今夜遅くまでとなりそうです。
そして北日本も、朝には雨のやむ所が多くなるんですが、北海道の東部では、夜まで雪が残りそうです。
また、北陸から北の日本海側も、夜は再び雪が降るでしょう。
そしてきょうは寒くなりましたが、この先の気温の予想を見ていきますと、あすはいったん気温が上がるんですが、また週後半、気温の下がる日が出てきます。
まだ冬服の出番がありそうです。
2017/03/21(火) 19:00〜19:30
NHK総合1・神戸
NHKニュース7[二][字]
朴前大統領が検察出頭 WBC日本あす準決勝
詳細情報
番組内容
夜7時、これさえ見れば1日が分かる。今日の日本・世界の今を、あなたのもとへ 【キャスター】武田真一,【サブキャスター】松村正代,【気象キャスター】福岡良子
出演者
【キャスター】武田真一,【サブキャスター】松村正代,【気象キャスター】福岡良子
ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 天気
スポーツ – スポーツニュース
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 1/0+1/0モード(デュアルモノ)
日本語
英語
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:1076(0x0434)