はじめに
ご無沙汰しております.しばらくブログの更新を怠っていました.
技術書典2でESP8266をMicroPythonで扱う同人誌を出すことになったのでその告知です.
↓技術書典2のウェブサイト
[https://techbookfest.org/event/tbf02:title]
会場案内
出展内容
サークル名: ガーベッジ制作部
サークルの配置: お-26
価格: 未定(1000円くらいで出せれば良いかな印刷代次第)
サークル紹介ページはこちら↓です.
https://techbookfest.org/event/tbf02/circle/5361966021345280
まだ,校正を行なっている段階ということもあって詳しくは書けないのですが,目次だけ張っておきます.なお,目次は当日と変わるかもしれないのでご了承ください.
第1章 まえがき 第2章 ESP8266 の概要 第3章 ESP8266 のハードウェアとソフトウェア準備 第4章 MicroPython プログラミング 第5章 電子工作の基礎知識 第6章 LED 点灯 (GPIO) 第7章 ESP8266 で部屋の明かるさを測定 (A/D 変換, UART) 第8章 ESP8266 でサーボモータ制御 (PWM) 第9章 Cygrの概要 第10章 CygrとESP8266を組み合わせて Web 経由でLED 点灯 (HTTP 通信, GPIO) 第11章 CygrとESP8266を組み合わせて Web 経由でミニ電光掲示板の作製 (HTTP 通信, I2C)
こんな感じでできるだけ広くカバーするつもりで執筆しました(薄く広い). 表紙はこれからの描きます(さっさと描き上げよう).
まとめ
ESP8266をMicroPythonで扱う本を出すので技術書典2(4/9)に来ていただければ嬉しいです.