速報 > 社会 > 記事

乳歯下細胞でイヌの歯 岡山大など再生実験成功

2017/3/16 20:51
保存
印刷
その他

 岡山大学の窪木拓男教授らは理化学研究所と共同で、歯のもとになる細胞からイヌの歯をつくる実験に成功した。今後、iPS細胞などから人の歯を再生する歯科治療などにつなげる考えだ。

 16日付の英科学誌サイエンティフィック・リポーツに発表した。

 研究チームは、生後30日のビーグル犬の子犬の口から、乳歯の下にある、将来永久歯に成長する2種類の細胞を取り出した。これを組み合わせて実験室で培養し、細胞の塊をつくって同じ子犬のあごへ移植した。

 半年後には天然の歯と同様、あごの骨に根を張った歯が成長した。エナメル質などの構造や、歯根を保護する膜も正常にできていることを確認した。

 これまでマウスで歯を再生した実験はあったが、マウスはげっ歯類で、人間とは歯の生え方が大きく異なる。生え方がより人に近いイヌで成功したことで、今後、人の歯の再生治療の実現にはずみがつきそうだ。

 今回はもともと歯に育つ細胞を使ったが、研究チームは今後、体の様々な組織の細胞になることができるiPS細胞などから歯を育てる手法の開発を目指す。

保存
印刷
その他

電子版トップ速報トップ

【PR】

【PR】

主要ジャンル速報

北海道 18日 7:01
18日 7:00
東北 18日 7:01
18日 7:00
関東 18日 12:23
18日 7:01
東京 18日 7:00
18日 7:00
信越 18日 7:00
18日 7:00
東海 4:00
19日 22:30
北陸 18日 6:32
18日 6:28
関西 18日 6:12
18日 6:00
中国 18日 6:00
18日 6:00
四国 18日 6:00
18日 6:00
九州
沖縄
18日 2:00
18日 1:31

【PR】



日本経済新聞社の関連サイト

日経IDの関連サイト

日本経済新聞 関連情報