| 【 履 歴 】 |
|
|
[ 浦安 吉久 ] 2017/03/20 発信 |
※マゴチ船” 26日(日)より開始します!! ◎スポット乗合船” ※オニカサゴ船 ※中深場五目船 スケジュールをご覧ください” ★アマダイ船” 外道多彩で楽しめます!! 毎日出船” ◆LTアジ船” 連日食い好調!”! 毎日出船” ◆ショウサイフグ船” 毎日出船” ◆メバルカサゴ&イシモチリレー船” 土・日・祝日に出船中です!! ※各種仕立て船も受付中です!! |
|
・・・3月20日(月)・・・ 本日の釣果です。 ◎スケジュールは急遽変更の場合がありますので時折チェックしてください”宜しくお願いいたします! ※22日(水)は、アジ船・フグ船・アマダイ船(要予約)・中深場五目船(要予約)が出船します!! ※23日(木)は、アジ船・フグ船・アマダイ船(要予約)・中深場五目船(要予約)が出船します!! ※24日(金)は、アジ船・フグ船・アマダイ船(要予約)・オニカサゴが出船します!! ※25日(土)は、アジ船・アマダイ船(要予約)・中深場五目船(要予約)・メバルカサゴ&イシモチリレー船が出船します!! ※26日(日)は、アジ船・マゴチ船・アマダイ船(要予約)・オニカサゴ船・メバルカサゴ&イシモチリレー船が出船します!! ※27日(月)は、アジ船・マゴチ船・アマダイ船(要予約)・中深場五目船(要予約)が出船します!! ※29日(水)は、アジ船・マゴチ船・アマダイ船(要予約)・中深場五目船(要予約)が出船します!! ★★新塩蔵ワカメ入荷しました! お店にて販売中ですので是非ご購入ください★★ ※上記のスケジュールが急遽変更がございますのでご確認とご了承ください”” ◆LTアマダイ船・・・出船:7時 オモリ60〜80号 オキアミ餌使用 《22〜47cm 0〜4本 富浦沖75〜90m》 今日も出船できました”” 単発の食いでしたが、最大47cmもゲット〜”” 市川市の原田さんが最大・最多共に!! 残念ながらお1人様だけ0匹に終わってしまいましたが、、 外道も、オニカサゴ、カサゴ、ムシガレイ、カナガシラ、アカボラ、クラカゲトラギス等が釣れました! 明日は定休日ですので、また水曜日からも宜しくお願いいたします!!、、 ※高級魚アマダイも絶品の一品です!! ◆LTマアジ船・・・7時出船 ビシ40〜60号 イワシミンチ(青イソメ付) ◎19日の釣果” 《15〜30cm 5〜43匹 本牧沖25m》 本日も極上アジを求めて出船できました! 朝のうちは幅広の良型主体にポロポロと釣れたのですが、徐々に食い渋ってしまい難しい展開になってしまいました(泣) 反応はしっかり出てるので、アジにやる気さえあれば、、 外道にイシモチ多数とサバが混じったのでお土産は確保できました♪ 明日も出船しますので是非遊びに来てください”” ライトタックルで楽しめまてますので、道具も軽くビギナーの方でも楽しめますので是非!! ※人気高い大衆魚” お刺し身・タタキ・フライなども”! ◆フグ船・・・7時出船 カットウ10号 食わせ針1〜2本 エビ餌使用 《18〜34cm 0〜2匹 大貫沖10m》 前半はトラフグ探索隊! 小型ながら津田さんが1匹ゲット! 正体不明の大型海洋生物のアタリが2回ありましたがラインブレイクとバラシでした。。 お昼前からショウサイ狙いに切り替えましたがアタリ乏しく残念釣果でした。。 カットウ仕掛けは吉久オリジナルを猛列プッシュです! 船長こだわりのカットウです。釣具店で買うよりオススメで〜す☆ ※フグ鍋・お刺身も絶品ですよ! 釣ったフグは宿で捌きますのでご安心を! ◎出船日はスケジュールをご覧ください! ◆メバルカサゴ&イシモチリレー船・・・7時出船 オモリ15〜20号 活きエビ餌使用 《メバカサ 15〜24cm 2〜20匹 イシモチ 18〜35cm 8〜35匹 湾内沖20m》 今日も出船できました! 今日もイシモチとのリレーで行ってきました! 皆さんポチポチと釣っていただきお土産になったようです。 今週末も土・日曜日も出船しますので是非遊びに来てください”” 今後もこのパターンで行こうと思いますので是非ご参加ください” ※メバルカサゴの煮付けも美味しいですね”” イシモチも塩焼き・タタキやナメロウなども美味しいですよ”” ◎出船日はスケジュールをご覧ください! ◆中深場五目船・・・出船:7時 オモリ120〜150号 《27〜43cm 2〜7匹 深場沖200m》 今日はご予約数は限定14名様でしたがお1人お見えにならず、13名様で出船!” 朝のうちは北風強く、段々弱まり午後にはベタ凪。 潮通しは一日中弛く、、。 サバの攻撃も多く、貸し竿初挑戦の方も4名、オマツリも多かったですが本命クロムツは良型も多くポツリ、ポツリと釣れました! クロムツ釣果のみで2〜7本、船中49本! 他にはシロムツ、ユメカサゴ、スミヤキ、カゴカマス、メダイは2kgUPが2本! サバは大型メタボサバも入り多数!! 次回は22日(水)に出船しますので宜しくお願いいたします!! 仕掛けはなるべくシンプルに! 船での販売もありますが、仕掛け、オモリ(150号)は多めに準備していただいた方が良いと思います。 接続金具なども極力シンプルに、余計なモノがついているとデメリットの方が大きいです! メインターゲットはクロムツ・メダイ・スミヤキ・ユメカサゴ・シロムツ、、アラやアカムツ等、『超』のつく高級魚などで、何が釣れるかわからないのもこの釣りの魅力です! ※14名様限定としますので、電話でのご予約をお願いいたします。予約なしの当日飛び込みもOKですが、定員に達した場合には予約者を優先させていただきます。 ☆タックル☆ 竿:錘負荷150号に耐えれるもの、ビシアジ竿・ヤリイカ竿・深場用の竿・ライト泳がせ用の竿などで、錘負荷表示の上限が120号以上の竿ならOK! リール:中型(以上)電動リール、PE4〜5号を300m以上巻いてあるもの。 オモリ:150号(状況により120号、180号(30号錘を追加でも可)を使う場合もあり。) ☆仕掛け☆ 基本仕掛け 胴付き2〜5本針 幹糸:8〜12号 枝間:90〜150cm(ハリスの長さにより) ハリス(枝):5〜8号 45〜75cm 捨て糸:4〜6号 30〜60cm 針:ムツ16〜18号、ホタ針でも。 状況により大カマス仕掛けやフラッシャーサビキも使い分けられればベスト! ※大カマス仕掛けは、 針:丸海津15号前後 幹糸6号、枝間110cm ハリス5号50cm前後 捨て糸5号50〜100cm ※フラッシャーサビキ ムツ針、丸海津針などの14号程度の市販のもの。 ☆エサ☆ 船にはサバの切り身等を準備してありますが、他の魚の魚皮類、オキアミ等エビ類、ホタルイカや以下の切り身など、持ち込みエサは大歓迎です! ☆あると便利なアイテム☆ @ロッドキーパー:ほぼ必須、ないと厳しいかも。 A仕掛けの長さが長いので、マグネット板や細長く切った発砲スチロール(養生テープで船縁に固定)などがあるととても便利です。 B鋭い歯や毒トゲを持つ魚も釣れるので、メゴチバサミのような魚を掴めるもの。 ※水中ライトは不要、大型のものは使用禁止とします。 小型のものや、ケミホタルでも、発光アイテムは狙う潮状況によっては悪影響となる場合が多いので、、。 ※天秤の使用は基本的には禁止です。胴付き仕掛け使用で。 ※大物狙いは歓迎! 船長に申し出てください! ※仕掛け類は店・船にあります。 特に初めての方、経験の少ない方はこちらでの仕掛け購入をお勧めします!! 貸し道具もあります! スポット乗合となりますので、出船日はこのHPをチェックの上、ご予約をお願いします。 皆様のご予約、ご乗船を心よりお待ちしております。 ◎出船日はスケジュールをご覧ください! ◆オニカサゴ船・・・7時出船 オモリ120〜150号 ◎18日の釣果” 《25〜42cm 0〜6本 深場沖100〜200m》 今日は10名様で出船! 一番沖のポイントへ直行し、風は微風のベタ凪! 潮通しは弛く、開始早々に良型本命ゲットもあとが続かず、、。 しかし次第に潮が流れだすと本命連発モードに突入!! 35〜40cm手前の良型主体に小型やヒオドシ、ヒシダイ、エビスダイなど外道も交えてアタリ頻発! 42cm”41cmの良型も! ところがその後また潮が弛んでしまうとアタリに間も出て、、。 移動しながら中良型がたまにポツリ、40cmも出ました! 残念ながらお1人だけオデコに終わってしまいましたが、皆さん本命以外の赤い魚達もいくつかずつは釣っていて、本命少なくてもクーラーの中は華やかな方も! トップ6本は江東区の関 隆夫さん! 最大42cmは江戸川区の手塚 章さん! 次回は24日(金)も出船予定ですので宜しくお願いいたします! 竿:1,6〜2,1m位の専用竿及びビシ竿、イカ竿など、7:3〜8:2調子(9:1)で錘負荷表示が80〜120号程度のもの。(ムーチングタイプは不向きです) リール:道糸PE4号(もしくは5号)が、250m以上巻いてある電動リール。 オモリ:120号(たまに150号の場合もあるかも、、) 天秤:腕長40cm前後の片天秤。 仕掛け:ハリス6〜8号、ムツ針、専用針など18号前後、2〜3本針、全長1〜2m。 タコベイト、ケミホタル、クッションゴム、連結スイベル等は不要。蛍光玉は取り外しできるものを。 混雑時や速潮時は針数2本、全長2m以内厳守で、タコベイト等の飾り物は外していただくようお願いする場合がございます。 水中ライト、フロート付き仕掛けは使用禁止とさせていただきます。 餌:サバの切り身(船に準備してあります) 鮭、スズキ、シイラ等の皮、イカやアナゴの切り身、イイダコ、ホタルイカ、鶏皮等、良いと言われる餌は色々あるようです。お好みで!(但し、大きさについては船長の指示に従ってください) 釣ったその場で毒トゲを切るために、キッチンバサミのような大きめのハサミとメゴチばさみや腕長のラジオペンチのような、魚をつかめるものがあると便利です。 ※ライトタックル(PE1〜2号、オモリ50〜80号)での挑戦も可能ですが、乗船人数や潮具合によってはできない場合もあるので通常のタックルをお持ちになってきてください ◆マゴチ船・・・7時出船 オモリ15〜20号 活きサイマキエビ使用 《26日(日)より開始します!! 》 今シーズンもいよいよ開始になります!! サイマキ餌で狙います”” マゴチハンターの方宜しくお願いいたします!! ◆お客様方各位・・席札のルールですが、深夜0時前に札を取るのはルール違反になりますのでお止めください、0時前に宿に来て待っていただき、0時過ぎてから札を取っていただく形でないと他のお客様の迷惑になりますのでご理解ください・・・ お客さま方は皆様平等でないといけませんので宜しくお願い致します。 これからも皆様が一日楽しく釣りができるようにスタッフ一同努力致しますのでご愛用お願い致します。 ☆お車でご釣行のお客様方・・・複数でお越しの方はなるべく乗り合わせて来ていただけるようご協力お願いいたします!! |
|
☆”ぎょさん” 吉久ホームページもご覧ください”” http://www.yoshikyu.com 携帯からの早目の更新を努力しますので是非ご利用ください”” ◆3月のお休みは・・・21日(火)・28日(火)です。 ◆4月のお休みは・・・4日(火)・11日(火)・18日(火)・25日(火)です。 ★★★大型双胴船屋形船(スカイデッキ付き)もご利用ください!★★★ ◎大型双胴船なので揺れも少なく、一度ご乗船いただいたお客様には好評です!” もちろんカラオケ(DAМ)も歌い放題!” 年中無休で受付中です!! ※吉久自慢の天ぷらや、船盛り・(冬場は鍋物)も大人気です!” アルコール類各種・ソフトドリンクも飲み放題で、、幹事さんも楽ちん” ※平日15名様より貸切OK” 人数等はご相談ください、是非ご利用ください!! ◆◆お客様方へのお願い!!◆◆ ※電話でのお問い合わせは、夜8時頃までにお願い致します。 ※朝一の場所決めは、船には行かずに、宿の入口に番号札が有りますので、初めにお取りください!” その後ご案内する形になりますので宜しくお願いします! 注:深夜0時前の札取りはご遠慮ください! 無効にさせて頂きますのでご注意ください” 札取りだけして、朝お見えにならないお客様がたまにいますが、他のお客様のご迷惑になりますのでご遠慮ください!! ☆早朝に大声での談話はご近所の皆様にご迷惑になりますのでお控えになるようご協力お願い致します。 ★4名様以上でのグループ釣行の方は、事前に席を並んでお取りする事もできます!!★ ※但し、席のご指定はできませんのでご了承ください!! ※予約は、前日5時頃までにお願い致します” キャンセルの場合も早めにご連絡お願い致します! ★各船ご乗船のお客様方へお願い! 船の座席は先着順にさせて頂きておりますが・・・ラーク(竿掛け)の固定は、出船後にするようによろしくお願いいたします! といのも、固定してしまうと少しずれて頂く際に面倒になりますし・・乗合船は皆様平等ですので一日皆様で気持ち良く釣りを楽しんで頂きたいので、ご協力よろしくお願い致します” ◎ご乗船のお客様方へライフジャケットについてのお願い! 安全操業の為に、ご乗船のお客様にはライフジャケットのご使用をお願いしておりますが・・宿から借りた物を、装着せずに船の席などに置きっ放しにしている方がたまに見受けられますが・・・その結果走行中に飛ばされたり、デッキに落ちたりして膨張させてしまうなんていう悲しい事が何回かありました、 借りた物とは言え一度開いてしまうとボンベがダメになってしまいメンテナンスが必要になってしまいますので・・・そのような行為はご勘弁頂けるようご協力お願い致します!! ※МYライフジャケットの使用をお勧めします!! 購入されたい方はご相談ください” ☆☆☆釣り物紹介!!☆☆☆ ◆LTビシアジ船・・・出船:7時 ※毎日出船中!! ◆フグ船・・・出船:7時 ※毎日出船中!! ◆アマダイ船・・・出船:7時 ※毎日出船中!!(要予約) ◆オニカサゴ船・・・出船:7時 ※出船日はスケジュールをご覧ください!! ◆中深場五目船・・・出船:7時 ※スポットで出船します!!(14名様限定で要予約) スケジュールをご覧ください! ◆エビメバル・カサゴ船・・・出船:7時 ※開始しました!! ★★★仕立て船も随時募集中です!★★★ ◆仕立て船は10名様よりお受け致します。(釣り物によって少人数も相談に応じます) 出船時間:人数:釣り物:料金:貸し道具等のご相談はお気軽に!!ゆっくり気の合う仲間での釣行には最適です。 仕立て船は、お客様の希望で釣り物は決めさせて頂いております。(リレーも可能) ・・・・・ゆっくり仕立て船・・・・・ (平日も人数相談ください”) ☆★☆3・4月のお勧めの仕立て船は☆★☆ ◎ビシアジ・・・定番の釣り” ライトタックルで楽しめます! 脂の乗った美味しいアジですよ” ◎アマダイ・・・外道多彩で楽しめてます! 食べても美味しいですよ”” ◎フグ・・・釣ったフグは宿で捌いてくれますのでご安心を! ◎シロギス・イシモチ・・・気軽に楽しめますよ” レンタルタックルもご用意できます! ◎メバルカサゴ・・・活きエビ餌使用で気軽に楽しめます!! ◎マゴチ・・・いよいよ時期間近です!! ●◎その他何でもお客さんの希望(リレーも可)で可能です、人数も相談に応じますのでお問い合わせ下さい。 ・・・屋形船も予約受付中です・・・ ”楽しい時間を”お過ごしください。 ◆◆◆仕立て船:屋形船は年中無休で受け付けしております。 吉久自慢の大型双胴船屋形船(スカイデッキ付き)をご利用下さい。 ※揚げたてのおいしい天ぷらや、新鮮な海の幸のご用意をしてスタッフ一同心よりお待ちしております。 コンパニオンさんもご希望であればお問い合わせください!! ※人数・料金等のご相談や、送迎バスもご相談ください。 ・・・電車をご利用のお客様・・・ 正面の改札をご利用ください、まっすぐ出て、交番を左に見て歩き、スクランブル交差点を右斜めに渡ってください、そのまま東西線の高架下を歩いて来て下さい、そのまま高架下を進むと吉久の看板が見えると思いますので矢印通りに来て下さい。 ◆◆◆東西線の浦安駅より徒歩5・6分です。◆◆◆ 吉久の楽しい釣り仲間”” 四季の釣り物を楽しんでください! ◎乗合船の定休日は毎週火曜日です ※仕立て船・屋形船は年中無休で予約受付できますので是非”” :お問い合わせ ※(047)-351-2983 ※(047)-353-4493 :FaX (047)-351-5511です。 ※お気軽にお問い合わせ下さい。 ★船長助手・船長見習希望者募集してます! 海・船・釣りが好きでやる気のある方を希望です” 資格・経験等の有・無しは問いませんので、興味の有る方はお問い合わせください” 希望年齢は40歳くらいまで・・ 元気で接客も好きな方が良いな〜” 屋形船などのお仕事もあります! 吉久の仲間になってみませんか!? 他に車誘導係り等のアルバイトの方も募集いたします!! |
| お問合せ先 : 電話番号 : 047-351-2983 FAX番号 : 047-351-5511 |
当サイトの各コンテンツのすべてのデータは著作権法によって保護されており、無断で転用、転載、複製することはできません。
リンク等をご希望の方は必ず当社にご連絡下さい。