NHKニュース7 2017.03.20

ついにこの人が都議会で証言。
1時間余り、質疑に答えました。
こんばんは。
ニュース7です。
まずは豊洲市場の問題です。
土曜、日曜、そして祝日のきょうと、3日連続で開かれた東京都議会の百条委員会。
おととい土曜日の証人は歴代4人の市場長。
きのうは移転交渉の責任者だった浜渦元副知事。
そしてきょう呼ばれたのが、石原元知事です。
当時のピラミッドの頂点にいた私が決裁をした。
その責任は認めますと述べて、豊洲への移転を決めた責任を認めました。
その一方で、移転を延期した小池知事を、きょうも批判しました。
百条委員会に向かう石原元知事。
石原さん、今の心境をひと言お願いします。
天気晴朗なれど、波高し。
君ら、教養がないから分かんないだろう。
このことば。
日露戦争でロシアのバルチック艦隊を破った日本海海戦の際に用いられた電文のことばです。
体調面を理由に1時間に短縮された質疑。
冒頭から騒然としました。
注目された当時のトップの発言。
石原元知事は、豊洲への移転を決めた責任を認めました。
ただ、移転の方針は既定路線だったと強調しました。
きょうの質疑で焦点の一つとなったのが、東京ガスとの土地の売買契約です。
土壌汚染の対策費用は860億円に上りましたが、東京ガスの負担は78億円で、それ以上は求めない契約でした。
売買契約を行った当時の岡田市場長は、おとといの質疑で、こう証言。
一方、石原元知事の認識は。
当時の都庁幹部が、重要局面では知事の了解を得ていたと証言していることについて、石原元知事は、担当者に一任し、記憶にないなどと繰り返し、詳細な経緯は明らかになりませんでした。
さらに東京ガスと水面下の交渉を行ったとされる浜渦元副知事については。
そして、豊洲への移転を延期している小池知事に対しては。
移転を早期に決断すべきだとする主張を繰り返しました。
石原元知事の百条委員会での証言について、小池知事は。
では、都庁担当の小嶋記者に聞きます。
小嶋さん、百条委員会、きょう含めて3日連続で開かれました。
注目度は高かったんですが、それだけの内容はあったと言えるんでしょうか。
新たな資料によって、交渉記録が明らかになった面もあるんですけれども、全体としては新事実が出てきたわけではありません。
歴代の市場長など、関係者で異なる証言や認識があったんですけれども、それについて質疑で鋭く突く場面は少なく、きょうの石原元知事も、これまでどおりの見解を示すにとどまりました。
そうですね。
この背景には、議会側の事情もあります。
7月に東京都議会議員選挙を控えまして、議会が積極性を示すためにも、百条委員会は何を解明するかよりも、開くことが重視されたともいえると思います。
石原元知事を再度、呼ぶべきだという意見も出ていますが、それならば何を解明するのか、ポイントを明確にする必要があると思います。
これまでは、小池知事が石原元知事の責任を追及して、石原元知事も小池知事を批判するという構図がずっと続いてきました。
では今後、豊洲市場の移転、どうなっていくんでしょう。
百条委員会のあと、小池知事はこのように話しました。
小池知事は、石原元知事が示した基準に沿って対応を進めているというふうにしたんですけれども、今後の判断について、責任を持つのは小池知事になります。
小池知事が去年示した今後の方向性では、早ければことしの夏にも、移転の判断を行うとしていたんですけれども、知事が重視する地下水のモニタリング調査で、またも有害物質が検出されたことで、移転の判断はずれ込むことが予想されます。
小池知事が強調する消費者の信頼、あるいは安心は、明確な基準がありませんので、これをどう確保していくかも含めて、市場の移転問題の決着は、小池都政にとってより難しい課題になっています。
ここまで豊洲市場の問題を調査する百条委員会についてお伝えしました。
次は、2020年の東京オリンピックでゴルフの競技会場になっている、埼玉県の霞ヶ関カンツリー倶楽部です。
IOC・国際オリンピック委員会から、女性を正会員として認めるよう求められていましたが、きょう、臨時の理事会を開き、規約を変更して、女性を正会員に認めることを決めました。
臨時の理事会は、埼玉県川越市の霞ヶ関カンツリー倶楽部のクラブハウスで開かれました。
倶楽部では、これまで女性の正会員を規約で認めず、IOC・国際オリンピック委員会は、競技会場として、平等などを掲げたオリンピック憲章にそぐわないと、改善を求めていました。
きょうの臨時の理事会では、出席した14人の理事による採決を行った結果、規約を変更して、女性を正会員に認めることを全会一致で決めたということです。
これについて倶楽部側は、倶楽部の将来を見据え、時代のすう勢に沿って運営を進めるため、自主的に判断したものだとしています。
これによって、東京オリンピックのゴルフの競技会場を巡る議論は、決着に向かう見通しです。
東京オリンピック・パラリンピック組織委員会の森喜朗会長は、細則の改定にあたって、クラブの皆様が大変なご尽力をされたとうかがっている。
心から敬意を表するとともに、会員の皆様のご協力に感謝申し上げる。
組織委員会としても、引き続きしっかりと準備を進めてまいりたいとコメントを発表しました。
ゴルフの国際競技団体である国際ゴルフ連盟は、日本ゴルフ協会などを通じ、決定は大変喜ばしい。
すばらしいゴルフ競技が霞ヶ関カンツリー倶楽部で開かれることを、心から望んでいるとコメントを発表しました。
次は北朝鮮がきのう、燃焼実験に成功したと発表した、弾道ミサイルに使う新型エンジンについて。
去年9月の燃焼実験の写真と比較しますと、ご覧のように、噴き出す炎の勢いが増しています。
専門家からは、ICBM・大陸間弾道ミサイルへの搭載を目指して、エンジンの性能向上を図っているという見方が出ています。
北朝鮮の国営メディアはきょうも。
北西部トンチャンリで、弾道ミサイルに使用する新型の大出力エンジンの燃焼実験に成功したことを、繰り返し伝えています。
今回の実験は、対北朝鮮政策の見直しを進めるアメリカを強くけん制したものと見られます。
そのトランプ大統領。
週末は、別荘のあるフロリダ州で、挑発行為を繰り返す北朝鮮の問題について、大統領補佐官らと協議。
ワシントンに戻るエアフォース・ワンの中では。
キム・ジョンウン朝鮮労働党委員長を強く非難しました。
また中国も。
北朝鮮を批判しました。
そして、韓国は。
国防省が記者会見し、北朝鮮のミサイル技術が、一段と向上しているという見方を示しました。
半年ぶりに行われたエンジンの燃焼実験。
前回、去年9月に同じトンチャンリで行われた燃焼実験の際の写真と比較します。
今回の実験は、噴き出す炎の色がより鮮明で、勢いが増しているうえ、メインエンジンの周囲には、新たに複数の補助エンジンが確認できます。
ミサイル開発の専門家は、NHKの取材に対し、補助エンジンはミサイルの姿勢を制御するものだとしたうえで、ICBMへの搭載を目指して、エンジンの性能向上を図っているという見方を示しました。
そのICBM。
射程はアメリカ本土に達する1万キロと見られます。
関係国は、射程の長いミサイルの発射に警戒を強めています。
その北朝鮮への対応を含めて話し合われました。
日ロの外務・防衛の閣僚協議がきょう、東京で開かれ、北朝鮮に対し、さらなる挑発行動への自制を強く求め、国連の場を含めて、緊密に連携していくことで一致しました。
また日ロ両外相は、安倍総理大臣が来月下旬にロシアを訪れ、プーチン大統領と会談することを確認しました。
およそ3年4か月ぶりに開かれた、日本とロシアの外務・防衛の閣僚協議、いわゆる2+2。
この中では、北朝鮮による核・ミサイル開発に対し、さらなる挑発行動への自制や、国連の安保理決議の重視を強く求め、国連の場を含めて、両国が緊密に連携し、率直な意見交換を行っていくことで一致しました。
また、テロ対策や麻薬対策などでも、協力を発展させていくことが確認され、ロシア側が次の外務・防衛の閣僚協議を、ロシアで開催したいと提案しました。
このあとの共同記者会見で岸田外務大臣は。
また岸田大臣は、安倍総理大臣が来月下旬にロシアを訪れ、プーチン大統領と会談することを、閣僚協議に先立って行われた外相会談で確認したことを明らかにしました。
そして、稲田防衛大臣は。
一方、北朝鮮についてラブロフ外相は。
またショイグ国防相は、日本側が改めて抗議した北方領土を含む島々に、ロシア軍の新たな師団を配置する動きについて、第三国に対するなんらかの作戦ではなく、ロシアの防衛という課題だと述べました。
ドイツを訪れている安倍総理大臣は、このあと日本時間の午後8時前から、メルケル首相との首脳会談に臨みます。
今回、安倍総理大臣は、ドイツ、フランス、ベルギー、イタリアの4か国を訪問します。
自由貿易の重要性を確認し、日本とEU・ヨーロッパ連合のEPA・経済連携協定の早期の大枠合意に向けて、協力を求めることにしています。
一方、ドイツのメルケル首相は、アメリカのトランプ大統領と先週会談したばかりです。
現地には政治部の小林記者がいます。
小林さん、欧米で保護主義的な主張が勢いを増している今のタイミングで、安倍総理大臣がメルケル首相と会談する、そのねらいはどこにあるんでしょうか?
自由で公正な経済活動、貿易こそが成長の原動力だというメッセージを打ち出すことです。
安倍総理大臣は、日本時間きょう未明の産業見本市の前夜祭で、自由な貿易と投資の恩恵をふんだんに受け、自由と民主主義のルールを重んじる日本とドイツ、さらに日本と欧州は連携しないといけないと訴えました。
ただ、先週の米独首脳会談では、トランプ大統領とメルケル首相との間で、難民政策などを巡って意見の違いが浮き彫りになったほか、G20・主要20か国の財務相・中央銀行総裁会議の声明からは、自由貿易の推進に向け、従来盛り込まれてきた保護主義に対抗するという文言がなくなりました。
欧米で排他的な主張や保護主義が勢いを増す中、安倍総理大臣には、一連の首脳会談を通じて、ことしのG7サミット・主要7か国の首脳会議に向けて、自由で公正な貿易を重視する協調体制の維持に道筋をつけられるかが問われています。
次は大相撲です。
春場所は9日目。
後半戦に入りました。
新横綱・稀勢の里は先場所、唯一の黒星を喫した相手、関脇・琴奨菊との一番です。
稀勢の里は琴奨菊と幕内で63回目の対戦。
通算成績では、琴奨菊が勝ち越しています。
稀勢の里は立ち合いを意識していました。
踏み込んだ、琴奨菊。
張った。
突き落とし。
稀勢の里、全勝を守りました。
9戦9勝。
土俵際まで後退しましたが、こらえて、左からの突き落とし。
ぎりぎりのところだったと、相手の圧力を認めていました。
大関への階段を、また一歩上がろうとしている高安。
いなし。
高安、勝ちました。
9連勝。
高安、いい反応でした。
ここから一日一日ですと、堂々と話していました。
中入り後の勝敗です。
貴景勝は6勝目。
栃煌山は勝ち越しを決めました。
石浦は黒星先行。
千代翔馬は7勝目です。
照ノ富士は角番脱出をかけて、平幕の勢と対戦しました。
7勝1敗。
角番の照ノ富士。
自力で優勝を狙いたいというこの場所の後半です。
左前まわし。
頭をつける。
上手が深い位置。
上手投げ。
勢、こらえる。
もう一度上手投げ。
寄り切り。
照ノ富士、勝ち越し。
角番を脱出しました。
そして星の差1つ。
日馬富士は平幕の荒鷲に敗れました。
鶴竜は7勝目です。
ニュースを続けます。
オウム真理教による地下鉄サリン事件から22年のきょう、慰霊式が行われました。
黙とう。
現場の一つとなった、東京の地下鉄霞ケ関駅で、駅の職員が黙とうをささげました。
きょう午前1時ごろ、京都市の繁華街にあるクラブにいた客から、異臭がして、のどが痛いと、警察に通報がありました。
警察官などが駆けつけたところ、店内にいた客が、のどの痛みや体調不良を訴え、20代から30代の男性4人と女性1人の合わせて5人が病院に運ばれました。
いずれも症状は軽いということです。
当時、店内には50人以上の客がいたということです。
これまでに不審物などは見つかっていないということで、警察が原因を調べています。
きょう午前、宮城県気仙沼市の寺で、彼岸の墓参りに来ていた高齢の兄弟が乗った軽乗用車が、およそ6メートル下の崖下に転落しました。
この事故で、弟の村上隆治さんが全身を強く打って、およそ2時間後に死亡し、兄の一郎さんも軽いけがをしました。
運転していた一郎さんは、アクセルとブレーキペダルの間に靴が挟まってしまったと話しているということで、警察は、運転操作を誤ったと見て、調べています。
先ほどの石原元知事が出席した…。
では続いてはスポーツです。
野球のWBC・ワールドベースボールクラシックで2大会ぶりの優勝を目指す日本。
準決勝に向けて、最後の実戦での調整を行いました。
日本は大リーグ・ドジャースと練習試合を行いました。
日本らしい攻撃を見せたのは、同点の6回、先頭の筒香。
順調にきているという4番が、2ベースヒットでチャンスを作ります。
ここで代走に起用された平田。
初球から走りました。
相手バッテリーの隙をついた盗塁で、3塁へ進みます。
そして、中田。
機動力でチャンスを広げ、1点をもぎ取った日本。
準決勝を前に、チームの持ち味を再確認しました。
また準決勝での登板が見込まれる菅野と千賀はブルペンで調整。
対戦するアメリカの打線には、大リーグの強打者がずらりと並びます。
試合は日本時間のあさってです。
センバツ高校野球は大会2日目。
第3試合では、40年ぶりに出場の高知の中村高校と、群馬の前橋育英高校が対戦しました。
前橋育英は2回、7番の田中。
公式戦初出場です。
起用に応えるタイムリー。
前橋育英が2点を先制します。
一方、中村は得点を奪えないまま、5点を追う9回の攻撃。
大応援団が後押しします。
2アウト3塁で6番の岡上。
タイムリーヒットとなって、ついに1点。
中村、勝利はなりませんでしたが、最後に声援に応えました。
第1試合は、盛岡大付属が延長10回、逆転サヨナラ勝ちしました。
あすは大会3日目、第1試合には、26年ぶりに出場の福岡大大濠が登場します。
フィギュアスケート女子の日本のエース、宮原知子選手が、今月開幕する世界選手権を欠場することになりました。
宮原選手は先月、左股関節の疲労骨折を発表。
現在も痛みがあるとして、世界選手権の欠場を決めました。
ピョンチャンオリンピックの出場枠を争う大会でエースが不在となり、最多の3枠獲得を目指す日本にとって、厳しい戦いが予想されます。
気象情報は菊池さんです。
こんばんは。
連休明けは冷たい雨が降りそうです。
あすの天気図です。
2つの低気圧や前線が進む予想です。
雨の降る所が多く、雪の所もあるでしょう。
これは本降りになりそうなんですか?
雷を伴って強まる所もあるよそうです。
じゃあ、あすから仕事という方も多いでしょうから、気になりますね。
こちらで詳しく見ていきましょう。
西日本で降りだしている雨は、あすの朝には東日本にも広がる予想です。
長野県や関東の山間部、大雪のおそれがあります。
日中も本降りの所があって、東北は午後は天気の崩れる所が多くなりそうです。
また夜は、北海道や日本海側で雪の所が多くなりそうです。
またあすは気温も低くなりそうなんです。
きょうは春本番の陽気だった所も、あすは冬の寒さです。
金沢、東京でも1桁ですか、こたえますよね。
一気に下がる予想です。
またこの先も平年を下回る日がある予想です。
かぜをひかないようにお気をつけください。
では、各地のあすの天気です。
生字幕放送でお伝えします2017/03/20(月) 19:00〜19:30
NHK総合1・神戸
NHKニュース7[二][字]

石原元知事が百条委に豊洲移転の経緯を証言

詳細情報
番組内容
夜7時、これさえ見れば1日が分かる。今日の日本・世界の今を、あなたのもとへ 【キャスター】高瀬耕造,【サブキャスター】橋本奈穂子,【気象キャスター】菊池真以
出演者
【キャスター】高瀬耕造,【サブキャスター】橋本奈穂子,【気象キャスター】菊池真以

ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 天気
スポーツ – スポーツニュース

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 1/0+1/0モード(デュアルモノ)
日本語
英語
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:649(0x0289)