分散投資の位置づけ(^^)
最近ビットコインのハードフォーク問題がピックアップされてますが、今後のビットコインの発展を考えるとハードフォークも必要かも知れませんが、我々投資家はどのようになっても変化に対応していかないと生き残るのはできません。
できることと言えばやはり分散ですね。投資先もやはり複数あったほうが安心で
す。
短期で素早く稼ぐ、長期で安定して稼ぐ、どちらも組合せて稼ぐ色々な考え方があります。
私はHYIPはやりませんが、考え方としてパチンコでゆうなら設定6をひたすら打ち込む。利益が上がろうが、飛んでマイナスになろうが研鑽できメンタルがある人にはむいてるかもですが、
負ける人の典型的パターンは似通ってます。安易に大穴もしくは一発を幾度も狙う人だと思います。
私の投資先は安心して続けていけるものを考えると長期安定になりますが、自分自身をよく分かってる人は何を選んでも臨機応変な対応ができるように感じます。
リスクがあるほどリターンは大きいですが、念頭においておかなければいけない事はどちらに転んでもその先をしっかり考えて選ぶことが大事だと思います。
私の5本柱の位置付けですが、
長期運用
Trade Coin Club
中長期運用
One for All All for One
中期年金運用
D9Club
短期小遣い運用
CCP
winnex+
TCCはプラン的に随所でリスクヘッジしているのがよく解るので長期安定で複利運用を効率的に回していきます。1番の大黒柱です。
One for All All for One はこちらは上限が30BTCまでと決まってるのでまずは一口MAX目指し、FA、FY再投資を繰り返しながら20日毎の出金を考えてます。
D9Clubは毎月15日にゴールド+を一口ずつ買い増しして12口まで最終的に増やしていきます。今年の12月から毎月出金していきます。次の翌年分の会費を引いたとしても70万前後入ってくるので楽しみに一年間育てます。
winnex+はレスポンスが良いので毎日のお小遣い、お財布がわりに考えてます。毎日約2200円増えるのでときには美味しいものを食べ、ときには映画を観て楽しむのもいいかなと思います^ ^
CCPは引き出すには段階を追って出金する為、出金完了まで2週間程度かかりますが社積として堅い運用なので、2、3ヶ月の分割の度に、ご褒美旅行に行く計画を立て出金していきます♪いつ分割するかわからない楽しみもあります(^^)
このように計画を立てワクワク楽しみながら、それぞれの特長を生かした分散投資をしていきます。
1%は現実的にありがたみや喜びを一番感じれるように私は思います。
世界一貧しい国の大統領がいいました。
貧乏なひととは、少ししかものを持っていない人ではなく、無限の欲があり、いくらあっても満足しない人のことだと
世の中お金持ちは沢山いますが果たしてお金があるだけで本当に幸せといえるでしょうか!?
お金を持ってあの世に行くことはできません。亡くなればそれで終わりです。
お金があればやりたいことや選択肢は沢山増えます。
ですが、お金は持つ人によっては魔物にもなり兼ねます。
一億円の宝クジが当たった人の80%は当たったことによって全てを失い破産した人です。
何故か!?もっと欲しいもっと増やしたい!!欲を出した結果、結局は一億円を有効に使うことが出来なかったからです。
一番幸せでいれる年収のバロメーターは650万円だそうです。
あり過ぎず、少な過ぎず、な感じでしょうか。
日本にもことわざがあります。
足るを知る
何事も、他人や世の中の基準に流されるのではなく、
自分自身に合ったものを選ぶ。自分にとっての“足る”を知ること。
非常にシンプルなことですが、それが、できそうでいてできないこと。本当の意味で幸せになるための鍵なのかもしれません。
☜☟記事が良かったらポチポチッ♪♪と押してね(^^)/
仮想通貨ランキングへ
このブログへのコメントはmuragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。