出品作家


f2ddbd918f77946bcc46f46120317ef6伊達伸明|Date Nobuaki
美術作家
1964年兵庫県生まれ、大阪育ち。京都市立芸術大学美術学部大学院工芸科修了。在学中より楽器、音に関わる作品制作を始める。2000年より「建築物ウクレレ化保存計画」を始め、現在までに寺院、学校、一般住宅など65物件の建物をウクレレ化。平行して「亜炭香古学〜足元の仙台を掘り起こす」(仙台市内/2012〜2014年)、や「豊中市立市民会館 おみおくり展」(豊中市立市民ギャラリー/2014年)など各地で地域資源再発掘型の企画にも関わる。


kimura木村 慎弥|Kimura Shinya
建築家/RAD
1983
年兵庫県明石市生まれ。建築家。2012年から建築リサーチ組織RADに参画し、町家改修ワークショップ、商店街の場づくり、国際建築展でのリサーチ、地域リサーチプロジェクトなどに携わる。主宰する建築事務所kimura shinya architectureでは、京都市を拠点に建築設計やインテリア、家具・プロダクトデザインを手掛け、六原まちづくり委員会でコーディネーターを務めている。


リサーチ&ドキュメンテーション


sakakibara榊原充大|Mitsuhiro Sakakibara
建築家/リサーチャー/RAD
1984年愛知県生まれ。2007年神戸大学文学部人文学科芸術学専修卒業。建築に関する調査、取材、執筆、物件活用提案、アーカイブシステム構築等、編集を軸に事業を行う。2008年に建築リサーチ組織RADを共同で開始。寄稿書籍『レム・コールハースは何を変えたのか』(2014)、制作書籍『LOG/OUT magazine ver.1.0』(2015)。京都精華大学非常勤講師、京都建築大学校非常勤講師。