リスボンで珍しく深夜0時頃まで営業しているフードコートが「Time Out Market」です。
はい、皆さんこんにちは。いんたらくとです。
ポルトガル旅行記2017 その20 | |
---|---|
日時 | 2017年2月13日(月) |
場所 | ポルトガル/リスボン市内 |
期間 | 2017年02月09日~02月16日 |
目次 | 2017年ポルトガル旅行記(カタール編)【目次】 - interact |
2017年ポルトガル旅行記(スペイン編)【目次】 - interact | |
2017年ポルトガル旅行記【目次】 - interact |
- 栄光のリフト(Elevador da Gloria)に乗って坂の上へ
- サン・ペドロ・デ・アルカンタラ展望台で夜景を見る
- エレベーターに乗ろうと・・・
- 夜でも開いている「Time Out Market」
栄光のリフト(Elevador da Gloria)に乗って坂の上へ
ロシオ駅のすぐ近くに「栄光のリフト」と呼ばれている路面電車が走っています。坂の下の広場と上の展望台を繋いでいます。歩いても対して時間はかかりませんが乗って行くのが人気です。片道3.5ユーロですが、24時間乗り放題パスの対象ですので何回乗っても料金の心配はありません。
サン・ペドロ・デ・アルカンタラ展望台で夜景を見る
サン・ペドロ・デ・アルカンタラ展望台からリスボンの夜景が一望できます。近代的な建物が無いので雰囲気のある街並みが広がっています。
奥にサン・ジョルジェ城が見えました。
手前に見えているのはロシオ駅のホームを覆っている屋根です。
帰りも「栄光のリフト」に乗りました。
エレベーターに乗ろうと・・・
これはこれはおしゃれな女神様!!
こちらのエレベーターにも乗ろうとしましたが既に営業時間が終了していました。また出直します。
夜になると中心部でも人が少なくなります。
夜でも開いている「Time Out Market」
毎日深夜までオープンしている食事処のTime Out Marketに来ました。地元らしき人も観光客らしき人も含めて、たくさんの来場者がいるフードコートです。今回の旅行記のその16で紹介したテルセイラ公の像(Duque da Terceira Statue)のすぐ近くにあります。
通常は午前10時から深夜0時、木金土の夜は深夜2時まで開いています。夜は20時過ぎた頃が活気があっておすすめです。多くのお店が21時前後までで閉店してしまうので、観光で遅くなっても「食事ができるという安心感」を与えてくれるフードコートです。
HONORATO
一周りしてみて美味しそうなバーガーショップが有ったので、ここで注文しました。他のお店もひっきりなしに人が注文していたので外すことはなさそうでしたが、英語のメニューが置いてあった事も大きいです。英語のメニューは重要!
最も安いシンプルなハンバーガーでも7.95ユーロですので、少し高めの料金設定かなとは思います。今回は店員さんのおすすめを注文しました。
こちらが店員さんのおすすめPICANHAとMERCADOです。いずれも9.95ユーロでした。
フォークやナイフは各店舗で借りられて、食事が終わったあとはお皿とともにテーブルの上に置きっぱなしで大丈夫です。食べたあとは、まっすぐホテルに戻りました。