無印へ行って、びっくりした家具の変化。
こんにちは。「心を楽に、シンプルライフ」です。
わが家では8年前から無印の食器棚(キャビネット)を使っています。
こちらです。
木の風合いが、年々変化していきます。北欧モダンな雰囲気も好きです。
「それどこで買ったの?」と聞かることも多く「無印だよ」と答えるとみんなびっくり、の食器棚でした。
最近こどもコーナーの棚が壊れかけていたので、このシリーズを見に行ってきました。
そうしたら、ぱっと見は同じシリーズ。が、実際は全く違う家具に変わっていました!
今日はその「無印の家具の変化」のお話です。
(※ガラス扉は廃盤ですが、他のシリーズが続いています。そちらを比べます)
オーク材、キャビネット大・木製扉 (2017年現行品)
こちらを見に行ってきました。(画像は無印のHPより)
ネットで見ると、わが家の食器棚とおなじ雰囲気です。
が、無印の口コミに気になる書き込みがありました。
数年前に買ったモノをもう1回買ったら全く違うものになっていた。以前のはざらざらとした木の感触があったのに、今回のはツルツル。今まで揃えてきた家具から明らかに浮いてしまっている
…このような内容でした。その他も「安っぽい」「においが気になる」という書き込みが目につきました。
そして、実際見てみたら、本当にツルツルになっていました!さらに、なんと言うか、カラーボックスのような雰囲気になっていたのです。
そして、背面にはこんな「タッカー跡」がありました。(無印のHPより)
これ、無かったはずです。価格帯が変わらないので質の低下がとても気になりました。
わが家の食器棚。(2009年製)
背面にタッカー跡なし。
なぜ今のシリーズには「タッカー跡」があるのか…。造りが安くなってしまったようです。
背面の素材は同じでした。
見えない場所は、安い素材で作られているのが無印の家具。それは8年前もおなじでした。
そうすることで、低価格を実現してるのだと思います。
内部と、見える部分を分けて作られてるのは同じ。
なので、内部も安い木目調のシート貼り。扉の木部は、本物です。
写真の左が内部、右が扉。木目がちがいます。
本音を言えば、中も背面も「本物の木」が理想です。が、最初は気になりましたが、そのうち慣れました。
扉と閉じたときの雰囲気がとてもいいからです。
扉を閉じると、自然な塗装。木の風合い。
見える部分は「本物の木」かつ「自然な塗装」です。この時の塗装が何なのか分からないのですが、今のウレタン樹脂塗装ではないです。
自然な、ざらざらとした木の感じがとても良かったのです。
素材も、天板は無垢の集成材でした。今は脚部以外、フラッシュ構造の突板へ変わっていました。
その影響か「ホルムアルデヒト」系のにおいが以前よりも強くなっています。
無印の家具、変化のまとめ。
- 見えない部分がより安い造りになった(フラッシュ構造の突板へ、タッカー跡がある造りへ)
- 塗装が変わった(経年変化の無い塗装へ)
- 雰囲気が変わった(デザインは同じ)
こうして書いてみると、とても残念な変更です。大好きな無印。いつこんな風に変わったんだろう…びっくりしました。
無印の家具を買う前に、確認しておきたいポイント。
- 突板か、フラッシュ構造の突板か、無垢か
- においの有無(フラッシュ構造はにおいが強い)
- 塗装の種類
突板の商品は、においが気になる場合が多いです。また、塗装の種類もチェックしておいたほうが良さそうです。
「フラッシュ構造」の家具には、注意が必要です。
内部に接着材を多く使うため、においが気になることがあります。そして口コミにあるように、安っぽく見えることがあります。
おなじ突板(表面のうすい層だけが本物の木で、内部は違う)でも、種類はいろいろ。
「壁に付けられる家具」シリーズはフラッシュ構造ではない突板です。なので、安っぽく見えません。
MUJI REAL FURNITURE シリーズ。
では、無印の素敵な家具はどこへ行ってしまったのだろう…?と探したら、こちらでした。(無印のHPより)
無垢材を使い、背面もキレイ(見えない所も本物)、塗装もオイル仕上げ。
シェルフやテーブルはオーダーもできるというすごいシリーズです。ただ、もちろん、とても高いです。
実物を見ましたがとても素敵でした。でもやっぱり高いかなあ…と思ってしまいました。
50年、100年使えるようにというコンセプト。他の家具シリーズも、品質を下げないで頑張ってほしいです!これからの無印に期待です。
さいごに。
ちなみに、2017年1月にわが家に来た無印のテーブルベンチは「無垢、ウレタン樹脂」でした。
なので、ツルツルしています。が、無垢なので安っぽくは見えないです。においもありませんでした。(理想はオイル仕上げですが)
今ある2つの無印の家具、大切にしようと思います。
今日もお読み頂きほんとうにありがとうございます!とても嬉しいです。
みなさまにとって素敵な1日になりますように…。
おすすめの関連記事です。
▼PPボックスは変わらない品質、とても良いです。
▼無印のベンチ下も、無印で整理しています。このベンチはとても良かったです。
↑こちらの記事も参考になります!!
↑お手数ですが、応援クリックして頂けると嬉しいです!!
いつもほんとうにありがとうございます!!