出版案内
福祉事業団

「京都に路面電車を」の声、再び 企業や商店街など実現模索

 京都市が「歩いて楽しいまちづくり」を推進する中、事業者の間で市内に次世代型路面電車(LRT)の導入を求める声が再び出てきた。中小企業団体が市民向けの講演会を開くほか、商店街でもLRTをにぎわいの創出につなげようと模索する動きがみられる。

 京都府中小企業団体中央会は、市民や観光客が移動しやすいまちづくりを通じて市街地を盛り上げようと、2月中旬にLRTの設置を求める特別委員会を立ち上げた。

 活動の第1弾として23日午後2時半から、LRTの必要性を考える講演会を下京区のキャンパスプラザ京都で開く。藤井聡・京都大教授が「LRTは『歩くまち・京都』の最重要プロジェクト」と題して話すほか、LRTを市民らの回遊性アップにつなげた富山県や欧米の取り組みを紹介する。今後、具体的な路線のあり方を議論していくという。

 このほか、中小企業の経営者でつくる「みやこの電車百人委員会」は今出川通への導入を目指す。河原町商店街振興組合も京都駅-四条河原町間での設置を探り、利用者数の想定や建設費の試算などを進める。同組合の宇治田脩盂理事長は「観光客の増加で、高齢者ら市民がバスを利用しにくくなっている。経済が観光客頼みにならないためにもLRTが必要」と強調する。

 京都市内でのLRT導入をめぐっては、市が2007年に交通社会実験を行って検討したが、交通渋滞への懸念や採算性などが壁になり、実現のめどはたっていない。

 ただ、市は「識者との会議などを通じて現在も導入の可能性を探っている」とし、「地域の事情に合ったあり方を、急がずに再度検討したい」(歩くまち京都推進室)とする。

【 2017年03月21日 22時32分 】

京都新聞デジタル版のご案内

    地域のニュース

    全国のニュース

      政治・社会

      翁長知事、辺野古集会へ
      就任初、移設阻止に決意

      20170322000006

       沖縄県の翁長雄志知事は、米軍普天間飛行場(宜野湾市)の名護市辺野古移設に抗議するため2..... [ 記事へ ]

      スポーツ

      ホッケー「さくらジャパン」、国際大会前に京都で強化合宿

      20170321000130

       ホッケー女子日本代表「さくらジャパン」の強化合宿が21日、京都府京丹波町のグリーンラン..... [ 記事へ ]

      経済

      赤いアイフォーン25日発売
      アップル、特別版

      20170321000149

       【ニューヨーク共同】米IT大手アップルは21日、新たに赤色のスマートフォン「iPhon..... [ 記事へ ]

      観光・社寺

      名匠の技、伝統産業の奥深さ伝える 京都で作品展

      20170321000077

       京都市伝統産業技術功労者(京の名匠)に選ばれた職人の作品展が、京都市左京区の京都伝統産..... [ 記事へ ]

      教育・大学

      総文祭出場の実力を定演で 28日、滋賀・草津東高軽音楽部

      20170321000083

       今夏に宮城県で開かれる全国高校総合文化祭(総文祭)に2年連続で出場する滋賀県草津東高の..... [ 記事へ ]

      環境・科学

      移植手術の3歳女児帰国
      拡張型心筋症で募金、渡米

      20170321000141

       重い心臓病を患いながらも移植手術に必要な費用が募金で集まり、渡米し手術に成功した青山環..... [ 記事へ ]