iPhone7/iPhone7プラスに新色「レッド」が追加され、盛り上がりを見せる中、iPhoneSEもマイナーチェンジを果たしました。なんと、iPhoneSEの容量が今までの2倍、32GB・128GBになったのに、価格は据え置きというから驚きです。
ちなみに、iPhone7の新色レッドについてまとめた記事もあるので、iPhone7が気になる方は下記の記事をどうぞ!
今回のiPhoneSE、変更点は?
まずは情報を整理しましょう。今まで販売されていたiPhoneSEとの違いは、
- 容量が今までの2倍(16GB→32GB・64GB→128GB)
- 容量以外のカラーなどに変更はなし
- 価格は変わらず、¥44,800 (税別)~。
といったところです。
ソフトバンク・au・ドコモで、新型iPhoneSEは買えるのか。
以上はApple公式サイトの情報で、ソフトバンク・au・ドコモとの情報は以前の情報と変わっておらず、容量は16GB・64GBのままなのでご注意ください。
今後16GB・64GBのiPHoneSEが各携帯会社から発売されるか疑問ですので、動向を見守りたいと思います。
32GBと128GB、どっちを選ぶべき?
容量が2倍になったとはいえ、どっちを選ぶべきか非常に悩ましいところです。では、どのように選ぶべきなのでしょうか。
端末料金と普段の使い方のバランスで決めよう。
他にも選び方はあると思いますが、私のオススメは、端末料金と自分のiPhone用途のバランスを考えて購入する方法です。
新型iPhoneSEの価格は下記の通りです。
32GB | ¥44,800 (税別) |
---|---|
128GB | ¥55,800 (税別) |
こう見ると、96GBを11,000円で購入するという印象ですね。これを高いと見るか、安いと見るかはあなた次第です。しかし、明確にどっちがお得かわからないよ…という方のために目安を考えてみました。
購入の目安は?
わかりやすい目安を考えてみたので、個人的な考えではありますが、参考にしてみてくださいね。
32GB | 現在のスマホの容量は32GB以下。最安値でiPhoneを使いたい。 |
---|---|
128GB | バックアップをこまめにせず、音楽・写真・動画などをiPhone内に保存したい。 |
容量が2倍になったiPhoneSE。発売日は?
容量が2倍になって価格は今までと変わらない、お得なiPhoneSE。発売日は、新色レッドiPhone7と同じ2017年3月25日です。新型iPhoneSEの詳細については、下記のApple公式サイトで確認してみてくださいね。
以上「iPhoneSE、容量が2倍!容量が32GB・128GBになっても価格は変わらず。発売日は2017年3月25日から。」でした。