べっぴんさん 一週間 第24週「光の射(さ)す方へ」 2017.03.20

(栄輔)「無念であります」。
(テレビ)「岩佐社長は都内のホテルで事実上のエイス倒産を発表しました」。
(紀夫)時代に踊らされてしまったのやろう。
同じ経営者としてはひと事やない。
この事を教訓にして考えを新たにせなならん事もあると思うてる。
(健太郎)それはそうでしょうけど。
・「『雨上がりの空に七色の虹が架かる』」・「ってそんなに単純じゃない」・「この夢想家でもそれくらい理解ってる」
(チャイム)・
(記者)野上さん「週刊毎報」です。
エイスの岩佐栄輔さんについてお伺いしたい事があるんです!
(ゆり)そやから知りませんて何べんも言うてるやないですか!迷惑なんでもう電話してこないで下さい。
すんませんご迷惑をおかけして…。
(ゆり)謝らなくていいのよ。
栄輔君が悪い訳やないんやから。
(チャイム)
(ゆり)は〜い。
ハロー。
(子どもたち)ハロー。
(ゆり)ご近所のお母さん方に頼まれて週に1回英語教えてるのよ。
はあ…。
(英語で)明けましておめでとうございます。
昨年末株式会社エイスが破綻しました。
我が社のメリヤスはエイスが持っていた機械でしか作る事ができませんでしたが…。
(足立)機械はなんとか守りました。
ですが予想以上に経費がかかっちしまいまして…。
(良子)それはしかたないわ。
メリヤスはキアリスにとって一番大事なものやもの。
去年は健太郎君をはじめとする若手社員たちに新しい風を吹かしてもらいました。
もう少し見守りたいというのが本音ではありますが縮小せざるをえないと思ってます。
中途半端に終わらせたくありません。
僕は守る事は停滞やないと思うてる。
(さくら)健ちゃんの悔しい気持ちも分かるけど二度とチャンスがない訳やないやろうし待つしかないんやない?僕には僕の夢があるから。
僕は…引きません。
どうにかふんばりたいんです。
これからのために。
どうしたら販売を拡大していけるかを…。
10年後20年後30年後を考えて決めるべきやと思います。
僕たちは君たちにバトンを渡したいと思うてる。
しっかりとしたバトンを…。
(すみれ)何かな…。
あっ映画を作ったらどうやろ?映画?「キアリスガイド」を映画にするの。
ああいいねぇ!
(君枝)うんうん!
(足立)いい考えやっち思います。
けんが今そこに使える経費は…。
(明美)自費ならええやろ。
(良子)ああ!
(君枝)私も出す。
私も!私も!健太郎君。
それがあなたたちへ渡すバトンよ。
龍。
(龍一)お〜来たか!
(勝二)いらっしゃい。
(龍一)あの人が俺の友達。
ニューヨークで撮影しとった時に知り合うたカメラマンの亀田さんや。
プロやでプロ!本物の!
(亀田)キャメラマンの…キャメダです。
あ…キャメダ…?まずどんな映画を作りたいんですか?今のお母さんたちや未来のお母さんたちに役立つような…。
それと私たちの思いのバトンを今の若い社員たちに引き継ぎたい思いもあります。
分かりました!熱い思いは映画の大好物です。
キャメラマンは社長でどうじゃろか?それちょっと難しいですねぇ。
(中西)監督は?
(紀夫)監督?僕が?せっかくだからいいじゃないですか。
やるの?やらへんの?やります。
役者ですが主演は赤ちゃんですね。
(すみれ君枝)うちの孫で!もう〜。
(すみれ君枝)藍いいます!ちょっと〜。
はい主演は藍ちゃん!あっそれから脚本なんですが…。
脚本は明美さんよね?えっ?
(君枝)これ全部明美さんの持ってる知識やもの。
いやいやちょっと待って。
これを作ったのは20年以上も前よ。
時代とともに移り変わってる事もたくさんあると思う。
そやからやっぱり明美さんやないと。
はい脚本も決まり〜!
(チャイム)
(ゆり)次の生徒さんやわ。
どうぞ。
元気やの?次の生徒って…。
一番古い生徒さんよ。
ねえ?フフフフ…。
イエス。
今夜ちょっといい?えっ?どうせ暇やろ?
(栄輔)これを脚本にして映画に?そしたらまず…こっから映像化したい項目をピックアップしよか。
(明美)そやね。
(はな)
それから数日後
ええ脚本や!ああ〜!栄輔さんに手伝うてもろうたんや。
あの栄輔さんが死んだ魚のような目をしとって思わず声をかけとった。
栄輔さんにも手伝ってもらったらどうかな?いいねぇ。
題名なんですけど…ひと言で伝わるような題名にした方がいいんじゃないかなと思いまして。
確かになぁ…。
「うちの藍ちゃん」。
はい次!「私たちの育児方法」。
かったいな〜。
「ママと赤ちゃん」。
近い!うん。
はい次。
(良子)「困ったママ」。
(亀田)はい次!「ようこそ赤ちゃん」。
(良子)それ!
(亀田)いい題名だと思いますよ!
(拍手)どうも。
(ゆり)いいタイトルやねぇ。
(栄輔)ほんまや。
えっ?
(明美)あんたもスタッフや。
週末クランクインや。
そして撮影の初日
監督っぽいですねぇ。
あ…監督ですからね。
ハハハッ。

(栄輔)ごめんください。
は〜い。
(君枝)栄輔さん。
(良子)久しぶりやねぇ。
栄輔さん。
娘の藍です。
だっこしてもらってもいいですか?かわいいなぁ…。
幸せになってや。
そしたら最初のカットは藍のアップからいきます。
最初の一声が肝心ですから〜。
はい。
それではえ〜「ようこそ赤ちゃん」クランクインです。
よ〜いスタート!
(カチンコの音)
(泣き声)ちょっと…藍〜!そんないきなり大きな声出したらあかんて!タケちゃんも…。
(笑い声)はいカット。
これはいい画が撮れたやろ。
次はどうやったかな?
(栄輔)沐浴シーンです。
ああ。
赤ちゃんを気持ちよう風呂に入れる方法ってないんやろか?
(明美)あんまりおなかすいててもあかんし授乳後すぐでもあかん。
沐浴の30分前くらいがベストやわ。
亀田さん30分もらえますか?
(亀田)あ…いいですよ。
(明美)そしたら授乳しよう。
(さくら)分かりました。
その間に藍ちゃんの出番のない「ベランダに干してあるおしめ」のカット撮りませんか?OK!さすが栄輔さん。
一歩先を読むのね。
すごいなぁ。
(潔)わしは栄輔の志は立派やった思うてる。
そうね。
(潔)あいつはある意味やり遂げた。
その功績を残せないやろうか?それって…。
オライオン紳士ラインの復活や。
栄輔は若者のファッションセンスを育ててきた。
その若者たちも大人になる。
そんな彼らが着たいと思うようなスーツ。
時代時代に合わせてデザインを変化させていくのも必須やろな。
どう思う?いいと思う!買いたい人はたくさんいると思うわ。
はいカット!
(君枝)藍ちゃん泣かないで偉いねぇ。
今度撮る「キアリスの洋服たち」なんですけど…さくらちゃんすみれさん手作りの服着とったなぁと思って…。
(亀田)キアリスの原点となる手作りの服か…。
いいじゃない!でもさすがにもうないか。
ありますよ〜!捨てる訳ないやない!たくさんあるわぁ。
ただいま。
ああ健ちゃんお帰り。
それって…。
昔さくらに作った服よ。
(健太郎)このリボンのカーディガンよう着てたなぁ。
私も昔母にたくさん作ってもらったのよ。
父がイギリス製の生地を買うてきてあつらえてくれたワンピースもあったわ。
全部戦争で無くなってしまったんやけど…。
その翌朝
僕のも取ってあったのか。
当たり前やない。
これ良子ちゃんに男の子はポケットが好きって聞いてたくさんつけたのよ。
子ども服なんて売ってなかったんやから。
そうよねぇ。
それが今は当たり前になった。
私たちのやってきた事これでよかったのよねぇ。
(明美)商売商売思うてたら今のキアリスはなかったなきっと。
(良子)あっ栄輔さん。
知り合いから余ったフィルムをかき集めてきました。
監督が主演女優に見とれてカットがなかなかかからんからな。
ありがとう。
栄輔さん。
君古門社長とは?いろんな事を教わってます。
踊らされるなよ。
(大島)エイスで育った世代そのマーケットに食い込みたいという事か。
はい。
サラリーマンになった彼らが欲しいと思えるスーツがないのが現状なんです。
あいつは大きな大きな波を作りました。
紳士服ファッションに訪れたともし火を絶やさないためには今なんですよ。
(大島)場所はうちが用意しよう。
危険な航海になるかもしれんぞ。
覚悟はできてます。
(ゆり)話題を呼ぶ仕掛け?大島会長と小山社長の期待に応えんと…。
例えばなんやけど…紳士服の店員は何で男ばかりなんやろうって。
細かい所まで気の付く女の人にしたらどうかなぁ?ええ!グレート!ほんまに?そしたら…ゆりがやってくれ。
私?子育てをやり遂げてくれた。
早う帰りたいと思う家庭を作ってくれた。
完璧な母で完璧な妻や。
人生はまだまだ続く。
こっからは一緒に楽しもうな。
撮影最終日。
このナレーションが終わればついにクランクアップです
はいカット!OKです。
(亀田)おっ!紀夫さんご苦労さまでした。
僕にか。
ありがとう。
(明美)映画どうやった?やっぱり…ものを作るって楽しいな。
そやね。
ほな。
(栄輔)ほな。
お前に頼みがあるんや。
オライオンはこれから若いサラリーマンが着たいと思うようなつるしのスーツを売り出そう思うてる。
私もね社会復帰しようと思うてるの。
お姉ちゃん…。
(潔)栄輔。
「男のための着こなし講座」やってくれへんか?わしが?熱い思いあるやろ。
伝えたい事まだまだあるやろ。
(栄輔)エイスには100人もの社員がおったんです。
頑張ってくれたみんなを路頭に迷わせるような事をしてしもうたんです。
わしは…人様の前に立てるような人間やありません。
それやったら栄輔君はこの先一生逃げ回って生きていくの?何かチャンスがあっても「そんな人間やない」って?「幸せになったらいけない」って?一回きりの人生よ。
ほんまにそれでいいの?「岩佐栄輔男のための着こなし講座」スタート。
(記者)これまでどちらにいらっしゃったんですか?雲隠れした心境について詳しく教えて下さい。
詳しく教えて下さい。
どのようにお考えですか?
(エイスファンの男たち)栄輔さん頑張れ!栄輔さん頑張れ〜!栄輔さん頑張れや!頑張って!おしゃれとは生き方に通じます。
自分はこうありたいという理想。
それに近づくように振る舞う事で自分を律し自分を高める事ができる努力こそがおしゃれなのです。
その事を忘れずに…これからを生きたい。
そう思います。
(拍手)
(龍一)エイスは俺らの青春や!
(男)エイスありがとう!栄輔さん!栄輔さん!この景気の中どうすれば切り抜けられるのか。
ほかと同じように引くべきなのか…。
(古門)引いたら引いたでその事実は未来永ごう残るんだ。
君の夢は何だい?自分が手がけるビジネスを成功させる事です。
だったらその事を強く胸に念じていればおのずから見えてくる。
君はどうして子ども服屋なんかやってんだ?母たちの姿を見てきたからです。
自分たちが大人になったら力になりたいと思ってきました。
いや〜もったいないなぁ。
君ほどの人材が。
栄輔さんを見て持ってるんやなぁと思いました。
やっぱりあの人には魅力がある。
人を引き付ける何かがある。
それがこれまでの成功を導いたんやろうなぁ。
成功って何をいうんやろうねぇ。
お金を持つ事かな?何かをやってきたという証しを世間に見せつける事かな?それがもし成功やとしたら私は成功しなくてもいいと思う。
それやったら何を目指します?誰かの笑顔を想像しながら日々過ごす事かなぁ。
映画が出来上がりました。
上映会始めます。
(明美)「私たちも同じでした。
お母さんと赤ちゃんの幸せへの道しるべになればと想いを込めてこの映画をお届けします」。
「さあ赤ちゃんのお目覚めのようです」。
藍ちゃん映ってるよ〜。
(良子)「まずは沐浴についてです。
体にガーゼをかけてそっとお湯に入れてあげましょう。
気持ちよさそうですね」。
(君枝)「次はつめ切りです。
気が付いたらこまめに切ってあげましょう。
ほんのちょっとずつで大丈夫です」。
「おやすみなさい赤ちゃん」。
(赤ちゃんの笑い声)私たちの原点…原点にある思いは決して変わる事はありません。
お母さんのため赤ちゃんのためにものを作ってきたんです。
そんな思いがこの映画にたくさん詰まっています。
私たちには夢があります。
子育てで悩んでいるお母さん独りぼっちでさみしいお母さん。
そんなお母さんたちが子どもを連れてきたらホッと心が軽くなるような温まるような…。
キアリスと聞くと幸せな気持ちに…そんな場所になりたいなぁ。
でもこのような景気ですので私たちが現役のうちにかなえる事は難しいでしょう。
でもいつかキアリスがかなえてくれたらなぁと思っています。
ありがとうございました。
(拍手)新しい事を試みたい会社を大きくしていきたいという思いでいろいろやってまいりましたが…元に戻したいと思います。
大人用品からの撤退。
子ども服の年齢層を元に戻し困っているお母さんや赤ちゃんたちのものを作って売る。
品物で潰れてしまったスペースを広く取って育児相談も開催し相談に乗ります。
自分がやろうとしていた事は順番が間違うてました。
失礼します。
お客さんお連れしました。
おう。
(紀夫)お〜潔君。
ええ話があるんや。
え?
(潔)東京の銀座にある3階建てのビルや。
知り合いが借りてくれへんかって。
どや?ここにキアリスのワンダーランドを作ったら?ワンダーランド?おとぎの国や。
お母さんと子どもたちのための。
キアリスのワンダーランド。
2017/03/20(月) 00:55〜01:17
NHK総合1・神戸
べっぴんさん 一週間 第24週「光の射(さ)す方へ」[字]

エイスが倒産し、家も仕事も失った栄輔(松下優也)は、潔(高良健吾)の元に身を寄せる。一方キアリスでは、すみれ(芳根京子)の提案で映画作りが始まることになり…

詳細情報
番組内容
エイスが倒産し、家も仕事も失った栄輔(松下優也)は、潔(高良健吾)とゆり(蓮佛美沙子)の元に身を寄せる。一方、エイス倒産を受け、キアリス・社長の紀夫(永山絢斗)は、これまでの積極的な経営から、慎重な方向に舵を切ろうとしていた。しかし、開発宣伝部の部長となった健太郎(古川雄輝)はその方針に反対。議論が進まない中で、すみれ(芳根京子)が突然、「映画を作ろう」と提案し、キアリスの映画作りが始まることに…
出演者
【出演】芳根京子,高良健吾,菅野美穂,蓮佛美沙子,谷村美月,百田夏菜子,土村芳,永山絢斗,田中要次,平岡祐太,松下優也
原作・脚本
【作】渡辺千穂

ジャンル :
ドラマ – 国内ドラマ

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:4322(0x10E2)