読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

【キッチン】コンロ下の収納を見直しました!

ミニマリストにはなれないけれど、お気に入りの物に囲まれたシンプルな暮らしを心がけています。


お片付け・断捨離・インテリア等を中心に何気ない日々の生活を綴っています。

 

先日、今井知加さんの「そうじ嫌いでも部屋がずっとキレイな収納のきほん」を読んでから片付けに燃えています(笑)

 

書籍 関連記事

 

とても楽しいです♫

 

キッチン収納

 

動作導線をもう一度考えて、ここ数日シミュレーションしていました。

まずは、コンロ下を全部出して収納を入れ直しました。

 

ビフォー

(過去記事より)

 

f:id:simple-kurashi:20170320202828j:plain

 

それなりに使いやすかったのですが・・・・

ちょっと収納場所を変更しました。

 

アフター

 

f:id:simple-kurashi:20170320202923j:plain

 

鍋の近くに米びつを置くことにしました。

 

我が家では毎回、鍋でご飯を炊きます。

鍋を取って、隣の米びつからお米を入れて・・・

流れがスムーズです。

 

使っているのはこちらの十得鍋です。

 取っ手がなくて収納もコンパクトで気にっています。

 

専用の蒸し器とセットして使うこともあります。

 

f:id:simple-kurashi:20170320203036j:plain

 

 

十得鍋 関連記事

 

コンロ下に入れている米びつはこちらと同じ物です。

高さがないので、引き出しタイプの収納向きですね。

パッキンが付いているので湿気も入りにくいので安心です。

 

 

 

 

いつも使っているフライパンは、換気扇の脇に下げています。

時々しか使わないフライパンは一番下の収納に入れました。

 

 ご存知の通り、私も夫も背が高いので、しゃがまずモノが取れる方が楽なので。

 

こうやって定期的に全部出して収納し直すと、隅々まで掃除ができて良いですね。

大掃除が楽になるでしょう(大掃除もいらない?)

 

片付け おすすめ記事

 

おまけ

先日は、私たち夫婦の結婚記念日でした~

夫が夕飯をご馳走してくれました。

やっぱりこれが嬉しい(笑)

 

テリーヌ

 

f:id:simple-kurashi:20170320204149j:plain

 

前菜

 

f:id:simple-kurashi:20170320204157j:plain

 

ホタルイカのパスタ

 

f:id:simple-kurashi:20170320204200j:plain

 

海老とホタテのグリル

 

f:id:simple-kurashi:20170320204203j:plain

 

デザート

 

f:id:simple-kurashi:20170320204206j:plain

 

2人で、これからの1年も仲良く過ごそうねと約束しました。

それでは~

 

収納やインテリアの参考になります!

【WEB内覧会】

ブログ村テーマ

WEB内覧会*リビング


WEB内覧会*キッチン


WEB内覧会*玄関


WEB内覧会*トイレ


WEB内覧会*洗面所


WEB内覧会*ダイニング


WEB内覧会*寝室


WEB内覧会*お風呂