島が舞台で物語が紡がれる「島漫画」は、数多く存在している。
離島、孤島、無人島などの島で、様々な事件が巻き起こっていくことになる。
そんな「島漫画」の中でおすすめの面白い作品を厳選してまとめてみた。
ジャンルとしては日常、サバイバル、ダークファンタジー、ミステリー・サスペンス漫画などを中心にして、少年コミック、少女コミック、青年コミックなどの中から、連載中、完結済みの形式は問わずに名作・傑作・人気作をまとめてある。
それでは、どうぞ。
「無料」で漫画を読みたい人はこちらの漫画アプリがオススメです。
おすすめの面白い「島漫画」まとめ
ゴールデンゴールド
離島・寧島で暮らす中2の少女、早坂琉花。
普通に学校に行き、家事を手伝い、恋をしている、普通の少女だった。
彼女は島での生活の中で、ある日、海辺で見つけた仏像のような見た目をした、奇妙な置物を持ち帰る。
彼女は、ある「願い」を込めて、それを山の中の祠に置いた。
すると、彼女の目の前には“フクノカミ”によく似た異形が現れた。
この”フクノカミ”が、とある島を混乱に陥れることになる。
離島に起きた「金」と「欲望」の物語となっている。
(出典:『ゴールデンゴールド』)
BTOOOM!
ネットゲームをするのみで日々を無為に過ごすニート・坂本竜太、突如見知らぬ男たちによって南国の孤島に連行される。
与えられたものは、周りの人間を感知するレーダーと爆弾。
二つの道具を駆使して周りの人間と殺しあうサバイバルゲームをさせられることになった。
時限式、クラッカータイプ、リモコン型。計8種の爆弾を使いこなし生き残るための爆殺合戦が始まる。
負けたら死。爆弾を使った殺し合いが描かれる。
(出典:『BTOOOM!』)
エデンの檻/全21巻
存在しない場所、不可解な動物たち、底知れぬ謎が溢れた孤島サバイバル。
グアムでの修学旅行の帰路、アキラたちは原因不明の飛行機事故に見舞われた。
絶体絶命の危機で気を失って目覚めたのは、草木が生い茂るジャングルだった。
その場所は孤島で、絶滅したはずの動物が闊歩し、しかも島自体が地図に存在しないはずの島だった。
襲いかかる猛獣たち。非日常の緊張からパニックを起こすクラスメイト。
アキラたちは謎だらけのジャングルで“生き残り”をかけたサバイバル生活をすることになってしまう。
全21巻で完結済み。
(出典:『エデンの檻』)
りとうのうみ
女とあおいそらとうみ。
ようこそ、てぃーだかんかんの美ら島へ。
全編カラーで超豪華!海が綺麗すぎる!
これだけでも読む価値あり。
離島進む人々ののほほんとしたお話。
ゆったりとしたテンポで話は進み、島と海と人との関係を描いた日常系の作品となっている。
(出典:『りとうのうみ』)
自殺島
「自殺島」それは、自殺を繰り返す“常習指定者”達が送られる島。
年々増えていく自殺者。その費用を国は支えきれなくなって切り捨てることにした。
島流しにして...。
一度、島に送られたものたちは二度と島から出ることはできない。
生きるも死ぬも自由。生きたいものたちは、サバイバル生活を強いられる。
セイも自殺未遂の末、その島へと辿り着いた。
そして、この島にはセイと同じ理由で島へと送られた人々がいた。
果たして彼らの運命は?極限状態でのサバイバル生活が
(出典:『自殺島』)
ONE PIECE
言わずとも知れた、日本一売れている漫画。
時は大海賊時代。
伝説の海賊王G・ロジャーの遺した「ひとつなぎの大秘宝」を巡って、幾人もの海賊達が戦っていた。
そんな海賊に憧れる少年ルフィは、海賊王目指して大いなる旅に出る。
仲間を増やして、海軍や敵対する海賊と戦っていく大冒険ファンタジー。
どの世代の人が読んでも面白い大傑作。
(出典:『ONE PIECE』)
ばらかもん
とある田舎の島に移住して生活することになった若き書道家・半田清舟。
都会暮らししかしたことがないお坊っちゃまな彼は、慣れない田舎暮らしで大変な思いをしていく。
そんな中で自分よりかなり年下の子供達と仲良くなって、なんとか島暮らしをしていくことになる。
「こんな島に住んで見たい」と思わしてくれる、田舎の島でのハートフルなほのぼのコメディ漫画となっている。
(出典:『ばらかもん』)
On the way to Living Dead
東京湾に浮かぶ人工島「富士島」。
ここでは、とある企業が新薬の開発を行っていた。
そんな島がある日突然、死者のうごめく地獄へと姿を変えてしまう。
生き残った数少ない人々は、襲い来るゾンビたちを避けながらのサバイバルへと突入した。
閉ざされた島でのゾンビが出てくるパニック・ホラー。
背筋がゾッとするような、おぞましいゾンビたちが大量に登場してくる。
(出典:『On the way to Living Dead』)
彼岸島
吸血鬼が棲む孤島、彼岸島。
踏み入れたら最後、再び生きて還ることはない……。
大学に合格したばかりの宮本明の兄は、2年前に行方不明となっていた。
兄はどこへいったのか何の情報もなかったのだが、あるとき、明の前に現れた謎の美女。
彼女は行方不明の兄の免許証を持っていた。それは恐るべき島「彼岸島」への誘いだった。
明が彼女の誘いに乗ってしまったことで、忌まわしき悪夢の幕が上がる――。
戦慄の吸血鬼サバイバルホラー作品である。
(出典:『彼岸島』)
探偵学園Q /全23巻
「世界一の探偵になる」
中学3年のキュウは、この夢を抱いて「団探偵学園」に入学することにした。
この学園は団守彦が創設した学園で、今は引退してしまったが現役時代には日本で唯一、拳銃の所有を許されたほどの伝説の名探偵。
この学園に入学すれば探偵としてのありとあらゆるノウハウを学ぶことができる。
キュウは優れた能力を持つ仲間たちと共に難事件に挑んでいくこととなる。
全23巻完結済み。
(出典:『探偵学園Q』)
ダーウィンズゲーム
スマホアプリ「ダーウィンズ・ゲーム」。このアプリを起動してしまうと強制的に殺し合いのゲームに巻き込まれる。
与えられた異能(シギル)を使い、他の参加者とチームを組んでポイントを奪い合う。
殺されても、ポイントがなくなってもゲームオーバー。
勝ったものは多くを手に入れ、負けたものは全てを失う。
命がけのソーシャルゲームに興じる人々が描かれる漫画となっている。
(出典:『ダーウィンズゲーム』)
金田一少年の事件簿/全22巻
名探偵・金田一耕助の血を引く「金田一 一(きんだいちはじめ)」は、幼なじみの七瀬美雪の頼みで演劇部の合宿に参加することになった。
ここで起こってしまった凄惨な連続殺人。
犯人もトリックもわからない謎の事件に金田一少年が挑んでいく。
「名探偵コナン」と並ぶ王道のミステリーコミックの傑作作品。
難解なトリックが使われた事件を、ずば抜けた頭脳をフルに使って解き明かしていく。
全22巻で完結済み。
(出典:『金田一少年の事件簿』)
嘘喰い
謎の賭博組織「賭郎」。
彼らは会員が行うギャンブルの仲介人として勝負の取り仕切りと賭けの代償の取り立てを行う。
取り立てには暴力も大いに使う。
時には命の取り立てまでも代行して行う。
『嘘喰い』では賭郎会員たちの命がけの賭け事が描かれる。
賭けのテーブルに乗る金は桁違いだ。
「知略」「暴力」「金」の混ざる混沌としたギャンブルの世界を描いた作品。
(出典:『嘘喰い』)
遊戯王/全22巻
いじめられっこだった武藤遊戯が、今まで誰も完成させることができなかった「千年パズル」を解いてしまったことから運命が変わる。
自分に宿ったもう一つの人格とともに命懸けの闇のゲームに興じることになった。
この漫画からでてきた「遊戯王カード」をはじめとして「ダイス」など様々なゲームでバトルしていく。
最後の「遊戯」vs「遊戯」の戦いで今までの道のりが詰まった熱いバトルが見られる。
全22巻で完結済み。
(出典:『遊戯王』)
Helck
魔界のとある国。1人の勇者の手によって、魔王が倒された。
魔界では、新魔王の座をかけて熱きバトルが繰り広げられようとしていた。
腕自慢の魔界の住人たちが集まる中にいたのは、まさかの人間の勇者の一人。
彼は、勇者なのに魔王になろうとしていた。
彼の目的は何なのか?人間の勇者と魔界の住人たちの大冒険の物語となっている。
(出典:『Helck』)
FAIRY TAIL
探し物から魔物討伐まで、様々な仕事を仲介してくれる魔導師ギルド。
一人前の魔導士を目指す少女・ルーシィは、火を操る魔導士・ナツと出会い、彼のギルド”妖精の尻尾(フェアリーテイル)”に勧誘される。
そこはめちゃくちゃなメンバーが集まるお騒がせ集団だった。
魔法にドラゴンが出てくる王道の冒険ファンタジー。
(出典:『FAIRY TAIL』)
名探偵コナン
ホームズばりの推理力で、大活躍の高校生名探偵・工藤新一。
ところがある日、事件を追っていた彼は、妙な薬の力で、なんと子供に戻ってしまった。
自分を子供にした”黒の組織”を見つけるための彼の戦いの日々が始まった。
周りに人たちに自分の正体が「工藤新一」だとバレないように「江戸川コナン」と名乗りつつ、周囲で起こる様々な事件を推理しつつ解決へと導いていく。
コナンが難解なトリックを解き明かし、真犯人をあぶり出していく。
「見た目は”子供”頭脳は”大人”」な名探偵が活躍する「探偵物語」となっている。
(出典:『名探偵コナン』)
まとめ
というわけで、島が舞台で物語が紡がれる「島漫画」をまとめてみた。
離島、孤島、無人島などの島で、様々な事件が巻き起こっていくことになる。
ジャンルとしては日常、サバイバル、ダークファンタジー、ミステリー・サスペンス漫画などを中心にして、少年コミック・少女コミック、青年コミックの中で連載中・完結済みなどの形は問わずに名作・傑作・人気作を含むように選んである。
興味がある作品があればぜひ読んでみてください。
「無料」で漫画を読みたい人はこちらの漫画アプリがオススメです。
関連記事