好きなことで金稼ぐって悪いことなのか?
俺にとってプログラムは最高に楽しいもので、今エンジニアとして働いて金もらえて「サイコー!」って感じだし
もらった金で新しいキーボード買って俺得なプログラミング開発環境作って「たのしー!」ってする毎日をすごしてんだわ
確かにくそみたいな仕様書もないし無駄に納期短いプロジェクトのプログラム書いてる時は腹たつけどそのプロジェクトが新しい技術とか使って開発するとか、書いたコードが見た目よし、一発で動く、コードが短い
みたいな、わくわく瞬間があったりなんだかんだでたのしいんだよなあ
そういう話すると「お前社蓄かよ仕事たのしいとか頭沸いてるだろ」とか言われるんだよなー 何かおかしいの?
デメリットといえば、プログラムを失ったらもう働く口がなくなって死ぬしか無いとか、コミュ症だからPMみたいなスケジュール管理とかが苦手で、プロジェクトぶっつぶして死ぬ可能性があるとかかな?
好きなことを仕事に出来なかった者の僻みや妬みってあると思うんです。
好きでやってるだけでも、ハードワークっぽいことを口にすると物凄い拒絶反応が出て来る世の中だしな。 しかもその手の人たち、絶対的に自分が正しいと思ってモノを言ってくるから...
好きなことだろうが嫌いなことだろうが、金を稼ぐのが悪いこと
もし16時間毎日ノンストップでゲームやって感想を書きなさいという 夢のような仕事があっても 俺はやりたいとは思わないな