最終兵器は「ダウンジャケットの中は半袖」
季節は着々と進み、3月も後半。今日は風も弱く暖かい一日になりました。春だね!
移動は車だしコートは要らないだろうと白パーカー+黒スキニー+スタンスミスネイビーでお出かけな私、ついに先日買ったベリーショートの靴下デビュー。
買った時は気づかなかったけど、かかとのところにすべり止めがついていてかかとがするりと脱げないようになってるのよ。ユニクロ、やるな。
ユニクロのベリーショートソックス、靴はいてもチラリとも見えないので素敵。#ユニクロ #アンクル丈 #黒スキニー #スタンスミスネイビー
しかしこのスキニー、アンクル丈の物を買ったはずなのに、なんでロールアップ。
いや、そんなことはどうでもいい。
ダウンジャケット着てる人がまだまだいる
そんな暖かい日なのですが、ダウンジャケットを着て歩いてる人がいるわけです。傍から見て「着てて暑くないのかな」と感じるくらい。自転車に乗ったりするとまだ少し寒いかなとも思うんですけど、それでもウインドブレーカーで十分なくらい。
もちろん、住んでいる地域によるから「3月中旬でダウン着てるってぷぷぷ」と十把一絡げに言うつもりはないんですが、僕の記憶では去年もダウンジャケットをいつまでも手放さない人をチェックしてて、関西圏で5月のGWくらいでも着てた人がいた記憶があるんですよ。
そう、早い人は半袖を着だす頃、なぜかダウンジャケットを着ている人がいる光景。
別に「何月までしか着てはいけない」っていうもんじゃないけど、いつごろ脱ぐのかなと思って「Yahoo!知恵袋」なんてチェックしてみようと思ったらこれですよ。
みんな「ダウンジャケットは何月まで着られるのか」について興味津々!
みんな様子を伺ってるのね(笑)いつまで着てていいんだろうって。答えは「みんなが着なくなった頃にそっと脱ぐ」が正解なんだろうけど。
そうか!そういうことか!
熱くなってからもダウンを着ている人って中が半袖なんじゃないの?とか勝手に考えててたら、ヤフー知恵袋にこんな回答が載ってて変に納得。
ダウンの良さは通気性にあるのでインナーを薄手にしていけば3月でも充分着れます。
半袖に直接羽織るとヒンヤリして気持ちいいですよ。
でもファーが付いていたり丈の長い物、生地のぶ厚いのは季節感が無いからオシャレやないです。
「あっ、それ、気持ちいいかもしれない」と思ってしまった。
ダウンジャケットのツルツル生地が肌に密着するとひんやりして気持ちいいかもしれん。でも・・・それカビそうな気がする。カビルンルン。
やっぱりダウンジャケットは程々のうちに脱いでしまってクリーニングに出しちゃったほうがいいような気がする。また来年も着るんだったら。
安物のダウンって縫い目から羽毛がコンニチワしてたり羽毛がクタクタになったりで翌年着れなかったりしますよね。一着だけ少し高めのダウンは持ってるんですけど、どうも似合わないので3回ほど着ただけでおしまい。
- 肩幅がただでさえ広いのにモコモコしてなんだか気分はケンシロウ
- ダウンジャケットを着てる時に限って食べてるものをこぼす法則
- カバン斜めがけが圧倒的に面倒くさい
- リュック背負いにくい
- 店内とかで脱ぐと持ち歩くのが邪魔
私はそんな理由であんまり好きじゃないんですけどね。僕は。あと、若いお父さんはなぜかダウンのベストとか好きよね。これを着てベビーカー押してる姿とかを今日もたくさん見かけた@ピエリ守山
ああ、決してダウンジャケットをdisってるわけじゃないのであしからず。暖かくなったら早めに脱いだほうがいいですよ、というおせっかいなお話。